dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳の娘が1月17日に嘔吐しました。
1日で嘔吐は治まり、18日からは下痢が始まりずっと続いていました。
嘔吐は治まったと思っていたら先ほどまた嘔吐してしまいました。
昨晩あげたチョコレートがよくなかったのでしょうか?(アルフォート1箱)
ちなみに私も既に移っており下痢が続いています。嘔吐はしていません。
私は2人目妊娠中で予定日も迫っていていつ陣痛が来るかわからない状態なので困っています。(既に前駆陣痛あり)
この場合、子供から嘔吐の二次感染もあるのでしょうか?
今の時期、他の病気をもらいたくないので病院には行っていません。
子供はこのまま病院に行かなくても下痢や嘔吐が治まれば良くなりますか?
それとも何としてでも病院に行くべきでしょうか?
頼れる人もおらず困っています。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

お母さん、妊婦さんなのにお子さん大変ですね!!




うちも同じ位に嘔吐下痢になりました!年も二歳!


インフルエンザ流行ってるから、かなり考えましたが病院で検査してきました!!


私も二次感染が怖かったけど、何かあったらいけないので診察をオススメします!!


行くなら、他の回答者さんにもあった早く診察してもらえるように朝イチか、私は朝イチがきついから午前中最後や午後一番を狙い打ちして行ってます!!


人少なくて、少し安心します!!気休めですが!!


妊娠してなくても子供の看病はきついので、ご無理なさらずお体大切に!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私のことまでお気遣いいただきありがとうございます。
なんと!深夜に2人目を出産しました。予想外の早さに自分自身も驚いています。
先生曰く下痢で陣痛が促進されたとのこと。
でも無事に生まれてきてくれて良かったです。
上の子も嘔吐と下痢は治まったようで安心しています。

お礼日時:2012/01/22 05:55

心配です。

小さい子は自分で苦しいことを伝えられないことがあるので、大変な
時だとは思いますが、マスクなどをさせて病院に連れて行ってください。そして検査をしてください。どこから下痢、嘔吐が来てるのか。
すぐに診断を終わらせてしまうお医者さんの言うことは信じないで、病院に行ったらちゃんと検査してもらってください。本当に心配です。
    • good
    • 0

こんにちは!



今の時期、ノロウイルス、ロタウイルスが流行ってます。
検査したら、直ぐわかります。

なるべくなら、病院に行く事を、オススメします。

吐物や、便から、感染します。

吐物や、便の処理ですが、ミルトンを使うと、良いですよ。
吐物にとりあえず、キッチンペーパー等をかけ、ミルトンを薄めた物を、かけて下さい。菌が飛び散るのを、防ぎます。 その後に、手袋とマスクは、必ずして、処理して下さい。
便もオムツなら、同様に、処理して下さい。トイレなら、便器にミルトンを薄めた物を、かけてから流して下さい。
吐物や下痢をした周辺も、念のために、ミルトンを噴霧して下さいね。
手指消毒も、ミルトンを薄めた物が、良いですよ。

吐物で服が汚れた場合は、とりあえずミルトンを振りかけ、吐物を取り除いた後、袋に入れて、またミルトンを噴霧して、1.2時間してから、洗濯すると良いですよ。
例え、ノロやロタで無くても、その様に処理した方が、良いですよ。

胃腸系の風邪には、ミルトン、インフルエンザや普通の風邪には、アルコール消毒が、効果的ですよ。


胃腸系には、ハイターも良いですが、手指消毒には向きませんので、ミルトンが有効ですよ。口に入っても、大丈夫ですしね。


とりあえず、病院に行く事を、オススメします。

後、加湿も忘れずに。最低50%は、あると良いです。
欲を言えば、60%あると、もっと良いです。
菌が、舞いにくくなります。
    • good
    • 0

まず、下痢がずっと続いているのにチョコレートを与えてはいけませんね。



食欲がなければお粥です。
食欲が出てるんならばお粥に卵入れて白身魚食べさせてください 
うどんはダメですよ。

下痢が4日以上続けばもう小児科で下痢止めもらってください。
嘔吐もまたしてるんなら吐き気止めの薬もらってください。

お母さんのことは婦人科か同じ小児科で診てもらってください。

下痢の回数も状態もよくわかりませんから、何とも言えませんが
1週間もたてば治るともいますが、
子供は体力すごーーーーーーーーーく消耗しています。
すぐに蕁麻疹が出たり、違う病気にまたかかる可能性もあります

病院で病気をもらうと言っても診察券一番に出したりすればそんなに恐れるもんではないですよ?
長引く方がお母さんもしんどいと思いますが。

私は人気小児科にいつも言ってます。普通に行けば3時間待ちです。
9時から始まりますが診察券は7時に受け付けられますが人気なんで7時に行くと並んでます
6時半にいくと2,3人並んでますので6時半前に行って一番で診てもらいます。

病気がちな子供で双子だから何度もいくことありますが病気をもらったことは一度もありませんよ。
親もマスクしているし、出る時にも消毒石鹸で洗うし家についても洗うし
子供は両手手をつないでどこもさわらせない。
うつったことはないです。

私も1歳頃はそうやって病院に行くことを躊躇しましたが
なぜ早く来なかったという事態に一度なってしまい
もう二度と自分の判断で連れて行かないということはやめておこうと思いました。

私も回答する人も皆素人です。
あなたも失礼だけれど、下痢の子にチョコあげちゃうくらいの素人です。
自分で判断できるものじゃないから質問されてきたのはよくよくわかりますが
もう3日でしょう?明日は日曜ですし病院に連れてってあげたらどうですか?

妊婦さんでもう大変だと思いますが、それこそそんな時に下痢何度もされたりしたら大変だと思いますよ。
ご主人は?失礼ですが頼れないですか?

陣痛きたら子供さんはどうするのですか?オムツもほったらかしになるの?誰か見てくれる人は?

今のうちだと思います。私なら行く。体が痛いとかで無理なら主人に頼みます。
    • good
    • 0

おはようございます。



今はどうでしょうか?
お子様は熱がありましたか?
なにか生ものを食べられませんでしたか?
今時分はノロウイルスなどの心配もあります。

貴女が妊婦さんなら、病院へはマスクをしていけばいいですよ。
お子様も、風邪かもわからないし、ウィルス系の病気かもしれないし、
移りたくなければ自宅でもマスクをされてください。

お子様のその症状が今も改善されないなら連れてってあげるべきではないでしょうか。
嘔吐まで何回もされているのですから、しんどいと思いますよ。
脱水症状にもなられる心配もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!