
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
単元株が100なので、50だけ買うことはできません。
AからBに移してから
Bにて、単元株まで買い増し、というのはどうでしょう?
AからBに移せるかがもんだいですが。
ただし、単元未満の株の買い増しは、
普通に買うより、手数料が高かった様な気が・・・
No.4
- 回答日時:
単元未満株(端)である場合は、証券会社間の移動無しで100株に統合できます。
ただ、この場合、再度1.5以上の株式分割が必要。
<ミニ株>の場合は、所有権が証券会社であるため個人持ち株分の<端株>との統合は出来ません。
貴方の場合ですと、いずれにせよ株式分割を行う必要があります。
50株だけの売買は出来ません。
この回答への補足
説明不足でお手数をおかけしました。
皆さんご推察のように、分割で1.5分割で150株になったところ、100
株だけ売って50株手元にあるという状態です。
実際貧乏ですから、手数料を節約したくて、オリックス50売ってEトレ
で100買いなおしは最後の手段にしたいです。
新興株ではないし、今後数年の間に再度1.5以上の株式分割がされる
可能性はないと思っています。
Eトレで50株かって、オリックスの方をEトレに移管するという
方法がベストでしょうか?
改めてよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
オリックス証券?
ミニ株を取扱っていないでしょう。分割か合併で50株になったのでしょうか。名義はどうなっていますか、配当の通知が会社(証券代行の銀行)から来ていれば、可能性がないわけではないですが、断言できません。
EトレでS株、50株買うと名義は口座名義人のはずなので、会社に対しては単元株、取引上は単元未満株、ますますわからなくなってきました。
オリックス証券のほうを売却して、Eトレで単元株を買うほうがすっきりしますね。
No.2
- 回答日時:
株主名簿上は単元株主として議決権は持てるのかもしれませんが、市場で売ることは出来ないでしょう。
どうしても、B証券会社で買いたいのであれば、A証券会社の株をB証券会社に移管すればよいのではないでしょうか。
証券会社によって移管する際、手数料が必要な場合がありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エルメスの株を買うってどうす...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
証券会社、担当者へのお礼
-
IPOブックビルディングについて
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
ネット株取引について
-
株を売りたいのですが・・・
-
シニア アナリストって
-
証券会社は投資家のFXの様なこ...
-
投資系ユーチューバーを信じて4...
-
青山管財って?
-
”日本証券業厚生年金基”
-
初心者に適した証券会社
-
配当金振込指定書の「会社への...
-
株を売りたい。(初心者です。)
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
持株会の残高について。日興証...
-
MRFの取扱終了について(kab...
-
フィスコ社の銘柄分析が見れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
カバレッジ開始って?
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
シニア アナリストって
-
約定代金
-
青山管財って?
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
指値注文して不成立の場合
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
証券マンの末路、、、、。
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
証券会社の営業ってウザイんで...
おすすめ情報