dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年中古物件を購入し、今日、税務署で住宅ローン控除の手続きをしてきました。職員の方の説明を受けながら閉庁間際だったので急いでパソコンで申告書を作成しました。

控除期間を特例の15年と通常の10年の選択する際、15年を選択したのですが、よく考えると10年のほうが得だということが分かりました。

そこで質問なのですが、控除期間を10年に訂正することは可能でしょうか。

どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

もう税務署に電話されましたか?



確定申告の期限内であれば、『訂正申告』といって、2通目を提出することが可能です。(つまり上書き訂正されることになります)

当初申告の控えの用紙と住宅借入金等特別控除の計算書の控えを税務署に持っていけば、手続きができるでしょう。認印も忘れずにね。
控えがないと、提出したばかりの申告書はすぐに探してもらえないので、手続きに時間がかかるようです。

また、住宅借入金等特別控除は措置法ですので、申告期限後においては更正の請求の手続きには当てはまりません。
期限内が勝負です。なるべく早く、税務署へ連絡してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

piano22nekoさま

アドバイスありがとうございました。
おかげさまで10年に訂正できました。電話相談したら訂正できますとお返事いただき、すぐに税務署へ行きました。
おっしゃる通り上書きという形で訂正できました。

本当に助かりました。

お礼日時:2008/02/08 21:55

昨日の今日ならば今すぐ電話して確認してみたらどうでしょうか?


訂正ができるか出来ないかは私にはわかりませんが、昨日税務署に行って提出しただけであれば、まだ税務署で処理をしていない可能性が高いんじゃないかと思います。
ただ訂正できる事になったとしたら、もう一度税務署に行かなくてはならないとは思いますが・・・。
私なら駄目もとでもすぐに税務署に電話すると思います。
訂正できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

urusonpo12さま

訂正できました!電話で確認しましたら、訂正できますとあっさりお返事もらいました。ほっとしました。

アドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!