電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2児のパパです。2人目はもうすぐ8ヵ月になります。
1ヶ月ほど前から2人目の夜泣きが激しくなりました。
最初は抱っこすると何とかなりましたが、最近では抱っこしても泣き止まず、妻が乳をやっても飲まずに泣きまくります。
切り札の母乳もダメならばどうすることもできません。
1人目はほとんど夜泣きがなかったので、対処法が手探り状態です。

ここのところ、毎晩睡眠不足で夫婦ともに参っています。
1人目(4歳)は、以前はかなりうるさくても平気で寝ていましたが、最近では2人目の泣き声で起きるようになり、やっと2人目が寝付いたと思ったら、今度は1人目が「眠れなくなったあ!」と騒いで2人目もまた起きてしまう、という悪循環に陥ってしまっています。

抱っこで何とか眠ったとしても、布団に下ろすとダメなんですよね。
可能な限り軟着陸を試みていますが、ダメです。
夫婦では「これが『夜泣き』なんだろうね。みんな悩んでいたやつだよね」と話しています。

赤ん坊ですから夜中に泣くのは仕方ないとしても、何とか「着陸」を成功させたいのですが、何か良い方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

私はたまに泊まりの出張があるので息抜き(?)もできますが、妻はそういうわけにもいかず、気の毒でかわいそうです。
一生懸命子育てに励んでいる妻のためにも、名案・妙案・裏技・・・何でもいいので試してみます。
よろしくご教示のほど、お願い申し上げます!

A 回答 (7件)

壮絶な時期ですね。

うちも経験があります。どうかノイローゼにならないよう、ママさんに「頑張ってるね」と一言、心のケアを・・。これで随分救われるものですもの。2人の子供を育てている、っていう実感がその一言で・・。

下記のサイトが参考になれば。何もお手伝いできませんが、陰ながらお祈りしております。

参考URL:http://www-sbiol.kj.yamagata-u.ac.jp/~nakatani/b …

この回答への補足

ご紹介いただいたURL(山形大の先生の睡眠障害に関するもの)を読みましたよ。量が多いので全部は読みきれていませんが、要点は「たとえ豆電球であっても消すこと」「完全に真っ暗にすること」ですよね。「完全に真っ暗」は暗室じゃないので無理ですが、昨夜は寝室の豆電球を消して寝ました。
真っ暗にした直後に子供が泣いたため、しばらく抱っこしたまま私が仰向けに寝ました。そして徐々に私がうつ向けに回転し、無事着陸成功しました。その後3時に一度泣きましたが、妻が授乳すると簡単に寝ました。
偶然かもしれませんので、しばらく継続して様子を見ることにします。
ありがとうございました。

補足日時:2006/12/12 09:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考URLを拝見しました。かなり量が多くて見切れませんが、参考になる気がします。印刷して妻と読みます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 17:19

5歳と2歳の男児の母です。


ウチはだんな様が夜いないので夜泣き対処は一人です。
新生児の頃から寝ながらの「仰向け抱っこ」はしておりました。
自分も眠れるし、子供も親の心臓の音で安心して寝ます。
次男は未だに夜泣きがありますので、毎日「仰向け抱っこ」ですよ?

いいお父様でだんな様ですね!
頑張ってください!!

この回答への補足

「補足」じゃないのですが、この場をお借りします。
みなさん、ご回答ありがとうございました!
No.3様からご紹介いただいたURLを参考に、寝室にはたとえ豆電球であっても消して、可能な限り暗室にすると、夜泣きはなくなりました。
こんな簡単に克服できるとは。。。もちろん空腹によるものや病気によるものなど様々な「泣き」があるでしょうが、原因不明の手の付けようのない「アレ」はなくなりました。

体内時計というのでしょうか、睡眠と覚醒、あるいは昼夜のリズムというのは赤ん坊だけでなく、大人にも大きな影響があるのだそうです。同じ夜泣きでも原因不明の「アレ」って、いわゆる「睡眠障害」なんですね。

やれ「愛情が足りない」とか「神経質な子なんだよ」など、その場だけで結局何の解決法も示されない場合は多かったので、こうした違った切り口の解決法があったことを新鮮に感じました。

同じ悩みをお持ちの方は、ぜひだまされたと思って試してみてください。

補足日時:2006/12/18 14:13
    • good
    • 0

1歳2ヶ月の娘は、4ヶ月から夜泣きが続いています。


いったん落ち着いたんですけど、1歳過ぎた頃からまた激しく泣きだすようになりました。
でも、「夜泣き」というのは何をしても泣き止まない状態のことをいうそうなので、抱っこでほぼおさまる我が子の場合は、夜泣きとはいえないかもしれません。
質問者様の場合は、まさに夜泣きですね。

「着陸」を成功させる方法ということで、我流ですが、少しでも参考になればと思います。

☆抱っこしていると少し背中がまるくなる状態だが、布団におろすとまっすぐになってしまうので、それがイヤで泣くということが考えられる。そのため、おろす時に首が後ろにがくっとならないように、しっかり支えてそっとおろす。
☆背中が布団についても、親の体は赤ちゃんにくっつけたまましばらく待つ。背中に添えた手を抜くのもまだ。
☆1回試したことがあるのが、抱っこした時に背中に、小さめの毛布(ひざかけぐらい)をあてがっておく。布団におろす時、毛布をややひっぱり気味にして、背中のまるみをそのまま保つようにしておろす。
成功はしたが、うちの場合は上記のやり方でほとんどおさまるので、毛布の出番がナシ。
☆実際やったことはないが、聞いた方法では、抱っこして落ち着いた頃、そのまま親があお向けになる(つまり赤ちゃんがおなかの上にうつぶせに乗っている状態)。その後そっと布団におろす。

