
片思いの男性のことで相談させて下さい。
相手は仕事関係で知り合った人で、これまで休日も含めて10回ほどご飯を食べに行ったりしていました。(両方とも30代前半です)
2カ月前のことです。ご飯を食べに行った際、仕事に対する意見の食い違いで相手が激怒してしまい、先に帰ってしまいました。
私もかなり意地を張ってしまったし、その日は私とご飯を食べに行くためにちょっと無理をして時間を作ってくれていたので、
その夜、すぐに謝りのメールを入れましたが返信はありませんでした。
その後、どうしようかと思いつつ1カ月が経ち、たまたま仕事の場で姿を見かけたので、
「姿を見かけたけど、まだ怒ってるかと思って声かけられなかった。この間は本当にごめんね」とメールしました。…が、返事はなしです。
そして、昨年はあけおめメールをくれていたのですが、今年はありませんでした。(怖くて私からも送っていません)
これはかなり怒っていて、もう一切係わりたくないのでしょうか。
メールじゃなくて、電話をかけてみようと何度も思いましたが、着信拒否など、決定的な拒絶をされたらどうしよう…と考えるとどうしてもできませんでした。
私は友達を大切にする方で、どんなに怒っていても、謝っている人を無視はできないのですが…
みなさんはどうでしょうか。
やはり電話してみるべきでしょうか?
ご意見をよろしくお願いします。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
No.6、7です。
何を言うべきか悩むところでありますが。まず求められている回答からすると、
男性の立場として、意見の相違があるのがいや、と言うことをいっているのではありません。またいってもしょうがありません。
例えば今回のようなケースを簡略化すると、意見の相違があり、決裂した関係について、修復したいAと、そうではない?Bがいるとして、Aが女で、Bが男の場合は「謝罪について受け付けないBは器が小さい男である」的な話に落ち着きがちです。Bは度量の大きさを見せるために、謝罪を受け入れることを暗黙のうちに期待されていることが多いわけです。
しかし、ここんところにすり替えがあるのではないか、と私は感じます。相手の度量如何ではなく、貴方の行為の結果として、貴方が責任を持つべき部分は相応にあるのではないか、と言う可能性を考えてもよいかと思います。
前者のロジックはよく女性が使うロジックでありますが、ある意味最強です。器の話にすりかえられたら、男は受け入れるしかないわけです。夫婦喧嘩の場合はそれでもよいでしょうが、仕事の話の時には禁じ手に近いと思います。どうしても譲れない場合があることは明白ですので。
なので、片思いである男と言うことはひとまずおき、決裂に至った原因をきちんと精査し、彼の激怒に至った経緯についての考察なしには、何も進まない。謝罪方法が、電話か手紙か直接かと言うより重要なことだと私は考えました。
相手の人となりの情報を持ち合わせいない以上ここからはあくまでも推測、ということになりますが、彼は貴方をビジネスのパートナーとして対等に扱ったがゆえに、理解ができず失望したのかもしれません。あるいは、話の聞き役を期待していたにもかかわらず、反論されたため激怒したのかもしれません。基本的な認識不足に起因する誤った結論について固執したために腹をを立てた可能性もあるでしょう。最初のひとつを除くと、貴方には不本意かもしれませんが、例えば、貴方のビジネスに対する理解と発言のアンバランスさに失望の最大の原因があるとした場合、謝罪の言葉よりも貴方のビジネスパーソンとしての成長が相手に対する謝罪なのではないかと思います。月並みですが。
相手が単に熱い男で、ちょっとした地雷に触れちゃっただけ、と言うのもありえますけどね。ただそういう人は普通はこっちから謝ってまで関係を修復をしたい相手とは思わないと思うので・・・。
ただまぁ、相手がチャンネルを閉ざしている状況で当面何をすべきか、というのは、難しいことも事実です。「こちらは謝罪の意を評し、和解を求めている。これだけの譲歩を示したのだから、和解に応じないのであれば、決裂もやむなし。」と言うのが大方の考えのようですね。わかりますけどね。実際上、それ以外に対処のしようもないのかもしれませんし。でも彼が余人を持って変えがたい人であると感じるなら、エネルギーは要りますが、チャンネルを自ら閉じず、開き続ける努力を続けることだってしてはいいと思います。恋愛関係としてうまくいく保障はできませんけど。
なお、「大資本企業と個人商店の在り方」は当然絶対的解のないテーマですので、双方に論理構成に矛盾がなく、理解度も同程度であるなら、決裂に至るほどの揉め事になるのかなぁ、と言う感じです。論理構成以前の感情的もつれなのかなとも思えます(何でそうなったかを質問者様自身が把握されていれば、かまいません)。熱くなりがちな人と話す場合、あえてディベート方式で話すのも手なので覚えておくとよろしいかと。
再度のご回答、ありがとうございます!
