dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳の女の子の親です。
先日、娘が初めて大量嘔吐をしました。
午前中は普段と変わらない様子だったのですが
昼寝から目覚めたとたんに嘔吐しました。
その時は寝ていたのでとりあえず体を横にして吐かせました。
その後、気持ち悪いのかずっと泣いており泣いてるせいで鼻水が出てるのか
嘔吐物が鼻水(痰?)がかってねばついたものになりました。
そのねばついたせいか吐いても吐物がすんなり喉を通らないようでかなり苦しんでいました。
たまに詰まったかのように呼吸が止まってあせりました。
すぐに下の根元を押して吐かせたのですが医者に聞いたところ無理矢理吐かすのはよくないと言われました。
そのような時、どうすべきだったのでしょうか?
また皆さんは子供が吐きそうなとき、どのような体勢で吐かせてますか?
抱っこしてる時など吐きながら親の顔を見たりするのでなかなか下向きにできず嘔吐物が詰まらないかとても心配でした。
嘔吐の時どうやって吐かせたら吐きやすいのか教えて下さい。

A 回答 (1件)

娘が小さい頃


風邪ひいたときと車酔いした時によく吐く子でした

また、息子は持病があり、時折寝ながら吐きます

本当につまって呼吸が止まってチアノーゼをおこしたら
(みるみるうちに紫色になります)
無理にでも吐かせるしかないと思いますが
基本は自然にまかせて大丈夫だと思いますよ

健常のお子さんなら、寝ぼけていても
吐く姿勢は身体を起こして下向きがいいです
寝っころがったまま吐くのはお腹に力が入らないので
大人でも難しいと思いますよ

娘は吐きながら、
自分が大変な失敗をしてしまったと感じ(成長後、本人談)
不安がこみあげてくるようだったので
背中をさすって優しく声をかけ続けていました
それでも不安で見上げてきて、よくぶっかけられました

3,4歳になれば
自分で洗面器を持って吐けるようになると思いますよ

お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大人と一緒でやっぱり下向きがいいんですね。
今度嘔吐した時はなるべく下向きにするよう頑張ります。
洗面器に吐いてくれると楽ですね!今回は絨毯やら布団やらに吐かれて後処理が大変でした。

お礼日時:2013/04/25 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!