dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問かもしれませんがわかる方教えてください。よくオーケストラの演奏者のみなさんで特に弦楽器をされてる方で結婚しているのか、指輪をしてる人で、邪魔にならないようにだと思うのですが右にしてる人が多いように思います。あれは演奏が終わったら左につけかえたりするのでしょうか。ぜひ実際演奏している方に聞いてみたいです。変な質問ですみません。

A 回答 (2件)

私もオケでビオラを弾いていました。


結婚して指輪をはめていましたが、やはり左手につけていると演奏中邪魔になるのでいつも右につけていました。
たまに、会社でその理由を聞かれることがありますが、正直に理由は説明していましたが、次第に体重増加の影響もあり、だんだん指がきつくなってはめること自体やめました。
別に男が指輪をしていること自体結婚を意味している場合が殆どですので別に右にしていても関係ないと思います。普通右と左を付けかえるということはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!やっぱりずっと右なのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/30 22:00

私の師匠は、夫婦でバイオリンとビオラを教えております。


このあいだ門下の合宿に参加したところ、
朝食の時もレッスンの時も移動の時も、
師匠夫婦は、常に右手に指輪をはめていました。
演奏している・していないに関わらず、いつも右手のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ずっと気になっていたのに聞ける人がいなかったのでとってもスッキリしました。

お礼日時:2002/04/30 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!