しかもすごく丁寧な…お時間をいただいて恐縮です。
ご指摘の可能性を私なりに懸命に検証したところ、一番近いのは「基本的な認識不足に起因する誤った結論について固執したために腹をを立てた可能性もあるでしょう」だと思います。
ただし、内容が内容ですので「誤った結論」ではなかったと思うのですが、持論に固執していたのは事実です。
ですので、おっしゃる通り、彼にしてみれば「ビジネス感覚が欠如した意見に固執した女」ことに怒り、呆れているんでしょう。
そう考えると、気持ちとしては正直、「謝ってるんだから話ぐらい聞いてよ!」と言いたいところですが、ここは堪えて成長するしか、今の私にできることはなさそうです。
同じ会社ではないので、成長ぶりが彼に届くことはありませんが…縁があるなら、いつかまたきっかけが出てくるでしょう。
辛いけど、そう思うようにします。
ご回答を読んでいて、よくここまでズバリと人のことが解るんだなあと感心しきりです。
「言われてみればその通りだ!」と思う箇所が多々ありました。
結局、喧嘩のきっかけとなったテーマがテーマですので、感情的なもつれだったと思います。
つまりは、今の私と彼ではうまくいかないということなのかもしれません。
今は悲しくて後ろ向きな言葉ばかりが出てきます。
本当に尊敬していて…好きでした。
私にとっては手痛い失恋です。
でもここで皆さんにきっぱりとしたご意見をいただいたことで、どうすべきかが解り、本当に感謝しています。
あとは、これを読まれた女性の方の参考となり、私と同じ失敗を味わわずにすめばと祈ります。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
ご質問の中の、「意見の食い違い」がどういうものだったのか、よく把握できていないので的確な回答となるかどうかわかりませんが・・・
確認ですが、起きたのは「食い違い」であって、「お互い相手を否定しあった」ということではないのですよね?
あの・・・「意見の相違」って、学生だろうと社会人だろうとしょっちゅうあることですよね。
その「意見の相違」があるたびに、どちらか一方が怒って相手が謝る、なんてことはおかしいことです。 (と、質問者様は思いますか?)
質問者様がある「意見」を主張した。
相手が「違う意見」を主張した。
お互い、自分の意見がいかに理にかなっているかを示すために、相当の
主張をすることも多いでしょう。
多少、議論がヒートアップすることもありますよね。
でも、
合意には至らなかった。
別にいいんではないですか?
「意見の食い違い」なんて当たり前のことだし、それでも相手とうまくやるために、
「そうか、あなたの意見はこうね。わかった。でも、私の意見はこう」って、相手を認めた上で、自分の意見を主張していくのがよくある議論のやり方です。
こういうやり方で、それでも平行線をたどって相手が怒ったのなら、相手が人間的に狭量だと思います。人は違う意見をもっていて当たり前です。
それとも、そんなことは関係なく、相手が質問者様の「意地の張った」態度に頭にきたとか?
もしくは、質問者様が意地をはるとともに「相手の意見を頭から否定した」「批判した」というのなら、相手も気を悪くして怒って当然でしょう。
「食い違い」と「否定・批判」はぜんぜん違います。
そこのところはいかがでしょうか?
意地をはって相手を否定するような態度をとった場合には、彼が質問者様を人間として女性としてイヤになった、飽きれた、とも考えられます。もう連絡をとりたくない、とも思うこともあるでしょう。質問者様もかなり反省しなくてはならないと思います。
一方、「意地は張ったが否定まではしておらず、ただ意見が食い違っただけ」というのなら、彼も狭量な人ですね。 「自分の意見に従わない女」と思ったのかもしれません。これでメールに返事もしてこないなら、それだけの男、と思えばよいのではないでしょうか?
