dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ4歳になる甥っ子に、年末もしくはお正月にお年玉かプレゼントをあげたいとおもうのですが、金額はどの位で、プレゼントであればどのようなものが良いでしょうか。。。うちの子はまだ赤ちゃんですし女の子なので4歳前の男の子が喜ぶものがあまりわかりません。。。まだ小さい間はお金よりちょっとしたプレゼントのほうがよいのではと思っています。車(ミニカ-など)やブロックが好きなようでその関連のおもちゃはたくさんあるようです。あと、怪獣とか戦隊ものには興味がないようです。
なにかおすすめのものがあればアドバイス下さい。

A 回答 (5件)

私は去年4歳の甥っ子に1000円お年玉をあげました。


ただ、1000札1枚じゃなく、小銭に両替をしてあげました。(1円単位まで)結構喜んでくれましたよ。
プレゼントは子供本人に喜んで欲しいのであればやっぱり「おもちゃ」だと思います。すでにお持ちかもしれませんが、ミニカーが沢山収納出来る立体駐車場みたいなのは子供は大喜びしれくれます。http://item.rakuten.co.jp/bellhouse/4904810-5712 …
身に付ける物をプレゼントして喜んでもらった事はなかったです。(親は喜んでくれますが・・・)
    • good
    • 1

我が家では、義弟や義妹の子供にお年玉をあげます。


小学校上がるまでは、お金なら500円でした。
物であげたときは、お菓子の詰め合わせが多かったですね。
今はもうそれぞれ小学生、中学生になりました。2000~3000円ですね。

家の子も長男は「はたらく車」にはまりました。
「トーマス」も大好きで、ビデオいっぱい持ってます。
鉄道図鑑も好きでした。今は、ムシキングが流行っているので昆虫図鑑なんか喜ばれるかな?
でも、やっぱり「お年玉」はお金かな。
即、お母さんに没収されちゃいますが、やっぱり嬉しいみたいですよ。
下の方と同じで、おつりをもらうと「紙が重くなって増えたね!」なんて喜んでいましたっけ。
    • good
    • 0

こんばんは。

9ヶ月の男の子のママです。

主人の姉二人にはそれぞれ3人の子供たちがいます。1歳~8歳までの甥っ子姪っ子が6人です。(^-^)
チビちゃんたちにお年玉としてあげているのは、一人2000円(二千円札1枚)、小学生は3000円と夫婦で決めています。もちろんうちのベビにも2000円のお年玉をあげます。(どうせあげても理解できないけど・・・)
毎年ポチ袋はチョット凝ったものとかを用意して、一人一人にメッセージを書いて手渡しています。みんな「わ~いお年玉だ~!ありがと~!」ってぴょんぴょん喜んでくれます。「あ・け・ま・し・て・お・め・で・と・うって書いてあるよ!」とメッセージを読んではしゃいでくれてると嬉しいものですね。(^▽^)

プレゼントにすると次の年にグレードを下げるわけにもいかないし、選ぶのもけっこう大変ですよね。
4歳にもなれば「お年玉」も理解できますし、面白い工夫のある可愛いポチ袋に入れてあげるだけでも喜んでもらえると思いますよ。おもちゃとかのプレゼントはクリスマスにたくさんもらうでしょうし、お年玉なんてお正月にしかもらえないものですし。(^-^)


私が3歳のお正月の話です。
祖父が5千円、祖母が3千円をお年玉にくれました。
「わぁ~すごい!おじいちゃんのは1枚しか入ってないのに、おばあちゃんのは3枚も入ってるよ!ありがとう。」(爆)
祖母は祖父をたてようと金額を変えたのに、裏目に出ました。(^-^;)
    • good
    • 0

車関係の絵本、ビデオなどは喜ぶと思いますよ。


我が家の一年生の子供が車が好きで、それくらいの時期は
『はたらく車』などの写真の本をすり切れるほど見ていました。
あと、ちょっと早いかもしれませんが『カーズ』のDVD、面白いです。
4歳半の娘が映画館で見て大喜びでした。
もしまだ持っていなくて、ご両親がテレビを見ることにこだわりがないのなら。
(子供にビデオを見せたくない人もいますので)
それと、お年玉は親同士のやり取りになってしまうと思います。
それくらいの年齢だとお金をもらっても価値がわかりませんし、
自分には関係のないものとしか感じないと思います。
ですから、喜んでもらいたいのならプレゼントがいいと思いますよ。

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/book/4087929/
    • good
    • 0

こんばんわ。


お年玉ならその金額であげたら翌年から下げるわけは行かないと思うので例えば小学生になるまで1000円(小銭でも可)小学生低学年は2000円高学年から中学生まで3000円とか決めておくといいと思います。
あとはその家に兄弟が出来たときなどあげる額や返って来る額などで同じくらいになるようにしたらいいと思います。
おもちゃなら音が鳴るものなどは結構喜びますが アニメのビデオとかでもいいかと思います。
子供って気に入ったら何度でも見ますから(家族が嫌になるくらい)
気に入りそうなものを事前にリサーチしたらどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!