
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
国税庁のホームページのを利用して申告書を作成します.自動計算もしてくれますから,それを印刷し,相談しながら見てもらえばいいです.
初めはとまどいますから,今からでも何度かやれば分かってきます.
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
http://www.nta.go.jp/
http://www.niijima.net/zeimu/gensen/0152zeigakuh …
No.3
- 回答日時:
初めてなら時期になったら本屋さんに1500円前後の雑誌風の手引書がワンサカ出るので これで作ってみる
これで作ってみて税務署へ 係りが大勢いて相手をしてくれる
国税庁の手引書ははじめてだと複雑難解
1回やったら大体判るので 次回からは変更点のみつかめばよいので 国税庁の手引書で良い
次年度からは国税庁のホームの確定申告書作成コーナー
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei2.htm
で作成がおすすめ
私はこれで作って税務署へ持参しています
3.は登録しないとできない
No.2
- 回答日時:
3)は除外、電子署名が必要(手続きが面倒)
2)記入してみてわかりやすかったらこれが一番、プリントアウトを郵便で税務署に郵送
ちょっと不安だったら、税務署に持ってゆく
1)2)がよくわからなかったら、直接税務署に行く
私は、以上の予定です
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
初めてであれば、緊張しますよね。意外に簡単なので、(2)もOKだと思いますが、心配であれば(1)をお薦めします。
源泉徴収票を・・・との事なので、恐らく還付申告でしょうか?
それであれば、1/1から申告が開始されますので、1月だと税務署も人が少なく、ジックリ説明を伺いながら作成出来ますよ。
2月過ぎると、物凄く人が多くなると思いますので、還付申告であれば1月中の(1)をお薦め致します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教え...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
2025年の、自動車税の、支払い...
-
軽自動車の税金が、13年から720...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
自動車税は利息なしの分割払い...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないの...
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したので...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
新NISAの利益だけで生活する場...
-
軽自動車税
-
5月31日までに固定資産税や自動...
-
自動車税は、どのお支払方法が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税務署での面接相談の事前予約
-
確定申告書のOCR書式について
-
税務署への郵送に切手を貼り忘...
-
更正通知書が届き、J-REIT配当...
-
孫の治療費支払いで110万円...
-
失業保険を受けていることはハ...
-
傷病手当を貰いながらヤフオク...
-
住宅購入後の資金の出所お尋ね...
-
先月、仕事に使用する電気炉を...
-
税務署からのお知らせ(譲渡所...
-
5月7日にて「国税局」から差し...
-
源泉徴収票の用紙は決まっている?
-
住宅ローン控除の年末調整をし...
-
太陽光パネルの固定資産税
-
確定申告の申請用紙
-
枚方税務署の空き時間を
-
別居している夫婦の場合の確定...
-
住宅借入金等特別控除の期間を...
-
白色申告について
-
確定申告は居住地の税務署でな...
おすすめ情報