いずれにしても、質問者様が彼をののしったり侮辱したということでない限り、こちらから誠意をもってメールをしているにもかかわらず無視を続けるのなら、私なら「人間的にそれなりの人」と思うと思います。無視すること、「無言」ってかなりのパワーをもっていますし、人を傷つけます。
無視することであなたを不安にさせ、こういう気持ちにさせる。人間としてどうなんでしょうかね?あなたにも非があったにせよ。
それでも追いかけるのでしょうか? もしつきあうことになったとしても、今後のあなたの立場がもっと弱くなりますね・・・。彼の心を取り戻したい、とか機嫌をとろう、と思っているところが少しでもあるのなら、あまりいい関係にならないのではないでしょうか。
ご回答をありがとうございました。
確かに、よく考えてみると「私が意地になり」、「お互いになんとか相手を説得しようと躍起になり」、「最後は持論の正しさの主張」から「相手の意見の否定」に(双方ともに)なっていきました。
決して相手をののしったり侮辱したりはしていなかったのですが、別の方が仰っているように「ビジネス感覚が欠如した」、要するにちょっと感情論に走った(幼稚な?)意見に固執した態度に呆れたんだと思います。
思い切ってかけた2回電話にも反応がありません。
無視って本当に…きついですけど、(彼にとって)それだけのことを
やってしまったんだと思うようにします。
幸いにも今までこれほどの無視をされたことがありませんでした。
そのことがどれほどありがたいことか、そして、どれほど人にダメージを与えるかを身をもって体験しました。
大きな代償を払って得た糧だと思って大切にします。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
今更ですが
なぜ最初の謝罪が メールだったのでしょうか?
電話ができる状態なのに
「メールで簡単に謝るなんて 失礼だ」と思う人もいますよ
もしどうしても 今 電話をかける勇気がないのでしたら
他の方がおっしゃった様に手紙は とっても良い案だと思います
「電話をかけてみようと何度も思いましたが、
着信拒否など、決定的な拒絶をされたらどうしよう…と考えると
どうしてもできませんでした。」と
今の あなたの気持ちを素直に書かれてみてはどうでしょうか
余談ですが
「まだ怒っているかと思って」ではなく
「嫌われてしまったかと思って」のほうが 優しい感じに聞こえますよ
ただ 彼自身 かなりプライドが高い人みたいなので
今後付き合っていくには 相当な覚悟が必要ですね^^;
ご回答、ありがとうございました。
ご指摘の通り、最初から電話で「会って話を聞いて欲しい」、あるいはメールでそうかけばよかったかもしれません。
手軽に謝っているような印象を持ったかもしれません。
あれから思い切って電話してみましたが、
2回とも出てもらえませんでした。
これから先はどうかわかりませんが、
とにかく今は完全にシャットアウトの状態です。
悲しいけど…現実として受け止めます。
ご指摘の「優しい感じ」は確かにそうですね。
今後、メールの文章には気をつけようと思います。
確かに彼はかなりプライドが高いです。
まさにプライドの塊といってもいいでしょう(笑)
私では太刀打ちできない相手なのかもしれません。
少なくとも今は、絶対に。
すぐに諦められるほどの「好き」ではありませんが、
とにかく皆様のお言葉を自分に言い聞かせつつ、
今回の経験を糧に成長できればと思います。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
怒ってる人は、ほっときましょう。
2回も謝ってる人を無視するなんて、優しい人のすることでは
ありません。意見の食い違いなんて
どこにでもあることです。
絶対許せないことでは ありません。
貴女のことを大事に思っている人なら、
こんな対応は、有り得ません。
貴女も早く目を覚まして、見切りをつけましょう。
ご回答ありがとうございます。
「大事に思っているならこんな対応はあり得ない」
本当にそうだと思います。
私にとっては悲しいことだけれど、
彼にとって私は「わざわざ仲直りするまでもない人間」なんでしょう。
きちんと考えた上で電話もしてみましたが、出てくれませんでした。
今のところ折り返しもなし。
つらいけど、事実を受け入れなくちゃ…
がんばります。
本当にありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
