アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

MacOS9.2で、電源を入れると一番最初に表示されるアイコンが
『?』で点滅したまま、起動しません。
どうすれば元に戻るのか、御存じの方よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

そうですね・・この状況だと業者に依頼するか、諦めるかのどちらかしかなさそうです。


社内トラブル時に調べた業者で「マックアシストセンターMAC ASSIST CENTER CO.,LTD」があります。
業者の評判等は分からないのですが今、調べている所と値段の比較をされてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日業者さんにデータ復旧をお願いして来ました。
丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/14 22:20

外付けのハードディスクを使って、そこにデータをコピーするというやり方もあるのですが


CDからの起動が出来ていないようなので
この方法も厳しいかもしれませんね。

この回答への補足

家電販売店の店員さんいわく、
「HDが2つあるMacを1台購入しそのMacをFirewireで繋ぐ」
「業者に頼む」
の2つしか解決方法ないのではとのことでした。

今データ復旧会社のサイトをいくつか見て来たのですが、高額なのでちょっと…という感じです。

もう諦めた方がいいでしょうか?

補足日時:2006/12/11 21:30
    • good
    • 0

もしかするとDetarescueを使用しなくてもターゲットモードで起動すればiMacG4のデータが拾えるかもしれません。


iBookG3の方にiMacG4のデータをコピーする空きはありますか?

2台のパソコンをfirewireでつなげてからiMacG4の電源を入れ、起動音がしたらキーボードのTを押し、画面にfirewire印が表示されるまで押し続けます。
firewire印が表示されたらiBookG3を立ち上げます。
それでiBookG3のデスクトップにiMacG4が表示されたら(表示までに少し時間がかかるかもしれません)データのコピーが出来ますね。

表示されない場合、MACを終了させ(iMacG4の方は電源ボタンを押して終了します)iMacG4をターゲットモードで起動し
iBookの方にDetarescueCDを入れてデータ復旧を行います。

Detarescue(Data Rescue 4.3.1J←MacOS9.2対応)のデモ版を試されてみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

早速Firewireを購入しに行ったところ、iBookG3は対応していないとのことでした。Macを2台つなげるにはもう1台新しいものを購入しなければならないようです。

とても詳しく説明していただいたのに、残念です…。

補足日時:2006/12/11 20:39
    • good
    • 0

これ試されたでしょうか?



http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0

私の社内でもシステムが立ち上がらない現象が起きました。


データ復旧の仕方ですが
もう1台つなげて、そのMACから立ち上がらないMACの中を見に行くようにしました。
その際、データ復旧ソフトが必要になります(無償のものがあるかどうかは?です)。
データの取出しが終わりましたら初期化をしてOSの再インストールをした方が良いと思います。

参考URL:http://www.igeekinc.com/dr.shtml

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
DetaRescueのページは前に読んだことがあるのですが、いまいち分りませんでした。

復旧させたいデータがあるのが、iMacG4、700MHZ、256MBのパソコンで、
他にiBookG3、500MHZ、128MBのパソコンがあります。(共にOS9.2)
こちらのiBookの方にDetarescueを入れればよいのでしょうか?
また、2台のパソコンをつなぐ場合、firewireでつなげばいいのでしょうか?

補足日時:2006/12/10 13:47
    • good
    • 0

どうもHDが寿命で起動出来ない様ですが。


OS9の場合『ドライバー』が損傷するとHDはマウントされませんから、
取り出して他の機械でデータを復元すればOKと考えます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

取り出して他の機械でデータを復元する、というのは具体的にどうしたらよいのでしょうか?

補足日時:2006/12/10 19:22
    • good
    • 0

HDが壊れている可能性大ですが、PRAMクリアとかoptionキーを押しての起動とかは行いましたでしょうか。



・とりあえずはPRAMクリアー
・単にHDが見つからないだけを期待してoptionキーをおしながら再起動。HDのマークがでたら矢印を押して起動。
・システムのコンフリクトの可能性を多少あるので、shihtキーを押して再起動。

上の3つのどれもだめなら、ちょっとむずかしいかも知れませんね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
全て試しましたがダメでした。
とりあえず他の方法も試してみることにします。

補足日時:2006/12/10 13:45
    • good
    • 0

#1です。


HDを認識しないのなら、HD自体がイカれたのでしょう。
残念ながら、中のデータは諦めるしかないと思います。
    • good
    • 0

起動に必要なシステムが見つからない状態でしょう。


まずOSのコンパクトディスクから起動ができるか試してみてはどうでしょう?キーボードのCを押しながら起動するとコンパクトディスク上のシステムから起動します。その状態でまず内蔵ハードディスクが認識されているかを確認してみてください。ハードディスクアイコンがデスクトップ上にマウントされていればコントロールパネルの起動ディスクから内蔵ハードディスクに起動システムを設定し直すと良いかもしれません。
ハードディスクがマウントされないようでしたらコネクタをさし直してみるとかしないといかんかもしれません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
Cを押しながら起動してみましたが、全く変化が
ありませんでした。

補足日時:2006/12/10 00:01
    • good
    • 0

CD起動して、そこの起動ディスクコンパネで


ただしい起動ディスクを指定し直すだけでも
直る場合も、たまにですが、なきにしもあらず。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
インストールCDから起動して、起動ディスクを見ましたが、
インストールCDと、NetWorkDiscしかありませんでした。

AppleHardwareTestというCDがあったので試したところ、
記憶装置でエラーが出ました。
またDiskFirstAidのMountCheckで『重大なエラーを検出しました』
とあり、修復をかけましたが完了できませんでした。
これはもう直らないのでしょうか…

補足日時:2006/12/10 00:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!