dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近お掃除などに重曹を使い始めました。汚れやお鍋のコゲはよく落ちるのですが、重曹で磨いたり拭いたりした後、白い跡が残ってしまったりします。また、トイレの消臭に良いと聞き、重曹スプレーを作って使用したところ、それもまた白い跡になってしまいました。。。
重曹で磨く場合は二度拭きが必要なのでしょうか?
また、消臭の際のスプレーなどでも二度拭きしてしまって良いのでしょうか・・・?ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

重曹は水に完全に溶けないために、濡れた時は透明ですが、乾くともとの白い色になってしまいます。


そのため重曹で磨く、拭くを行ったら、しっかりと洗い流したり仰るように二度拭きでもしないと、乾いた重曹の後は残ってしまうでしょう。
床などの場合は白く残った部分を箒で掃いたり掃除機で吸ってもいいと思います。

重曹の脱臭作用は洗い流すと消えてしまいますので、スプレーは持続性のものではなく即効・一過性になると思います。これははやり洗い流さないと白く粉が残るでしょう。
消臭目的で持続させたいなら、小皿に重曹を入れてトイレに置き、スプレーと併用がいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど、そうなのですね。知りませんでした。二度ぶきなど不要と思っていたので・・。もう少し使い方を研究したいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/09 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!