幼稚園時代「何組」でしたか?

インド圏では商売の神として「ガネーシャ」(象の人格化されたような姿)が、お店のレジの横などに飾られていることなどがありますよね。
(インド、シンガポール、タイなど…)

同じように中華圏(中国、東南アジアの華僑など)では、関羽が商売の神とたたえられているそうですが、同じくレジの横、後ろなどにひげずらの関羽の置物などが置いてあるのでしょうか。
もしそうであれば、今度注意深く見てみようと思うのですが、関羽の特徴はどういうところで分かるのでしょうか?象のガネーシャはすぐ分かるんですが、関羽をひげがある人とだけ、判断するのは難しいと思うのですが…。ご存知の方、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

中国の民間信仰に関する本は数冊読んだことがありますが、「レジの横、後ろなどに関羽の置物を置く」といった記述は寡聞にして知りません。

インドと違い、中国は祭壇を設けて祀るのではないでしょうか。

東京近辺の方なら、
江戸東京博物館の常設展示に神田明神の出車(だし)があり、そこに関羽が乗っているので、比較的近くでじっくり観察することができます。
ざっと見た限り、同博物館web上に写真はないみたい。「江戸東京博物館ポケットガイド」が図書館などにあれば、写真をみれます。
歌舞伎十八番のひとつに「関羽」がありますが、これは実際の関羽を演じたものではなく、畠山重忠が関羽に扮して荒事芸を見せる話です。京劇にも関羽は登場します。赤は忠心を示すと言われております。

http://ja.wikipedia.org/wiki/関帝
にも一枚あります。
http://www.kanteibyo.org/html/kantei_1.html
にも一枚あります。
東京都立川市にもあるようです。

二階堂善弘「中国の神さま 神仙人気者列伝」平凡社新書
二階堂善弘「封神演義の世界 中国の戦う神々」大修館書店
のいずれかに、白黒写真などが載っていたと記憶しています。

やはり美髯公と言われたくらいなので一番の特徴は髯です。長い顎鬚と口髭も持っていますし、他の髯を持つ人とかなり違う気がします。次は武器の「青龍円月刀」だと思います。像になる場合、必ずしも赤い顔でない時もあります。
    • good
    • 0

お顔を拝みたければ下のサイトです。



横浜以外にも、神戸、大阪、長崎、函館に関帝廟はあるようです。

参考URL:http://www.yokohama-kanteibyo.com/kantei.html
    • good
    • 0

関羽の見分け方…



例えばひげ以外には
「顔が赤い」
「青龍円月刀」
を持っているという位ですかねぇ。

なんで顔が赤いかは忘れました。(^^;
    • good
    • 0

横浜中華街には関羽廟があるそうですが…。



http://www.yokohama-kanteibyo.com/index.html#
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!