dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 1児の母です。痔主になってます。
 かなり若い時から便秘症でそれが原因でいぼ痔だったんですが、出産の時にすっごく悪化して、会陰切開より子宮収縮より痔が痛くて産院退院後に肛門科に駆け込みました。
 あまりに痛かったので、まわりの人には冗談と思われているのですが、痔のせいで第2子をためらってます。
 さて、質問させていただきます。痔主さんで、出産のときに悪化しないよう肛門をおさえてもらったり、お尻に力を入れないいきみ方を教えてもらえる、と聞いたのですが、実際にそうやって出産された方いらっしゃいますか?その場合、お尻は大丈夫でしたか?生々しい質問でごめんなさい。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

いとこなんですが、痔持ちで、そうやって看護婦さんが抑えてくれて出産しましたよ。

しかも3人です。
でも出来ることなら直した方がいいですよね~。
実は私も痔持ちで1児のママです(笑
去年出産したのですが妊娠中にいぼ痔に・・・
かなりツライですよね~。薬でなんとかしました。
出産は別のことで帝王切開だったので痔には影響はなかったんですが(笑
今も便の度にコンニチハしてくるので元に戻す毎日です(苦笑
病院に行ったら、1週間は入院して手術と言われたけど
そんな時間もとれずに今に至ってます。
でも2人目までには手術して直すつもりですけどね。

全く関係ないようでごめんなさい。
私と同じだったのでカキコミしたくなりました。
いとこは全く問題なく出産してましたよ。
まぁ、先に直すことに越したことはないですけどね。
関係なくてすみませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり根治しかないんですね・・・アドバイス、参考になりました。で、貴重な体験を聞かせていただいてありがとうございました。私の友達では出産で痔が悪くなった人がいなかったので、なんとなく気恥ずかしかったのですが、痔主さん結構いらっしゃるので心が楽になりました。

お礼日時:2007/01/22 22:42

私も痔がひどく、独身時代から徐々にはじまり、妊娠中に悪化し、出産で最悪になりました。

「いぼ痔とか越して脱肛です」と診断され、要手術のレベルでした(もちろん手術しなくても生きて行けるけど、本当に不快なお尻になってまして)。

そこで産後4ヶ月の時に入院して手術しました。さいわい半身麻酔で1泊入院で大丈夫でした(痔の種類によります)。

そこで担当医から聞きましたが、現在も痔ならば、次の妊娠出産で悪化するのは間違いないそうです。ですから一番いいのは、第2子を妊娠する前に手術で完治させること、ですって。
そうすれば、血流の悪くなる妊娠中も、冷やさないようにしたり便秘に気をつければ再発しないし、出産時も抑えてもらって大丈夫、とのこと。

質問者さんも、今、手術するのに最適な時期かもしれません。
最近は手術しないで根治させるので有名な肛門科もあるそうで、検索されてみたらいいかもしれません。

ちなみに、痔にならない「いきみ方」を教えてくれるなんて、聞いた事ないし、実際に出産してみたら、あんな状況でお尻のことを考えて「いきむ」のは難しそう。

また、出産時にお尻を抑えてもらうのは、どこでもやってもらえるみたいですが。もちろん私もすでに痔のお尻を抑えてもらってたし、他の友達もみんな抑えてもらってました。でも、もともと痔の人は、抑えてもらったところで、やはり悪化はするようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり根治しかないんですね・・・アドバイス、参考になりました。で、貴重な体験を聞かせていただいてありがとうございました。私の友達では出産で痔が悪くなった人がいなかったので、なんとなく気恥ずかしかったのですが、痔主さん結構いらっしゃるので心が楽になりました。

お礼日時:2007/01/22 22:40

私と同じ境遇なので思わず出てきてしまいました(^^;


相談者様と同じく1児(2才)のママです。切れ痔といぼ痔で妊娠中(中期)から出産までそれはそれは悲惨でした。なんで治してから妊娠しなかったのか後悔しまくりでした。で、私は子供が1歳6ヶ月の時に根治手術しました!もちろん二人目をつくる為に同じ辛さを味わいたくなかったからです。肛門科の先生には「今すぐ手術というほどじゃないよ」といわれましたが(通常1~4で患部の状態を区別します。即手術は4。私は3でした)一人目の妊娠出産が大変だった事、二人目のために体を万全にしておきたいことと強く訴え、手術に至りました。入院は一週間。遠方の母と隣県に住む姉、主人の協力を得てなんとかこなしました。本当に周りに感謝です。
子育て中に入院は考えられないかもしれませんが「急がば回れ」です。
これからの子育てと自分の長い人生を考え、この際治療されるのも一案かと思います。私は不安から開放されましたし手術して本当に良かったと思います。今は二人目を待ち望んでいる毎日です。お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり根治しかないんですね・・・アドバイス、参考になりました。で、貴重な体験を聞かせていただいてありがとうございました。私の友達では出産で痔が悪くなった人がいなかったので、なんとなく気恥ずかしかったのですが、痔主さん結構いらっしゃるので心が楽になりました。

お礼日時:2007/01/22 22:41

私は一人目の妊娠中にイボ痔になりました。


そして出産時にはしっかりと看護婦さんが抑えてくれておりました。
それでもやっぱり後は痛い(><)
出産時の辛さもさる事ながら、妊娠中に悪化する事も考えられます。
(ずっと腹圧がかかってますものね)
私は思い切って手術に踏み切りましたよ。
そして第二子を産みました。
結構女性の痔主さんは多いです。
そしてイボ痔の手術は楽になりました。
勇気を出して根治してみませんか?
私はその後、一切痔になっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり根治しかないんですね・・・アドバイス、参考になりました。で、貴重な体験を聞かせていただいてありがとうございました。私の友達では出産で痔が悪くなった人がいなかったので、なんとなく気恥ずかしかったのですが、痔主さん結構いらっしゃるので心が楽になりました。

お礼日時:2007/01/22 22:41

>出産のときに悪化しないよう肛門をおさえてもらったり



↑痔主ではありませんでしたが、おさえられて出産しました(笑)
この時は知識がなく、「何故おさえるんだ???」と思いましたが
後から痔にならない為と知り、お産婆さんに感謝です。
(実際に痔主にはなりませんでした)

産科での出産でしたが、生まれる直前までは、お産婆さんがついていておさえてくれました。
西洋医学(?)だと、肛門をおさえたりしないのでしょうかね??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり根治しかないんですね・・・アドバイス、参考になりました。で、貴重な体験を聞かせていただいてありがとうございました。私の友達では出産で痔が悪くなった人がいなかったので、なんとなく気恥ずかしかったのですが、痔主さん結構いらっしゃるので心が楽になりました。

お礼日時:2007/01/22 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!