どれかひとつでも成功してくれるといいのですが・・・。
たいした答えではないですが、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昨夜はNo.3様のご紹介いただいたURL(山形大の先生の睡眠障害に関するもの)を読み、早速寝室の豆電球を消し真っ暗にして寝ました。
真っ暗にした直後に子供が泣いたため、mi-chiko様の4つ目のアドバイスどおり、抱っこしたまま私が仰向けに寝ました。子供はスヤスヤ寝ていましたが気を抜いてはいけないので、そのまま1時間半待ちました(というか、本当は私も少し寝ちゃいました)。そして徐々に私がうつ向けに回転し、無事着陸成功しました。
その後3時に一度泣きましたが、妻が授乳すると簡単に寝ました。
偶然かもしれませんので、しばらく継続して様子を見ることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/12 09:58

1歳10ヶ月の子供がいます。


今でも夜鳴きしますよ。
本当に大変ですよね。

生まれてから半年、私は寝た記憶がありません。
夜中の10時から朝の6時まで泣きっぱなしでした。
おっぱいをあげても駄目。
抱っこして寝たかなと布団におろしたらまた大泣き。
こっちが泣きたいぐらいでした。
少しずつ寝てくれるようにはなりましたが
あの当時は戦いでしたね。
毎日がいっぱいいっぱいでいつのまにか今に至っています。
当時もいろいろ聞いたり、読んだりしていましたが
どれも駄目でした。

1歳3ヶ月の時に 癇癪があまりに強いためどうしようもなく
いろいろさがしました。
最後の頼みの綱がネットで検索して出てきた小児鍼でした。
主人はどうせ効かないだろうと言っていましたが
私は試してからと思い 少し遠いところでしたが行きました。

脈の診断から生活習慣 食べ物 いろいろ聞かれました。
治療は鍼を刺すのではなく 先が丸い金属等をあてたりさすったり
するものです。後はお灸。
治療後は体がだるくなるので眠りますよと言われました。
大丈夫ですよと言われ 本当に良い先生に出会いました。

治療後は今まで12時以降に寝ていたのに9時に就寝。
朝は7時とそれまで起きません。
びっくりしました。癇癪も落ち着いています。
先生曰く 気を体からうまく発散させれない為と言われています。
なんでもっと早くに行かなかったんだろうと思いました。
生まれて間もない赤ちゃんから出来るそうです。

私は4回通わせました。
治療後3ヶ月たちます。寝ることはまた戻っていますが
癇癪は落ち着いています。
一度いかれてみてはいかがでしょうか?
私は本当に救われましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
鍼と灸ですか。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/12/11 17:26

1歳7ヶ月の子のママです。


うちは5ヶ月から今も毎日夜泣きを続けています。。
色々な方法を試し「穴八幡神社」まで虫封じに行ったぐらいです。
今ではこういうものだと思って諦め、毎日つきあっています。乳をくわえるとすぐ泣き止むことが多いですが、何をしてもダメな時もあり、1時間歩き回った後、乳をやっとくわえ寝る、ということもよくあります。外の空気にふれると泣きやんだり、すぐ眠ることが多いのですが、冬にはできませんよね。卒乳すると夜泣きが急に終わった、という話もよく聞きます。

夜泣きが始まって私は痩せ始めました(笑)
主人が1週間に1日は夜泣き当番になってくれ、私は子供の泣き声が聞こえない部屋でぐっすり眠らせてもらったのが一番嬉しかったです。

回答になっていないかもしれませんが、奥様のケアをしてあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>主人が1週間に1日は夜泣き当番になってくれ、私は子供の泣き声が聞こえない部屋でぐっすり眠らせてもらったのが一番嬉しかったです。
・できることならやってやりたいのですが、結局授乳があるので。1人目のころは卒乳後添い寝当番をしていたことがありました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/12/11 17:28

うちの子は、抱っこして、外の空気に当てたり、違う部屋へ移動したりすると泣き止みますよ。

わたしも始めはわからず大変でした。効果あるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今はちょっと寒いので、難しいかも。でも大いに参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 17:29

3児の父です。


うちは長男が夜鳴きで大変でした。
妻は、睡眠不足でふらふらでした。
抱っこすると腕の中でうとうとするのですが、布団におろすと(そーっと)泣き始めました。
仕方なく朝まで抱っこしながら座椅子で寝たことがあります。

うちの子は、5ヶ月ぐらいでしたが今から思えば母乳が足りていなかったのかもしれません。
8ヶ月と言うことですが、ミルクや離乳食をお腹いっぱい食べさせてあげると夜鳴きが減ると思います。
また、昼間に刺激の多い事を経験すると、夜鳴きが激しくなると聞きます。
あまり良いアドバイスが出来なくてすみません。
ちなみに夜鳴きが始まって1ヵ月後ぐらいに私は一人で違う部屋で寝ました(仕事に響きましたので)、いまだに妻に「あの時逃げたよね」と言われます。(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
>ちなみに夜鳴きが始まって1ヵ月後ぐらいに私は一人で違う部屋で寝ました(仕事に響きましたので)、いまだに妻に「あの時逃げたよね」と言われます。(>_<)
・1人目は私も逃げてました(笑)。ただ、2人目は大丈夫かなと思って4人で寝ることにしました。今までは大丈夫だったのですが、最近の夜泣きにはうんざりです。でも、妻1人で対処させるのもどうかと思い、そのまま4人で寝ています。とにかく余り深刻に考えないようにします。二人で「誰でも経験するんだ」と言い聞かせています。

お礼日時:2006/12/11 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!