プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

飲食店でバイトをしています、学生です。

バイト先の厨房の補助で苦手な人、Aさん(五十代、女性)がいます。
個人店ですが、Aさんは一番古株かつ年長です。なので店の人はみんな彼女には逆らえません。とても信頼されています。
悪い人だとは思いませんが、Aさんはとにかく説教くさいのです。
ちょっと何か彼女の期待と違う動きをすると、ここぞとばかりに説教します。もうやり直しているのに、だらだら注意されます。
先日は、同僚のホールの方(中年女性。この人もベテラン)と、料理の飾り(たまに再利用する)を処分するのかどうかという話になったので、Aさんに訊くと、鼻で笑い、「とっとくわけないでしょうが、考えればわかるでしょ」と呆れつつ怒ったように延々言われました。
また、Aさんがお客さんにたばこのお使いを頼まれ、私が代わりに行くことになったのですが、(店に自販機がないため、近所の販売店まで買いにいかされる)そのときにもらったメモには銘柄しか書いてなかったので、「これで店の人にわかりますかね?」と訊くと「早く行きなさいよ、前の店よ!」とそこは当然わかってるのに眉間に皺を寄せて怒られました。私が訊きたかったのは、同じ銘柄一つにも何種類かあるので、本当にそれだけの情報で販売店の方にはわかるのか、ということです。案の定、販売店に行ってメモを見せると「これだけでは…」と困った顔をされました。

このように理不尽なことで怒られる日々です。私が嫌われているというより、彼女が学生バイトそのものを見下しているような節があります。(仕事ができないわけではないです)
このバイトは長く続けるつもりはないですが、それでも毎回不快な思いをするのはちょっと辛いです。
こんな人相手には、ただ我慢するしかないでしょうか。

A 回答 (7件)

Aさんがかわいがっているバイトの子などはいませんか?


誰にでも当たり散らしているひとであれば、仕方がありません。
みなさんと同じように、社会勉強といって我慢するか、やめるか簡単なことです。私の経験ですが、私の職場で気難しい方がおわれました。Aさんと年齢も同じぐらいでしょうか。とにかく厳しく、とにかく口うるさい。しかし私はその人に仕事を手伝ってもらわなければならないし、彼女が作ったものを分けてもらうこともしなければならない状況でした。そこでいろいろ観察していると、彼女の仕事のやり方、ヒトの接し方がだんだん読めてきて、「なるほど、こうゆうヒトが好みで、こうゆう言い方がいいんだ」というのがわかるようになりました。そうしたら簡単です。つぼを押さえればいいのです。
例えば、「これで店の人にわかりますかね?」ではなくて、
「銘柄はどれにいたしますか?」と直球で聞く
「お客様に確認したいことがございますので、私から聞いてよろしいでしょうか?」と自分が動く。
などパターンはいろいろあると思います。今のあなたの受け答えは、カンにさわるストライクゾーンなんでしょう。「この若造が!(-"-)」とおもわれていれば、何しても「なにしてんのよー<`~´>」と言う状態ですが、こうゆう方はもともとひとりぼっちで、味方も少ない方が多いので、あなたが徐々に雪解けをするように、彼女の前だけ好青年でつぼを押さえれば、お店一のお気に入りとして自分の地位を確立できるかもしれません。まあ、バイトですので面倒くさければしかたがありませんが。全然的外れだったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初に書くべきでしたが、当方女です。なので、好青年というか感じのいいお嬢さんになればいいのでしょうかね。ちなみに他のバイトの子もなんとなく彼女とは親しくはないです。嫌とまでは思ってないでしょうが、関わる機会が何故か私が多いので。
私も、この人には怒られるという先入観があるので、もう少しゆとりを持って考えられたらいいなと思いました。

お礼日時:2006/12/10 14:19

貴方が理不尽と思っていても、Aさんから見れば理不尽ではないかもしれません。



Aさんは、その店を長年切り盛りし、信頼の厚い人のようですね。そのように経験を積み上げた方の判断・指示には、年齢の若い貴方には想像も出来ない様な、含蓄が含まれているものです。
貴方はそのような方に対して、敬意を払う気持ちがありますか?

