dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ駅にはあんなにも多くのハトがいるのでしょうか。
ハトが多く集まる理由があるのでしょうか。

教えて下さい、お願いします。

A 回答 (5件)

こんな言葉を知りませんか?「ウン! 知ったハトの巣」ハトの巣が雑である事を表し、物事は丁寧にの戒めですが、


ハトがある時、他の鳥に巣の作り方を聞いたが、まじめに最後まで聞かずに「ウン わかった、わかった」と
すぐに帰り作ったので、他の巣に比べて小枝や枯れ草を少しだけ敷いた雑なものとなった。

ペットショップでハト用の巣皿を売っていますが直径20cmくらいの素焼きのような簡単な物で、
ハトはこれに少しの物を敷いて巣にしてしまいます。

駅や神社などで見かけるハトの多くは「ドバト」ですから、古くヨーロッパなどでカワラバトを改良したものと
されていますので、森や林よりは河原や岩山のような無機的な環境に棲んでいたのではないしょうか。
そのなごりが今でも残って、駅のようなコンクリートと鉄骨でも棲む事が出来るのではないでしょうか。
駅で見かけるスズメは夕方には公園の木や街路樹に移動しています。
    • good
    • 4

人が集まれば鳩の餌になる食べ物が豊富にあるのと


公共施設なので個人的に追い払う人が居ないので居心地がいいからだと思います。
    • good
    • 3

駅以外にもいるけれど、駅は木の枝とかないから、鳩が止まっていても良く目立つ、というのもあるかな?


京都の駅は、鳩が多いけど、意外に「京都駅」でみないような気がする・・・。
    • good
    • 1

雨露が凌げて、止まり木(代わり)が多いからではないですか?


神社やお寺に多いのもそのためかと・・・
駅ならば、天敵となる猫に襲われる心配もないし・・・
    • good
    • 1

エサが多いからじゃないでしょうか。



木々が植えられていればその実などがあるでしょうし、何より人間が多いですので、お菓子などをこぼしたり、エサとして積極的に上げたりしますよね。

待ち合わせなどで時間待ちをしているときなんかにエサやったりした心当たりないですか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!