dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社から年末調整のための書類
●「平成19年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
●「平成18年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」
の2枚を手渡されました。

書き方について、わからないところが出てきましたので、税務署に相談すると、
「この書類は税務署が集めているものではないので、この書類についての相談窓口はない」
と言われました。

年末調整の「給与所得者の保険料控除申告書」について、行政の相談窓口を教えてください。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

これらの書類については所得税法上では、勤務先の会社を通じて、所轄税務署へ提出すべき事となっていますが、実務上は、会社で保存しておいて、税務調査等の際に提示できる状態にしておくべきものです。



ですから、基本的にそのチェックは会社の経理担当者が行うべきもので、書き方が不明な点があれば、会社の担当者に尋ねるべきものと思います。

そのためもあって、毎年、この時期には会社の担当者を集めて、税務署が年末調整の説明会を行いますし、書き方等が書いてある手引きも配布されますので、最終的には相談するとすれば税務署の範疇となるのですが、一従業員が、直接税務署に問い合わせられてもキリがない(仮に、管轄内で100社あって、従業員が50人ずついたとして、可能性として5千人から問い合わせられてしまう訳ですので)、という事もあって、基本的には担当者が処理すべきものという感じで、特に窓口は設けていないものと思います。
ですから、通常は、会社の担当者に尋ねて、担当者がわからない時は、担当者が税務署に尋ねる、というパターンだと思います。

ただ、ご質問文に書かれてある税務署の説明は極めて不親切とは思いますが。

いずれにしても、会社の担当者に尋ねるべきものと思いますが、どうしてもわからない時は、担当者が税務署に尋ねれば教えてもらえるはずのものです。

国税庁のサイトに書き方がありますので、ご参考までに掲げておきます。
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/5279/ …
動画 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/h18/5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答をありがとうございます。
まずは会社の担当者に質問することにいたします。
紹介していただいたサイトは大変わかりやすく、ためになりました。

アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2006/11/07 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!