
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
キッチンの流しで、排水として流せば良いと思いますよ。
油ではないですから、燃えるゴミとして出すよりも、排水の方が良いと思います。
でも、丸々残ってるということは、封を開けずに残ってる状態でしょうか?
賞味期限が1年過ぎてたって普通に使えますよ。
メーカーの保証は切れちゃってますし、風味は落ちてるでしょうけれど。
お酢を大量に使う、鳥のさっぱり煮なんかを作って、食べちゃう手もあります。
No.5
- 回答日時:
市販の台所用洗剤に混ぜて使っています。
多少臭いは気になりますが、ステンレスのシンクやお鍋が、”ぴかぴか”になります。
あと、柔軟材代わりに洗濯にも使えますよ!
捨てる前に試してみてくださいね。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
安っちい酢であれば、掃除に有効なようです。
水周りのヌルヌルや、カルシウム分で白くなった蛇口付近などに有効のようです。酢をしみこませたキッチンペーパーなどで蛇口などを覆うと、綺麗になるようですよ。
「酢」、「掃除」をキーワードにWebで検索すれば、掃除での有効利用の方法が検索できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 21歳の俺が買ったアイスが賞味期限 がかなり過ぎてて母がそれを捨てて 俺は、怒り狂って母にお前みたい 21 2022/05/10 05:44
- ゴミ出し・リサイクル 食べ物をそこら辺の道に捨てるのは犯罪ですか? 11 2022/05/18 18:08
- 中国語 食品には、おいしく安全に食べられる賞味期限があります。お店で売れないまま賞味期限が切れてしまうと、お 2 2023/02/08 12:25
- レシピ・食事 この胡麻味噌の利用法。 2 2023/01/08 17:18
- 食生活・栄養管理 コラーゲンたっぷりの残りのお湯 5 2023/02/24 15:56
- ゴミ出し・リサイクル 渋谷区では紙袋はどのように捨てたらよいのでしょうか? 部屋の整理をして、大量に捨てることになりました 7 2023/07/27 13:45
- 食べ物・食材 冷蔵庫が三日目切れていた玉子で 7 2023/04/17 05:46
- 食べ物・食材 市販の鍋焼きうどんについて 使い捨てのアルミのお鍋に入ってるスーパーとかで売っている鍋焼きうどん 賞 6 2023/04/28 23:02
- 飲み物・水・お茶 賞味期限が1日過ぎた牛乳って飲まない方が良いんでしょうか?消費じゃないからと大丈夫と思ってるんですが 10 2023/07/21 16:57
- ゴミ出し・リサイクル 印刷した紙の処理について 部屋を片付けたところ、不必要な紙が大量に余ってしまいました。捨てるのは簡単 6 2022/03/26 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量に余ったお酢をどう捨てるか。
-
キッチンの掃除をしていて、ビ...
-
側溝の掃除のコツ お知恵をかし...
-
お風呂でのこと
-
実家暮らしの女性は家事する?...
-
清掃活動が嫌で町内会退会したい
-
トイレ掃除と退去費用 汚い話で...
-
23歳になる娘がいます。自己管...
-
ヤンザラエの意味を教えてくだ...
-
作務衣の襷がけ方法を教えてく...
-
確定申告で携帯代をあげる場合...
-
Imacの掃除費用
-
コンセントの差し込み口ってど...
-
お仕置きにはどういう種類があ...
-
彼氏の家に行きたくないです。 ...
-
一人暮らしをしている方にお聞...
-
パートの嫁がやたらと家事を何...
-
換気扇の交換フィルターを探し...
-
シンクの排水溝に竹箸が流れて...
-
排水溝から悪臭がし、風が吹い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンの掃除をしていて、ビ...
-
お風呂の排水溝の蓋(?)が開...
-
大量に余ったお酢をどう捨てるか。
-
側溝の掃除のコツ お知恵をかし...
-
台所の排水口のゴミ受けを掃除...
-
県営団地、はめ込み式風呂釜?...
-
お風呂と洗濯機置き場の排水口...
-
サッシの溝の掃除方法
-
髪の毛が気持ち悪いです
-
お風呂のつまり
-
風呂釜
-
キッチンの排水溝に関する価値...
-
風呂の排水口
-
この時期の風呂掃除さむい 気楽...
-
排水溝の中に黒くて白いブツブ...
-
お風呂排水口の掃除
-
洗面台の排水溝(水取り口)の...
-
お風呂の排水溝に 網・ネット...
-
排水溝の掃除、何を使いますか?
-
洗濯機排水溝の掃除(防水パン...
おすすめ情報