特に「料理の飾り」の飾りの件ついては、全面的にAさんが正しいです。貴方のお店は飲食店ですよね。使いまわしされたものを喜んで受け入れる客はいませんし、ましてや食中毒を起こせば、お店の経営そのものが成り立ちません。
学生と言えども、それなりの年齢でしょうから、このようなことに思い至らない自分を恥じ入るべきで、鼻で笑われるのも、呆れつつ怒ったように延々言われるのも、当たり前のことです。

タバコの件もそうです。貴方の記載された内容だけでは判断しにくいですが、もっと自分で工夫できる余地が残っていたようにも感じます。

ですので
>このように理不尽なことで怒られる日々です。私が嫌われているというより、彼女が学生バイトそのものを見下しているような節があります。(仕事ができないわけではないです)

私は見下しているとは思いませんが、学生バイトの責任感の無さ、自分で仕事を考えて実行できない甘さを憂慮していることは、十分にありえると思います。

他の方が書いておられるように、会社に入ったら(というより仕事を始めたら)もっと厳しく理不尽な世界が待っています。

私としては、そのAさんにも認められるぐらいに、自分を鍛えることをお勧めします。
絶対に貴方の将来に役に立ちますよ。

この回答への補足

飾りの件ですが、文字数の関係で説明できず、飾りと書きましたが、「器」です。うちの店ではよく、皿ではないものを器に見立てたメニューがあります。洗えば使えるものですので、捨てるか捨てないかの判断がそのときどきで違います。以前も似たメニューのとき、捨てないで、とAさんに言われたので、今回はどうなんだろうとベテランさんでさえ首を傾げていました。ベテランさんはAさんと親しいので、同じことをベテランさんが訊いたらこんなリアクションだったとは思えません。

補足日時:2006/12/10 14:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答者様のご意見は納得できますし、参考になりました。

しかし、私が文字数の関係で書けなかった細部の事情など、あまりニュアンスが伝わっていないような部分も感じられたので少し残念です。もっとも、事情を百パーセント知ってもらおうと思えばそれこそ書ききれませんので、仕方がないのですが。私の書き方が悪かったと思います。

私が言いたかったのは、Aさんはとにかく、私たち学生バイトが学生バイトだから馬鹿だという先入観を持っているらしいな、ということです。だから私が何をしても「それみたことか」と悪いほうに解釈し、不快な対応するのです。(という風に私には思えます。ちなみにバイトたちの通う大学は地元では名の知れた大学なので、大学名で馬鹿だとみなされているわけではないはずです)学生バイトといっても、店には少数のスタッフしかいないので、何かと無理も強いられています(休みを思うようにはとれない、体調が悪くても我慢して働いている)し、むしろ長年勤めているパートさんより、仕事面ではバイトのほうが動いているというケースもあるくらいです。(辞めたいのはその件も関係しています)
ですが、私たちはやはりバイトでしかないので、わかりきったこと以外は、誰かの指示なしに勝手に動くことはできません。
それなのに「学生バイトだから責任感はない、甘い」と言われるのであれば、それこそAさんの色眼鏡ではないでしょうか。
確かに私にも非はあるでしょうが、それでもつらつらと怒られることを理不尽だと思うことに変わりはないです。(補足も読んでいただきたいです)
反論するようで申し訳ないですが…。

ただ
>私としては、そのAさんにも認められるぐらいに、自分を鍛えることをお勧めします。
>絶対に貴方の将来に役に立ちますよ。
というアドバイスは有り難くお受けします。

Aさんも長年店におられる分、尊敬できる部分はありますし、優しいなと思うところもあります。これからはそういう部分にも目を向けていきたいです。
重ね重ね、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/10 15:03

私にも似たような経験があります。


チェーン店なので、社員は店長を含め定期的に異動があるのですが、バイトはないですよね?バイトのほうがその店舗もながかったりします。というわけで、店長も逆らえないお局様がいました。

マニュアルにこうと書いてあるし、みんなこうしているのに、お局さまだけやり方が違うんですね。それで暗黙のおきてとしてお局様の前だけではそのやり方をするのです。正しいやり方をするとキレる。

その他にも主婦のひとが何人かいましたが「主婦は一度社会に出てるから学生とは違うのよ~」なんてことを平気で言っていました。質問者さんの該当のかたもそのような感覚ではないかと思います。(一度社会に出ている人が上司の店長にタメ口??とか突っ込みどころはあったが)

上に相談してどうにかなるなら相談してみるといいと思います。ただ、誰も何もいえないとのこと。店長なども何もいえないのでしょうか?