仕事での意見の食い違い、とありますけど、実際、仕事はあまり恋愛には関係がないのではないでしょうか。
おそらくキツい言い方になりますけど、あなたに飽きたとか、他のなんらかの理由であなたを嫌いになったので、怒るという形をとってあなたから離れようとしているのではないでしょうか。ある特定のタイプの人がよくやる手段というか、、。普通の男の人なら、よほどのことがない限り、本気で怒らないと思います。怒ったとしても理由などを話したりしますよ。
一方的な拒絶とか、無視とかも普通しませんから。
ご回答をありがとうございます。
確かに、仰っていることは私にとってキツイことですが、それが真実かもしれません。
信じたくはありませんが、そういうタイプの人(?)もいるんですね。
ちなみに怒った理由に関しては、立ち去る前に話していました。
「これだけ理路整然と説明しているのに、まだ納得できないのか」と。
「一方的な拒絶、無視も普通しない」というのは…私もしませんが、そういう人もいるのかな、と思っていたのです(というより思いたかったんです)
少なくとも今はどうしようもないということでしょうか。
辛いけど、事実を受け入れるしかなさそうです。
人にキツめのことをいうのは勇気がいりますよね。
にもかかわらず、私のためにきっぱりと助言いただき、
本当にありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
あなた自身が悪かったと思い、自分でそれを認めていて、尚且つ、2度もメールでも謝罪しているのですから良いではないですか。
だだ男性にとって、仕事への批判はどうしても許せない事なのでしょうね。
図星であるから、激怒したのでしょう。
文面の内容(記述)から私が思うのは、自分本位であるのではないかと思います。自分が困っていて、それを取り繕う行動ですよね?
人付き合いは相手本位で行うと相手を嫌な気持ちにさせることも少なくなります。
相手本位とは、自分を殺して相手に気を使うことではありませんよ。
相手の立場に立てるということです。
そうすれば、今回の事はどうすれば良いか見えてくるのではないでしょうか?
アドバイス、ありがとうございます。
男性にとって仕事の批判は許せない…本当にその通りだと思います。
しかしそれよりもハッとしたのは、自分本位であるという点です。
私のあの時の行動、そして今の行動…
それが相手本位に立てていたかどうか。
今はまだ分かりません。
よく考えて、今後の連絡はそれからにしようと思います。
しっかりと真面目にお答えいただき、本当にありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
メールも無視、電話するのが怖いなら
手紙を渡すのはどうですか。
こんな時代でもアナログのメール(手紙)は自分の気持ちを
表現しやすいと思います。
意見の食い違いは、誰にだってある。
私の考え方では、お互いをさらけ出せるほうが、
この先のステップとしてその人と、
より深い関係(絆)で結ばれるんじゃないかと思います。
手紙に思いを綴って「今更、話をむしかえして悪んだけど、
もっと、あなたの仕事に対する意見を詳しく聞きたいんだけど、、、、」
とか「あなたの考えを理解したいんだけど、、、、」
結びは「こんな意見の食い違いを、理解して乗り越えていきたい」
なんてどうでしょうか、
誠実に書けばきっと返事が来るはずです、こなければ相手が不誠実なのです。
アドバイスをありがとうございます。
手紙ですね。
考えてみます。
お互いをさらけ出せる方が、より深い絆で結ばれるという言葉を励みにがんばってみます。
文面までお考えいただき、丁寧なお返事をありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
すいません。
質問に対する回答をつけませんでした。連投ご容赦ください。当方としては時間を作って話をするべきと思います。しかし、あくまでも、前回の意見の相違について、自分できちんと着地点を見出しておくぐらいはしておくべきでしょう。何故怒ったのかを総括せずに謝罪だけをするなら、それはそれほど意味のないことかと思います。
私は職場の女の子と、仕事の話でもめるようなことはしません。後で面倒なことがわかりきっているので、適当に相槌を打ちます。きわめて肯定的に考えるならば、仕事のパートナーとしてある程度認めているからこそ、真剣に腹を立てたのかもしれません(単に仕事の愚痴を言いたかっただけかもしれませんが)。
