dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。

車は平成10年に新車で買ったアコードワゴンです。
4日前から急に車のハンドルが右に傾くようになりました。

タイミングによっては
走行をしていないときもハンドルが少し傾くこともあります。

走行をすれば、カーブ等で曲がるとハンドルがニュートラルの位置に戻らず右に傾きます。 
直進をしていてもハンドルが、少しずつ傾きます。
ハンドルが右に傾くのでしっかりハンドルを持っていないと
車が真っ直ぐに走りません。

始めはタイヤがパンクしていると思って
今日タイヤを中古屋で新しいのに
交換しましたが、症状が全く変らず
相変わらず右前輪が潰されたような感じになります。

サスペンションが悪いのでしょうか?
車って8年程度でサスが機能しなくなるのでしょうか?
コレってクレームですか?
お願いします。

A 回答 (5件)

縁石にぶつけたりした覚えが無いのであれば、


フロントのトーがくるったか、何かの拍子でアーム類を損傷したか、
ブッシュがへたっているかでしょう。

あとはステアリングギアボックスが痛んだことも考えられます。

まずはディーラーでトーの確認をしてもらって
基準よりずれているのであれば調整してもらうといいと思います。
大体3000円くらいでやってくれます。

それでもダメならアーム類の損傷をみてもらい、異常なければアライメントを調整した方がいいです。
ちなみにクレームはできません。
    • good
    • 1

質問の内容を整理すると


・走行中ハンドルを軽く持つ(又は手放し)と、ハンドルが右に傾き、停車中でも右へ傾こうとする。
・ハンドルをしっかり真っ直ぐに持っていれば、車はちゃんと直進する。
って事でしょうか?

単純に上記症状から推測されるのは、パワーステアリング系の異常になり、油圧式ならパワーステアリングポンプではなく、ステアリングラック系の異常が考えられ、電動式ならセンサー系の異常が考えられます。

ただ、パワーステアリング系の異常であれば【相変わらず右前輪が潰されたような感じになります】この文面が解せなくなります。
なので左右の前輪の空気圧が現時点で同じかどうか確認してみて下さい。
    • good
    • 0

>走行をしていないときもハンドル・・


停車中、勝手にハンドルが動く訳ではないですよね?

異常が感じられる様になった頃、縁石などにぶつかっていませんか?
勢い良く歩道との段差を乗り越えたとか?

そういった衝撃無しに、アライメントが狂うことはまず有りません。
何か源因が有る筈なんですが。

何のショックも無いとすれば、考えられる源因は足回りの調整部分のナット等が緩んだか、ブッシュの破損によりガタが出ているか。
もしくは、ブレ-キを引き摺っているか。
いずれにしても、リフトで上げて点検が必要ですね。

サスペンションのヘタリでしたら、平らな所で見ればタイヤとボディ-の隙間が左右で異なるのが分かる筈です。(あるいは前後で)
走行距離にも因りますが、8年位ではへたったリ、壊れる様な事はまず無いと思いますし、ハンドルが取られる様な事にはならないかと…

クレ-ムはちょっと無理ですね、重要部品でも5年までです。
    • good
    • 0

ハンドルのアライメント(トー)かタイヤのアライメントが狂ってる可能性がありますので一度ディーラーで点検してもらってください。


これらは走行することで必ず狂う部分ですので定期的な点検と調整が必要ですが、余りにも短期間で狂う場合は別の要因があるかもしれません。
    • good
    • 0

4日前に何かあったんじゃないですか?


タイヤを段差にぶつけたとか、穴ぼこに落としたとか。

タイヤショップやカーショップでアライメントの点検を受けてみましょう。
値段は結構しますよ。
簡単なもので良ければディーラーでも点検して貰えます。

8年もたてばどこそこにガタは来ます。
クレームなんてとんでもない。もうとっくにクレームが利く時期は過ぎています。
すべて有償修理です。

あとは、ブレーキの固着かな。
車検専門などに出していて、普段の整備をおろそかにしていると、壊れたときに高く付きますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!