そうなれば我慢するしかないと思います。
それと、うまくやっていく方法。
まずは、「触らぬ神にたたりなし」。わからないことがあったらほかの人に聞けたら聞けばいいと思います。店長に聞けるなら店長に効けばいいと思います。店で一番えらいのは店長でしょう?その店長がいいといったのだからいいのです。
素直に従え
はいはい言っていれば満足するので、とりあえず言うとおりにしたらいいと思います。ただ、あまりに従いすぎると「この子は何でもきく」といいように使われる恐れあり(経験があります)。できないときはできないとしっかり言うべき。そのときはいろいろ言われるが子分にされるよりまし。

悪い人ではないとのことなので、ここまでのことはないかもしれませんが、ある種の処世術です。がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです、Aさんも、店主にさえタメ口です。フレンドリーな店なんですが、そこが私には納得できません。
はいはい、と聞いていますが、聞いているのにぐちぐちと言われます。もう私のほうが耐えていくしかないのでしょうね。

お礼日時:2006/12/10 14:23

良い人生勉強できますよ。

どうすれば説教を受けずにすむか、Aさんにあまりしゃべらせずに過ごせるかを考えるべきでしょう。
 タバコの件では御自分が疑問に思ったことを言うとこのタイプで結構年齢がいった方は文句や苦情を言われたように感じ取ってしまいます。
 1つこの人より大人になったと考え、もう一度お客さんに御自身がAさんを通さずにしれ~っと聞きに行くべきだったでしょう。

 Aさんが仕事の出来る分、御自身のフォローもしていただいているでしょうし、教えていただいているので文句も言えませんし、ありがとうという感謝の気持ちで接するとAさんもだいぶ違うのではないでしょうか。
 
 もしくは、文句を聞くのも給料もらっているうちだと割り切るのも1つのてだと思います。
 
 まあ精神的にきついのであればやめざるを得ませんが、個人的にはがんばって見られれば良いかなとは思います。

この回答への補足

タバコの件ですが…文字数の関係で端折ってありますが、うちの店は複数階構造で、上の階のお客さんのメモを、一階の玄関付近にある厨房のAさんがリフトで受け取って同じ階にいた私を呼んで行かせた形でした。ですので、私はとにかく急かされ、玄関から追い出されんばかりの勢いでしたので、上に上がってお客さんに確認をしている暇はなかったんです。

補足日時:2006/12/10 14:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
感謝の気持ちもあります。しかし、そこで留まればいいものを、同じことをくどくどと説教されるので嫌になります。
もう少しゆとりを持って考えられるようにしたいです。

お礼日時:2006/12/10 14:13

バイトなんだから辞めれば良いと言う意見の方が多いとは思いますし、長く続けるつもりが無いと言う事なので、それで良いかもしれません。


が、他のバイトの皆さんはその方の事をどう考えられているのでしょうか?多少リスクはあるかもしれませんが、皆で「あの人どうにかしてくれませんか」と責任者の方に言ってみるというのも、面白いかもしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他にもバイトが数人いますが、なぜか私が関わる機会が多いため、他の子はそこまでいやな目に遭っていないみたいです。
あと、なんとなく店全体が仲がよい感じなので、そういうことを言い出しにくい雰囲気があります。

お礼日時:2006/12/10 14:04

答えになってないかもしれませんが、バイトだったらもっと気楽に考えてみてはどうでしょうか?バイトのメリットは、辞めたいときにすぐ辞められることだったりします。

どうしてもそのAさんと合わないのなら、早く辞めて次のバイト先見つけた方が良いです。
社会に出ればこのAさんよりも苦手な人にたくさん出会うでしょう。そのための社会勉強だと思えば、我慢して働く必要もありますが、そんなに長く続けるつもりのないバイトだったら早く辞めた方がいいです。
それに、Aさんが年長でみんな彼女には逆らえないとのことなので、みんなに相談しても解決できそうにないですしね…。
どうしてもここで働きたいというのなら、やっぱり我慢するしかないような気がしますが。
あくまでも個人的な意見です。参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
辞めたいのは他に理由があってのことですが、今はとにかく辞めたい気持ちが募っています。

お礼日時:2006/12/10 14:02

お気持ち分かります。


いろいろな人間がいます。そういう人もいますよ。
これからの長い人生、必ずそういう人にまた会います。

好きor嫌いは置いといて、その人の見習えるところは見習って、見習うところが無くなったらバイトを変えてはいかがでしょう?

社会に出る前にそういう人との付き合い方を勉強できるあなたはラッキーですよ。

あと、「自分はこういう人間にならないようにしよう」という良い反面教師にするために、よく観察しておいてください。
何事も、少しでも自分の糧にしてくださいね。
もちろん、「もう無理」と思ったら次のバイトに行ったほうが良いですよ。たくさんのバイトをしていろいろな職場を覗けるのは学生の特権ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Aさんも優しいところもあるので、そういうところは見習っていきたいです。

お礼日時:2006/12/10 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています