dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

96年型レガシィ(BD9)のオートエアコンについて教えてください。

少しだけ暖かい風が欲しかったのでファンを回さずに「外気導入+ベント(→顔)」を選択したところ、思いがけず吹出し口から熱風が吹出しました。
!?と思いながら外気温表示スイッチを押すと、「外気温表示」が-25(マイナス25℃)を表示していました。
(天気予報の最高気温では12℃)

OFFスイッチを押した後、温度を25℃に設定しファンを1段回してみたところ、初めは上のように熱い風が出ましたが、やがてそれらしい温度になりました。

その後、数回キーオフでエンジンを停止したり、走行中にも数回、外気温表示を試みましたが、いずれも「-25」を表示したままです。

オート(エアコン)機能は殆ど使用しないのですが、外気温表示機能は重宝しています。

故障箇所は外気温センサーでしょうか?

A 回答 (1件)

一回バッテリーのマイナス(-)端子を外してリセットかけてから、表示はどうなりますか?


それでもダメならセンサーかエアコン本体かの故障なのでディーラーに持って行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
次の週末に試してみます。

お礼日時:2006/12/12 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!