重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年は2ヶ所から源泉徴収票をもらうため来年3月15日までに初めて確定申告をします お勧めはどれでしょうか?

1)税務署へ行って教えてもらいながらする
 
2)自宅のパソコンでプリントアウトして税務署へ持っていく

3)あまり詳しくないんですがパソコンから電子申告?をする

なお最寄の税務署までは車で20分くらいです 

A 回答 (4件)

国税庁のホームページのを利用して申告書を作成します.自動計算もしてくれますから,それを印刷し,相談しながら見てもらえばいいです.


初めはとまどいますから,今からでも何度かやれば分かってきます.

http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

http://www.nta.go.jp/
http://www.niijima.net/zeimu/gensen/0152zeigakuh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅でプリントアウトして税務署に行こうと思います
皆様アドバイスどうもありがとうございます

お礼日時:2006/12/14 21:54

初めてなら時期になったら本屋さんに1500円前後の雑誌風の手引書がワンサカ出るので これで作ってみる 


これで作ってみて税務署へ 係りが大勢いて相手をしてくれる 

国税庁の手引書ははじめてだと複雑難解

1回やったら大体判るので 次回からは変更点のみつかめばよいので 国税庁の手引書で良い

次年度からは国税庁のホームの確定申告書作成コーナー
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei2.htm
で作成がおすすめ

私はこれで作って税務署へ持参しています

3.は登録しないとできない
    • good
    • 0

3)は除外、電子署名が必要(手続きが面倒)


2)記入してみてわかりやすかったらこれが一番、プリントアウトを郵便で税務署に郵送
 ちょっと不安だったら、税務署に持ってゆく
1)2)がよくわからなかったら、直接税務署に行く
私は、以上の予定です
    • good
    • 0

こんにちは。

初めてであれば、緊張しますよね。
意外に簡単なので、(2)もOKだと思いますが、心配であれば(1)をお薦めします。

源泉徴収票を・・・との事なので、恐らく還付申告でしょうか?
それであれば、1/1から申告が開始されますので、1月だと税務署も人が少なく、ジックリ説明を伺いながら作成出来ますよ。
2月過ぎると、物凄く人が多くなると思いますので、還付申告であれば1月中の(1)をお薦め致します!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます
時間はあるので(1)でもいいかな?
還付申告です(たぶん) 1月からできるんですね

お礼日時:2006/12/14 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!