dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳6ヶ月の男の子についての質問です。
12kgで、まだおっぱいを飲んでいます。

6日の夜中(正確には7日の1時頃)、突然もどしました。(前日の夕食は6時半~7時)前日の夕食がミートソーススパと、ケーキだったので、脂肪分が多すぎとかで胃腸に負担があったのかもしれないと思っていました。
少し落ち着いてから、うがいをさせ、寝付かせるためにおっぱいを吸わせたら、それが原因か、またもどしました。
その後はおっぱいを吸わせず、吐かずに朝まで寝ることができたんですが、朝8時ごろ、またもどしました。

7日、朝吐いた後小児科に行ったら、嘔吐下痢症の始まりだろうと言われ、吐き気止めの座薬と、粉の整腸剤をいただきました。

唇の色が少し白っぽいのが心配ですが、おしっこも出ており、笑顔もあり、熱も咳も鼻水もなく、全く元気な時を100としたら、75程度には元気です。
便の状態もいつもどおり、いい便をしています。
でも吐き気がおさまりません。(7日昼1回、夜1回。8日夜に1度吐いた後座薬をしましたが、座薬の効果が切れたからか、夜中に1回もどしました。)
7日以降は、水分中心で、水炊きの鍋にしたお豆腐とカブ、「ごはんごはん」とせがまれて、少量うどんを柔らかくしたものをあげた程度です。食欲はあるんですが、まだ固形物はあげないほうがいいんでしょうか?

救急に行く必要はないと思うのですが、食事はどうしたらいいか迷っています。
また、便の状態が元々悪くなっていないのに(通院後薬を飲む前にした便の状態もよかったので)、整腸剤を飲ませ続けた方がいいのかどうかも悩んでいます。医薬品に関して素人判断すべきではないとも思うんですが・・・。今日はかかりつけの小児科が休みなので先生に聞くことが出来ません。
また、こういう時期の過ごし方について、注意すべき点などもあわせてお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

うちの子が過去にありました。


当人は割りと元気で下痢も発熱もなし。でもいきなり吐く(頻繁ではないが)なんて症状でした。

最初にかかった小児科Aは症状を説明しても釈然としないらしくとりあえずって感じで胃腸薬を処方されただけ。
なんか、親の勘で不安に感じてその後、小児科Bに診察を受けたらウイルスや細菌等には無関係の胃痙攣の可能性があると。

胃痙攣そのものは色んな原因でおこるだろうし(精神的なものや脳波が関係している等)、その中で深刻度も違うのかも知れない。小児科Bいわく、この場合(ウチのコの時)は消化不良とかウイルス系に対する抗生物質など意味ないので処方は無しということでした。

なので素人判断でむやみに薬を飲ませる前に原因を調べた方がいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。

胃痙攣と考えると、自分が胃痙攣をした時のもどし方に似ているかもしれません。

当日中に別の小児科にかかっておくべきだったと少し反省しています。
あまりお薬も飲ませたくないので、もう少し様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/09 12:43

こんにちは、11ヶ月の男の子のママです。


我が家も最近一家で嘔吐下痢症に感染しました。

同じく夕飯に合びき肉のミートボールスープを作ったので
ちょっと脂っこかったかなと思い反省したんですが・・・
その日の夜に3度吐きました。
ちょうど風邪はひいていたので咳がひどく、咳と同時に吐いたって感じです。

難しいですね、嘔吐下痢症はウイルスなのでとにかく下痢などでウイルスを出さなければ治りません。そして特効薬はありません。
病院に行っても吐き気止め、下痢止め、整腸剤くらいが処方されます。
整腸剤は時の如く腸を整えるものなので下痢気味は普通の状態に、便秘の人は出やすくするようになるものです。なので飲んでも害はないと思います。

嘔吐で怖いのは脱水です。
でも嘔吐が続いてるのに水分やご飯などを食べさせると胃を刺激して余計に嘔吐を誘発させます。なので嘔吐が続いてグッタリするようなら元気があっても病院に行くべきでは?
嘔吐してから30分くらいは何も食べさせず、少量のポカリやおっぱいを少しあげて様子を見ます。それで吐くようならやはり病院ですね。

嘔吐下痢症は処置が早ければ嘔吐のみで下痢には発展しないそうです。(と旦那は病院で言われました)

この時期下手に救急行くとまた違う病気もらっちゃうこともあるので
元気があるようなら自宅療養する方が賢明だと思います。

お大事にしてくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

嘔吐下痢症で処置が早かったから嘔吐のみですんでいるのかもしれませんね。

ちょくちょく子ども用イオン飲料も嫌がらず飲んでくれていますし、
グッタリしてる感じはないので、もう少し様子を見ようと思います。

私も、今の時期の救急はあまり行きたくないので悩んでいました。
このまま無理させず、週末中にひどくならないように注意していきたいと思います。(良くなってくれますように。)

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/09 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!