
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>自分ではコンクリートが膨張し亀裂が入ってしまったのかなと思っていますが、違うのでしょうか。
それはなんともいえません。
少なくとも基本的にはコンクリートは硬化すると膨張ではなく収縮するものなので、膨張して亀裂が生じるためには気温が高くなって膨張したというようなことがなければならないはずです。
あとは鉄筋が錆びると膨張しますけど。
確認ですが、ブロック間のコンクリートの亀裂ではなく、ブロック自体の亀裂なんですよね?
だとすると何らかの応力がブロックにかかったとしか考えられませんので、その原因がなんであるのかが心配です。目地となるモルタル、コンクリート部分の亀裂であれば単なるクラックかもしれませんので、それであれば特に心配はいらないのですけど。
>液状かゼリー状のもので亀裂の隙間に注入し修復、強化できるものがないか
根本原因を放置して、対症療法で問題解決となるようなものは存在しません。
軽量ブロックだとそもそもあまり丈夫なものではありませんから、仮に亀裂の入ったところを対処しても他の部分に亀裂が入るだけです。
単に問題ない亀裂であれば埋めれば良いだけですから、モルタルやコーキング材などで対処すれば良いだけですけど。。。。。(水の浸入を防いでコンクリートの劣化を防止する)
ご質問だけではどうすればよいのかというのはちょっと断言しかねますね。。。。
ありがとうございました。
根本的原因がわからないので苦慮いたしております。重量ブロックで施行すればよかったかなと思っていますが、あとのまつりですね。
ホームセンターでのアドバイスでコンクリートの接着剤を使用してみます。
No.2
- 回答日時:
ブロックの基礎部分にクラックが無い場合特に問題無いでしょう。
基礎の上にブロックを芋目地で二段積み縦筋が400mmピッチでは(横筋は有るとすれば一段目ブロックの下底部と二段目上部又は一段目と二段目の中間部のみ)十分な強度が有ると思います。ブロックの厚みが不明ですが、理想的には軽量ブロックでは無く(耐候性、強度が低い)重量ブロックを(100、120,150、・・)120mm厚以上を使用するか段数が少ないので全ての穴にモルタル又はコンクリを充填しても良かったと思います。クラックについては、コンクリート、モルタル施工の宿命の様な物です施工後の乾燥に依る収縮、寒暖に依る膨張と収縮を繰り返す為許容範囲を超えればクラックが入ります。塀の長さ長い場合は伸縮目地や誘発目地等を設けて対処する必要が有ったかも知れません。何れにせよ現時点では強度的に大した影響は有りませんので、鉄筋が錆びて染み出てこないようにシリコン系クリアでコーキングするか、モルタルを擦り付けて置くと良いでしょう。ありがとうございました。近くのホームセンターで相談したところ、コンクリートの接着剤をしようして見たら如何でしょうか、云われました。とりあえず挑戦してみようと思います。
また、ひび割れが発生するようでしたら、その部分を施行しなおしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>先日何気なくブロックを見たら2箇所に表裏とも縦に亀裂が入っていました。
ブロック自体に亀裂が入っているということでしょうか。それとも目地に亀裂でしょうか。
何してもちょっと問題がありますね。
それは業者に施工してもらったものでしょうか。であればクレーム処理してもらうのが一番です。
ご自身で施工したということだとすると、原因がはっきりしませんと厄介です。
もし基礎部分の施工不良であれば今後も亀裂が拡大する可能性があり、いずれ壊れる危険性があるので、修復方法はよく考えねばなりません。
この回答への補足
基礎は業者が施行済みで縦鉄筋がブロック2段の高さまでありました。また鉄筋の間隔はブロック1個分でした。
ブロックは自分で積みました。
モルタルはセメント1に対し砂3で作りました。
鉄筋の部分にはセメント1に対し砂2、ビリ3の割合で作りました。
ブロックの穴の部分には1段目の半分までコンクリート、その上に2段目の半分まで庭から出た大きめの石ころをいれ、残りの半分はコンクリートで埋めました。
自分ではコンクリートが膨張し亀裂が入ってしまったのかなと思っていますが、違うのでしょうか。
液状かゼリー状のもので亀裂の隙間に注入し修復、強化できるものがないか教えていただきいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- スポーツサイクル 自転車のタイヤについて教えてください。 3 2022/04/11 20:25
- その他(住宅・住まい) ブロック塀改修はなぜ低くするのですか? 5 2022/04/05 19:20
- 一戸建て 築10年の住宅の壁の亀裂。 セキスイハイムの築10年目の住宅です。 昨日気づいたのですが、2階の階段 8 2023/03/06 13:14
- その他(住宅・住まい) 低めのブロック積む時に、鉄筋入れなくても大丈夫でしょうか? 3 2023/08/19 23:13
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- 相続・譲渡・売却 中古住宅の擁壁亀裂について この度、築14年の中古住宅を購入したのですが、入居してから擁壁の亀裂があ 2 2022/05/13 09:52
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
- 建築士 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:44
- リフォーム・リノベーション 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
隣との境界に、簡単にブロック...
-
ブロック塀への扉の取り付けに...
-
塀のブロックに横穴をあけても...
-
家の回りのブロック塀を高くし...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
玄関につながる階段/スロープ...
-
車止めのブロックについてです...
-
コンクリートブロックについて
-
自宅敷地内の車の出入り口が、...
-
ブロックで作った花壇下部から...
-
ブロック塀
-
『どどめ』って自分で出来ますか?
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
地面の水平出し
-
ウッドデッキの根太を住宅に固...
-
物置を自分で組み立てするつも...
-
蚊の発生を防ぐには?
-
素人だが、コンクリートのブロ...
-
配管上の基礎
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
車止めのブロックについてです...
-
隣との境界に、簡単にブロック...
-
築半年 外構の土留めブロックか...
-
塀のブロックに横穴をあけても...
-
素人だが、コンクリートのブロ...
-
物置の土台の基礎ブロックの穴...
-
物置設置前の整地について
-
室外機の設置用のベタ基礎です...
-
駐車場の後ろによくあるアレ
-
ブロック塀への扉の取り付けに...
-
ブロックに2×4木材を固定したい
-
太い針金を曲げたい
-
ブロックの目地幅はいくつにすれば
-
ベットの高さを20CM高くしたい
-
自作キッチンで壁をブロックで...
-
自宅敷地内の車の出入り口が、...
-
縁台の高さを調節したい
-
配管上の基礎
-
スピーカースタンドの高さを増...
おすすめ情報