
現在新築中で給湯管及び水道管を壁から取り出すために、土台に6カ所も穴を開けられてしまいました。土台105角に対して27φの穴が土台上部から宅内に向かって斜めに開けられており、その穴に管が床下から壁内に既に通されております。床板は未だ貼られておらず今なら何らかの対策が施せると思います。通常は土台に穴を開けずに土台と壁の間から管を引き回すのでは?これでは土台の引っ張り強度が落ちてしまうと思います。この様な手法で問題ないのでしょうか?また、修復方法で良い方法が有れば教えてください。よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は湿気が問題になるような気がします。
壁を施工すれば、土台は見えなくなります。結露などして穴まわりに水分がいくと、いずれ腐食が始まるでしょう。次の大規模リフォームまで気づくことはないですね。電気とかの配管なら大丈夫でしょうけど、水道などの配管は好ましくないです。やり直してもらった方がいいでしょう。給水系統は見栄えよりも外部から見えるように配管すべきです。できれば外壁から引き込みなおした方がいい。土台の穴は補修して防腐加工をするべきでしょう。No.4
- 回答日時:
設計士さんと良く口論する問題です、設計上ここに配管をしないと施工出来ません。
土台のある壁なら、壁の内寸有効5センチ以上の壁を作るか、又は床を土台と床に有効5センチ以上の配管スペースが要る。
壁を作れば、部屋が狭くなる、床を上げれば耐震上問題が・・・。
多くの木造住宅の、施工法でと思います。
No.3
- 回答日時:
配管の計画を考えずに設計されたようですね。
うちは、基礎に配管用の鞘管を入れてコンクリート打設していました。昔はよくある話のようでしたが。
http://www.turhythbox.jp/kblog/k0781/k_k07812006 …
業者にきちんと指摘して、今回の施工をどう考えているのか、対応策はどう考えているのか質していくしかないでしょう。
参考URL:http://sumai.nikkei.co.jp/know/chishiki/index200 …
ご回答いただき有り難うございます。対策はいくつかあるようですが、基本的には管撤去後、穴埋め戻し、土台横に添え木して補強というものです。これで、穴無し土台と同様の効果が得られるのでしょうか???
No.2
- 回答日時:
ごく一般的な施工だと思います。
もし土台に穴をあけずに、土台の上に配管を通してしまったら、
床ダルキを切り込まないといけません。
こちらの方が強度的に心配になってきます。
壁の仕上がりを、配管分ふかせば、土台を切り込まずに施工は出来ますが
木造住宅では、あまり見たことがありません。
ご回答いただき有り難うございます。床の構造はいわゆる剛しょう床で根太レスになっています。最近では床から垂直方向に直接配管を引き出す工法もあるとい聞いていますが
(排水管と同様の考え方)・・・そうすれば土台に影響を与えず、ふかしも不要でできたのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
土台に穴を開けて給水管を通すなんてあまり聞きませんし見ませんね。
普通なら基礎に開けるべきでしょう。
別の心配ですが、土台に給水管があると水切り等はどういう仕舞いをするんでしょう?
ただ、引っ張り強度が落ちるというのはあまり心配することは無いような気がします。
土台は基礎とアンカーボルトで緊結していますので、引っ張り強度というよりも、土台の上に柱が立ち、さらにそれに壁を張りますので、どちらかというと圧縮強度の方が心配ですね。でも経験上あまり影響は無さそうですが、一度、業者に説明を求めたらどうでしょうか?
ご回答いただき有り難うございます。最初の時点で圧縮及び引っ張り強度の説明を申し入れましたが、構造計算の際にも土台の欠損を付加しての計算は難しいらしくハッキリした回答は得られていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
配管が地上に出ている
-
ウィルスボ配管
-
システム配管とは?
-
隣りの新築一戸建ての下水管が...
-
間違って穴を開けたエアコン配...
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
-
PF/CD管が多い場合
-
露出配管、露出ダクトの仕上げ
-
アパート、マンションでの賃貸...
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
CD管の配管+管内LANケーブル配線
-
重量物の下に埋設された排水用...
-
トイレ配管の長さ
-
インターネット空配管って?
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
2階のトイレと通気について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
パイプシャフトってなんですか?
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
2階のトイレと通気について
-
隣りの新築一戸建ての下水管が...
-
トイレのつまり
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
高温差し湯式バスの配管洗浄は...
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
間違って穴を開けたエアコン配...
-
衛生配管についてです。 最近設...
-
エアコン室外機の冷媒管について
-
CD管、PF管。いったいどの管を...
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
-
ピットとフリーアクセスの違い...
おすすめ情報