プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長文です。恐れ入ります。
勤務先の機械(リレーシーケンス制御)に新たな機能を増設することになりました。

B接点タイマリレーを増設し、人為的にリセットするまで鳴りっぱなしな警報ブザーを
一定の時間鳴動させたのち停止させるという簡単なものですが、そのタイマの構造上、
タイマーのソース(動作電源)とブザー信号が同じ線番から取る形になります。
(タイマー動作電源の接続はB接点の出口側)

※ブザー鳴動信号が来る→ブザーが鳴る
 この→間に
 B接点タイマー挿入でブザー鳴動と同時にタイマーON→タイマー設定時間によりライン断→必然的にタイマー動作電源も断
 というような構想。

動作は問題無かったのですが、タイマーリレーの配線について疑問がございます。
タイマー専用ソケットは上下に横4列の線接続端子があります。
先出の通りの配線をすると、上下の接続端子に渡り線(ジャンパ線?)を配線することになります。
------------
A B C D

E F G H
-------------
BとHを同じラインから信号を取るので、BからHまで最短距離で直接接続しました。
ソケット周辺上下には、シーケンスの線の束(何というのか判りません)が
横に走っており、樹脂カバー(モールド?)で保護されています。(---の部分)
 →他のリレー配線やサーマルの配線は真っ直ぐその中に入り、迂回して各目的地点へ配線されています。

今回の場合、正式にはそのカバー内を通して迂回する形で配線すべきなのでしょうか?
ジャンパ線が表面から目視できる配線はしてはいけないのでしょうか?
是非ご教示下さい。

A 回答 (1件)

現状の処置で問題ありません。


但し、最短距離を斜めで接続するのは見苦しいです。
回り道ですが電線を水平・垂直を保って小奇麗にしてください。

配線方式には以下の2種類があります。
(1)束配線方式(電線をそのまま束ね、配線が丸見えです)
(2)ダクト配線方式(今遭遇されているものです)

(1)は歴史があり整線に熟練が必要です。
(2)は製造工数削減の後発ものでダクト内で電線は極端になると折れ曲がっています。それを蓋する事で隠しています。

まとめとしては同一機器内もしくは同一機器集合部分はOKです。
この目的専用のショートバーも市販されていますのでご心配ありません。

この回答への補足

ショートバーを見てみましたが、隣同士の端子間用は見受けられましたが
質問図のような上下に渡る物はありませんでした。
検索の仕方が悪いのかもしれません。
参考になる案件が御座いましたら誘導いただければ幸いです。

補足日時:2006/12/16 21:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文質問にも関わらず適切なアドバイス感謝いたします。

>回り道ですが電線を水平・垂直を保って小奇麗にしてください
これが難しいですね。単線ケーブルなら格好がつくのですが
2sq撚り線ですとなかなか形が決まりませんのでどうしたものかと。
本来なら資格の必要な工事なのでしょうが・・・
線は急激な曲りを付けるべきでない、と解釈しておりますが間違いでしょうか?
ダクト(というのですね)内では乱雑に、中には束ねられている物もあったりと
私の解釈とはかけ離れた状態でした。正にご回答の(2)の状態ですね(苦笑

ショートバーというのは、銅板等で整形された既製品なのでしょうか?
とすると、様々な形状が必要になってくると思いますが。
私なりにググってみます。
大変参考になるアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/12/16 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!