dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

室内で飼っているミニチュア・シュナウザー(♀・2ヵ月)ですが、突然吐き戻しました。
餌は50gをお湯でふやかして、朝晩の2回に分けて与えています。
戻す前の糞や尿の状態は健康的でした。
戻したのは、晩に餌を与えてから1時間ほど経ってからです。与えてから、ゲージから出して少しだけ遊びました。
嘔吐は数分おきに6回ほどで、最初は食べたものがそのままの形で出て、段々と水分を含んだもの(ドロドロ?)になっていきました。
何か変なものを食べたのではないかと思いましたが、普段は基本的にゲージに入れており、ゲージから出して遊ぶときも目を離さずにいたので、可能性は低いかと。

家族が溺愛しており、しょっちゅう構っているので、ストレスを感じすぎてしまったのでしょうか・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

例えば、犬も風邪をひきます。

吐く以外に元気がなんとなくない、などはないでしょうか。なんとなくいつもと違うと感じたら、お医者さんに診てもらうのがベストだと思います。

>与えてから、ゲージから出して少しだけ遊びました。

人間もそうですが、食後はしばらくゆっくりしていた方が良いと思います。

参考になさって下さい。

http://www.pet-hospital.org/dog-002.htm

もし出来るようであれば、ご飯の量を減らし、回数を増やしてみてはいかがでしょうか。元気がないなどの症状が出ているのであれば、お医者さんへ、ケロッとしているようであれば、少し様子を見てみるといいかもしれません。

>ストレスを感じすぎてしまったのでしょうか・・・。

子犬ですから、そうかもしれません。食後は安静に。

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
戻した後はケロッとしていたので、一度に与えるご飯の量が多すぎたみたいです。
少量を数回に分けて与えて、食後は安静にするようにします。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/12/19 23:34

吐いた理由はわかりませんが、気になるのはフードの回数です。

まだ二ヶ月であれば、胃は小さいので一日4~6回にわけて与えるほうがいいと思うのですが……。
また、50gをお湯でふやかして、2回にわけて……とありますが、フードは一度にふやかしていらっしゃいますか?それだと二回目のフードは冷たいものになっていて子犬の胃に負担です。まだ消化の能力があまりない時期だと思うので、フードにもよりますがパピー用(缶詰も)を選んで一日の必要量を回数にわけ、その都度暖かいお湯でふやかして、少し冷ましてそうして与えてみて下さい。

最初はそのままの形ということは、与えられた量が一回に彼女が消化できる量より多かった……のだと思います。小分けにして温かいものをにして様子をみて下さい。下痢の状態にならなければそのまま落ち着くと思います。
もしさらに吐くことが続くようなら、早めに獣医さんへ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
ご飯の回数が問題でしたか・・・。
ご飯は与えるときにお湯でふやかしますので、やり方はそのままに、少量ずつ数回に分けて与えて、暫く様子を見ようと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/12/19 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!