dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボロボロのUSアコードワゴン(CE1)に乗っている車オンチです。

エンジンをかけた時や走行中などに助手席の方からブイーンというコンプレッサーか何かが作動するような音が1~2秒程します。

ピカピカの頃はエンジンをかけた時くらいしか鳴らなかったように記憶しているのですが現在は一日乗っていると何回か聞こえます。

特に心配している訳でもないのですが気になっています。
私はABSの何かかと想像していたのですが走行中に鳴るとなると自信なしです。

これは何の音だと思いますか?
どこにあるのでしょう?
こんなに鳴っていいものでしょうか?

A 回答 (4件)

ABSのポンプ作動音だと思います。


ABSはブレーキ液をポンプで高圧にして蓄えています。
蓄えた圧が低下した時にポンプが作動します。
ABSを作動させないのに頻繁にポンプが作動する場合はソレノイドバルブの密着不良等で圧漏れして高圧を保持できなくなっている事が考えられます。
ABSのリザーブタンクの液面がエンジン始動してポンプ作動後徐々に上昇してくるようなら圧漏れしています。
ごみ噛みが原因の場合もあるので一度ディーラーでソレノイドバルブを作動させてABS系ブレーキ液の交換をしてみて、それでも改善しなければ部品交換になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。
やはりABSが怪しそうですね。
ABSのリザーブタンクらしきものを見つけて観察してみて
おかしいようならディーラーに見てもらおうと思います。

お礼日時:2007/10/04 18:28

新車から音がしていたとの事から、ABSのモーター音かもしれません


朝いちでIGONすると、モーターが2-3秒回転するのが正常です
作動音が大きくなっていて、気になるのではないでしょうか?
ブレーキフルードには吸湿性があるので、ポンプのプランジャーにサビの発生や潤滑不良等が起きやすいです
モーター音が大きくなった時は、要注意だとおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。
やはりABSが怪しいでしょうか。
仮にABSだとして、エンジンをかけた時に鳴るのは正常としても、走行中に(ABSが作動するような急ブレーキは踏んでいないという前提で)鳴っても正常なのでしょうか?
実は今までも気付かない程度の音はしていたけど劣化等で音が大きくなって気になりだしたというのはありえますね。

また、このまま放置していたら、どのような不具合に発展する可能性があるでしょうか?
ブレーキ関係なので良い訳はないのでしょうが…

お礼日時:2007/10/04 11:22

エアコンのファンの音じゃないでしょうか?



もしファンの音だったら、鳴ってる最中にエアコンを切ると音が止まります。

一度試してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。
エアコンを切っていても鳴るのでエアコンのファンの音ではないように思っています。
念のため今日乗ったらエアコンをいじってみます。

お礼日時:2007/10/04 08:28

確信はありませんが、オートエアコンでしたら、風向や内外気切り替えのモーター作動音である可能性もありますね。


手動で切り替えてみて、同じ音かどうか確かめてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。
確かにオートエアコンですがエアコンを切っていても鳴るのでエアコンとは関係ないように思っています。
念のため今日乗ったらエアコンをいじってみます。

お礼日時:2007/10/04 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!