重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

A証券会社の特定口座に50株もっています(単位株=100株)。
B証券会社の特定口座に50株買うと、証券会社のネットワーク
か何かで、自動的に100株として合算してくれて、単位株主
となるのでしょうか?Aではなくて、B証券会社で買いたい
ため、このような質問をさせていただきました。

ご存知の方、有識者の方、いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

単元株が100なので、50だけ買うことはできません。


AからBに移してから
Bにて、単元株まで買い増し、というのはどうでしょう?
AからBに移せるかがもんだいですが。
ただし、単元未満の株の買い増しは、
普通に買うより、手数料が高かった様な気が・・・
    • good
    • 0

単元未満株(端)である場合は、証券会社間の移動無しで100株に統合できます。


ただ、この場合、再度1.5以上の株式分割が必要。

<ミニ株>の場合は、所有権が証券会社であるため個人持ち株分の<端株>との統合は出来ません。

貴方の場合ですと、いずれにせよ株式分割を行う必要があります。
50株だけの売買は出来ません。

この回答への補足

説明不足でお手数をおかけしました。
皆さんご推察のように、分割で1.5分割で150株になったところ、100
株だけ売って50株手元にあるという状態です。

実際貧乏ですから、手数料を節約したくて、オリックス50売ってEトレ
で100買いなおしは最後の手段にしたいです。

新興株ではないし、今後数年の間に再度1.5以上の株式分割がされる
可能性はないと思っています。

Eトレで50株かって、オリックスの方をEトレに移管するという
方法がベストでしょうか?

改めてよろしくお願いいたします。

補足日時:2006/12/13 09:29
    • good
    • 0

オリックス証券?


ミニ株を取扱っていないでしょう。分割か合併で50株になったのでしょうか。名義はどうなっていますか、配当の通知が会社(証券代行の銀行)から来ていれば、可能性がないわけではないですが、断言できません。
EトレでS株、50株買うと名義は口座名義人のはずなので、会社に対しては単元株、取引上は単元未満株、ますますわからなくなってきました。
オリックス証券のほうを売却して、Eトレで単元株を買うほうがすっきりしますね。
    • good
    • 0

株主名簿上は単元株主として議決権は持てるのかもしれませんが、市場で売ることは出来ないでしょう。


どうしても、B証券会社で買いたいのであれば、A証券会社の株をB証券会社に移管すればよいのではないでしょうか。
証券会社によって移管する際、手数料が必要な場合がありますが。
    • good
    • 0

まずお聞きしたいのは、その50株はミニ株ですか?S株かプチ株ですか?


もっとも、A証券会社で買い増さないと単元株にはならないと思います。
念のため、Aの固有名詞を補足して下さい。誹謗中傷でないから、名前をだしても大丈夫ですよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
A証券会社はオリックス証券。
B証券会社はEトレード証券です。

補足日時:2006/12/12 16:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!