dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は来年の1月成人式を出席予定です。
しかし私は面倒だしお金もかかるということで着物を着ないつもりです。

式場ではほぼ100%着物の女性がいると思われますが、どんな気持ちで出席なさいましたか?

例えば、スーツの方が返って良かった、後悔はしてないとか…。

体験談を教えてください!

A 回答 (6件)

私はスーツで出席しました。

理由はsoyokaze_Yさんとほぼ同じです。
スーツも新調せず、大学入学時のもので。口紅とスカーフを姉が貸してくれました。

当日は、
男性陣は6~7割強がスーツ。あとは紋付袴と(コスプレのような)私服。
女性人は殆どが着物だったかと。スーツ・私服はかなりの少数派でした。

結果からいうと、後悔は無いですね。悪かった点も無いです。
良かった点は、
・不慣れな着物より自由に動けます。
・スーツだと逆に目立つので、みんなに見つけてもらいやすい。

大きな会場だと、待ち合わせをしていない同窓生を見つけるのは至難の業。
携帯も混雑して繋がり難かったり、人数が多くて分かりづらいのです。
その為、「○○さん達はあっちに、部活の仲間は□□で見た。」と情報交換して会いに行くのですが、
着物だとセットの崩れや汚れが気になり、動き難そうでした。
そういう点では、仲間の目印になったり、気軽に仲間に会い行けたのはスーツのおかげかもしれません(笑)。

あと、「式典」は出席していません。会場には居たのですが、ホールに入らず友人達とずっと喋ってました。

格好なんか関係ありません。「互いに少しずつ変化」してる友人と話ができて楽しかったです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

とても参考になりました!!!
ありがとうがざいます!

お礼日時:2006/12/14 22:53

私も成人式には出ていません。



なぜ毎年批判が多いのに、自治体がお金を出して成人式をやりたがるか、というと、次の選挙で既存の市長とかに投票してもらいたい、という助平根性があるからです。
ホントは、成人になる前後に、年金のこととか消費者金融対策とか、保証人、連帯保証人を頼まれたときとかの知識を身に付けたほうがいいと思いますけどね。

翻って参加する成人の立場で言えば、大学に行ってれば大学以外の友達と会う機会なので、集まれば連絡先を交換したりとかで、市のおエラいさんの話など、聞く耳持たないのは当たり前ですよ。

私は何かにつけて、「式」とかの節目節目を大事にする風習が気に入らないので(ホントに大切なのは毎日の日々だと固く信じているから)、高校の卒業式も成人式も、大学の卒業式も出ていません! ま、二次会とか謝恩会とか友人の結婚式、葬式には行きますけどね。
    • good
    • 8

教え子の成人式に招待されることがあります。



市内全部が合同の式もありますが、学区毎の小規模成人式もあり、その場合はおよその人数がわかります。

最近出た学年では、男女200人のうち、170~180人が出席し、女子のスーツは4人だったと記憶しています。
そのうち1人は子連れでした。

本人の気持ちはわかりませんが、全員とても楽しそうに見えました。

寒い時期なので、人ごとながら、着物はトイレが大変なのではと心配しているのですが、どうでしょうか。
    • good
    • 8

(♂です。

)スーツで一応は参加しました。
地元なので、何人か同級生(同窓生)と出会いました。一人だけ、名前を思い出せませんでしたが、良い出会いをさせてくれました。

「着物を着る・着ない」の問題より、一回出て「仲間と出会えれるかどうか」になるとおもいます。 だから、個々近年の暴走行為をするひとが出るのです。
近年女性も、スーツ派のほうが多く感じられますよ。 ただ、「周りが...」と気にして着る場合と、「招待状」が来る自治体の関係で来る方もいるだけです。

気持ちの問題です。後々後悔するよりだったら、よほどの用事(仕事とか)がない限りは、でるのも思い出のひとつだと思います。(無料ですし...=自治体負担)

地域によっては「夏の成人式」といって、8月のお盆期間中にやる自治体もあります。 そんな所では「着物」よりも「スーツ」のほうが多く感じます。
男でも袴を身につけてくる人もいます。まぁ、ごくわずかですが...。

芸能人が「成人式に出席しました」って、芸能ニュースでやるけど、そんなの気にしない!(笑)

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E4%BA%BA% …
    • good
    • 1

DPEショップに勤めており、成人式の時期には大量の写真をプリントしています(^_^;)


女性は100%に近くみんな着物ですね。スーツで写ってる女性は見たコトありませんね・・着物に目が行ってしまうからかな?
もしかしたらいるのかもしれない・・。

写真見て思うのは、みんな白いフワフワ襟巻きしてますよね?たま~に茶色っぽいのしている子もいますけど
あれ、無い方がいいですよ!無い方が着物がきれいに見えると思います。ウチの方は寒くないのにみんな付けてます(^_^;)
着るのであれば参考までに☆

ちなみに・・・
私は6年前に成人式を迎えましたが式には参加しませんでした。
よって着物も着ませんでした。
着なくて良いとは言ったものの羨ましい気持ちもありましたね。
なので・・3年後、妹が成人式を迎えた時に妹と親からのススメもあり妹と一緒に成人式の写真を撮りました(*^ロ^*)

1度の機会だから着たらいかがですか?もちろんお金は掛かりますが・・・。
私と妹は親戚の姉ちゃんから着物を借りたの写真代込みで1人5万くらいでした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

写真は撮ろうと思っております。
来年3月は卒業式なので私は袴をはきます。なので成人式には着物を着たくないのです。
でも、成人式そのものも存在意義を考えると、行かなくてもイイかなと思ったりします(笑)

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/09 01:15

成人式そのものに出席していません。



親の金で着飾るんだったら七五三と同じですね。「成人」式という言葉の意味を噛み締めて欲しいです。

ていうか、大人なんだから横並び意識やめましょうよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

実は私も成人式を出席しなくてもいいかなと思いました。ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2006/12/09 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!