dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少しカテ違いかもしれませんがお願いします。

今日仕事から帰ったら家の敷地の落ち葉がものすごくきれいに片付いていました。
どうやら私がなかなか片付けないので、近所の方(どこの方かは分かりません)がやってくれたようです。
そこでお礼と謝罪の文章を見えるところに張っておこうと思って、自分なりに文章を考えました。
変なところや足りないところがあれば指摘をお願いします。

「きれいにしてくれた皆様へ
この度は落ち葉を片付けて頂いてありがとうございます。
あまりのきれいさに驚いていると同時に、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
片付けようと思いながらも先延ばしにしてるうちに仕事が忙しくなり、日曜も仕事で片付ける時間を確保できませんでした。
私の怠慢で皆様にご迷惑をかけることになり、とても反省しています。
自分の家の管理もできなくて恥ずかしいです。
今後はこのようなことがないように自らを律していきたいと思います。
申し訳ありませんでした。」

A 回答 (3件)

こんにちは。


近所の庭の落ち葉って、かたずけられていないと風で自分の敷地に飛んできたりして・・・
迷惑なことも確かです。
もしかしてそんなことも原因でかたずけてくれたのかもしれませんよ。
事情によっては、あなたが張り紙することが逆に嫌味にとられることもあります。
前の方がおっしゃっているように、さりげなく聞いてみてお礼を言った方がよいのではないでしょうか。
それに張り紙すると、
「いつでも誰でもうちの敷地に入ってください」というメッセージにもなると思います。
でも張りたいというのであれば、
「きれいにしてくれた皆様へ」ではなく、「きれいにしてくださった方へ」が良いと思います。
「ありがとうございます」を「ありがとうございました」に変更。
下の皆様もカットして、
>自分の家の管理もできなくて恥ずかしいです。
これも必要ないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう風にとられるんですね。
その辺考えてみたいと思います。
何も言ってこないところを考えると、積極的にお礼が言われたいわけではないのかなと思い、張り紙を思いつきました。

ただ会社の人に聞いたところ、大家さんがやったのでは?と言われました。
近所づきあいもまったくないのでそっちの方が可能性が高いと思うようになってきました。
まず大家さんに確認してみたいと思います。

お礼日時:2006/12/16 06:45

「張り紙」自体に良い印象がありません。


お礼と謝罪を張り紙で済ませようとする発想は間違っていると思います。
私なら、このような長文の張り紙を見たらただの言い訳としか思えません。
お掃除をして下さった本人が見たらなおさらではないでしょうか。
張り紙はやめて、まずはご近所を一軒一軒訪ねた方が良いのでは?
    • good
    • 0

近所の方が掃除したことは確かですか?無断で他人尾敷地に立ち入ることは不法侵入に当たります。

落ち葉を楽しんでいる人もいますので、掃除をしたヒトの心理がはかりかねます。どうしても貼り出したいなら、お考えの通りでOKです。近所の人に確認すれば誰がやってくれたのかわかるはずです。わからない場合に張り出すようにしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!