dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDメディアの色素について長期保存に優れているのを知りたいのですが、FUJIFILMのオキソライフ色素と、三菱のダイン・アゾ色素どちらが長期保存にいいのでしょうか?どちらも長期保存をうたっているのですが、どちらがいいのかよく分かりません。これはだめとか、これはどのくらいたっているけれどまだ読めるよとかの意見でもかまいません。
皆さんの体験、経験でも書き込んでもらえると嬉しいです。

A 回答 (2件)

>DVDメディアの色素について長期保存に優れているのを知りたいのですが



アゾ系の色素は他よりも保存性が良いと言われていますね。市販のDVD一般向けDVDで最も長期保存性が良いのは太陽誘電の「超硬」と「UV超硬」ですね。メディアの記録面に紫外線防御と傷防止の加工が施してあります。

値段が高くてもいいのなら「森メディア」、「MediaBox」、「That's DVD-R for master」などが良いでしょう。これは最高品質を誇りますが比較的安い「森メディア」でも1枚当たり500円弱、他は1枚で1000円ぐらいします。一般の方が購入するには値段が高すぎるので取り扱っている店が少ないです。また、これは保存性が極めて高くドライブにかける負担が小さいのでドライブ自体も長持ちします。非常に割高でまとめて大量に購入するのが基本なのですが品質を求めるユーザーには人気のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が大変遅れて申し訳ありません、大変参考になりました。
またなにかありましたら、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/03/02 22:17

三菱化学メディアは古くからアゾ色素を扱っており、DVD-Rで使用する高品質なアゾ色素を生産するメーカーとしても有名で、他社にも供給しているようです。


一方、FUJIは太陽誘電などからのOEMの供給を受けており、自社では生産していない?ようです。
だから、FUJIの色素はダメってことではないんですが。
自分の経験から言いますと、オキソライフやアゾでなくても、国産有名メーカー(太陽誘電、マクセル、三菱、TDK)の日本製メディアを使用して、保存場所や保存方法に気をつければ、数年でデータが消えてしまうことはほとんどないと思うのですが?
「DVDメディア 比較 品質」などで検索してみてください。各メーカーのDVDメディアを比較研究しているサイトがけっこうありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、色々と他にも検索してみます、大変お返事が遅れてしまって申し訳ありません。また何かありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/03/02 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!