こちらはこちらで別にお礼をさせて下さい。
仕事を認めてくれているかも。
これが本当にそうならこんなに嬉しいことはありません。
確かに、私の周りでも真剣に話し合うことで生じる衝突が嫌で、適当に流してしまう人がいます。
かくいう私も、場合によってはそうします。
でも彼は、いつも自分の意見をきっぱり言います。
それが私の意見と180度違っても、正面からぶつかってきます。
そういう時は、大抵彼の言い分が正しい(あるいはそういう見方もできる、と納得できる)のです。
いつも勉強になって、会うたびに刺激を受けます。
その点を尊敬し、そして好きになりました。
だから彼がちょっとでも仕事の上で認めてくれているなら嬉しいな。
本当にこのまま絶縁したくないです…。
No.6
- 回答日時:
>私は友達を大切にする方で、どんなに怒っていても、謝っている人を無視はできないのですが…
に引っかかりました。うがった見方をすると、彼は友達を大切にする人ではない、あるいは、友達を大切にする人は妥協してでも手打ちをしなければならない、といっているようにも見えます(あくまでうがった見方です。話の流れで書いてしまったと理解はしているつもりです)。
謝らないよりは謝ったほうがよいですが、意見の相違自体は解消されていないですね。主張は主張とした挙句、その場を取り繕うためだけに謝罪をするというのを嫌う男もいます。まして仕事の話ですから。
譲れない何かに触れてしまったのかもしれません。結局のところもめた内容如何だと私などは考えます。だがあなたは内容の相違自体より、後でうだうだとなっている事態のほうを問題視しているのでしょう。女性一般の場合、意見の相違自体の認識が「軽い」ように感じます。
以前夫婦喧嘩の相談を女性から受けたとき、上記のようなことを思いました。
返信が遅くなって申し訳ございません。
ご回答をありがとうございました。
「私は友達を大切にする方で~」のくだりが、そんな風にも取れるということに驚き、まさに目からウロコ状態でした。
流れで書いてしまったのでしょう、とフォローしていただいている通り、私ももちろん「友達を大切にするなら妥協してまで手を打つべき」とは思っていません。
どんなに怒っていても、「(相手が)謝っていて、話そうとしているなら話し合うのになー」というつもりだったんです。
説明不足でごめんなさい。
でもこれ、本当に驚きでした。
きっとこれから文章を書く上で、凄い勉強になりました。
意見の相違については、根本的な部分は自分の意見を曲げるつもりはありません。
でも、私の言い方も一方的だったし、間違っていた部分もあったし、彼の言うことが正しいと思える部分もありました。
その点を、謝り、話したいと思っています。
とにかく機嫌を直そうと、その場を取り繕うために無理やり謝っているのではありません。
もめた内容は「サービス残業をすべきかどうか」といった仕事への取り組み的なものではなく、「大資本企業と個人商店の在り方」についての考え方についてです。
ご指摘の通り、私は意見の相違よりもいまの状態を問題視していると思います。
でも、夫婦だって「自衛隊は憲法違反かどうか」で意見が食い違うこともあるのでは…と思うのですが…
男性としてはそれが嫌なのでしょうか…。
ここに相談するのが初めてで、まだやり方がよく分かっていないのですが、この点について、もう一度、ご意見をいただくわけにはいきませんか?
もし、この質問ページをもう一度見てくださっていたら、お手すきの時にでもご検討いただければ助かります。
No.5
- 回答日時:
憶測で物を言うのは いけないのですが
間違っていたり気分を害したらご容赦をね。
あなたも彼も仕事に対してのキャリアと
誇りを持っていらして、男性は女性以上に
そのプライドを傷つけられると自分の非を
認める事はある意味難しいかもしれませんね。
あなたが仕事に対しての考え方が間違っていたと
気付いて謝ると言うのと、彼が怒っているから機嫌を
直して欲しいので謝るのとでは違いますよね。
あなたのお仕事に対する姿勢には彼もある意味
尊敬の念を抱いてはいるとは思うのですが
今に及んでは 怒っていると言うよりは、
今 プライベートなお付き合いを再開するに
至らないと思われているのかもしれません。
直接 電話で話すのも良いかもしれませんが
気にはなるでしょうけど
縁がなかったものと一時 諦めて静観なさるのも
良いかもしれませんね。
お返事が遅くなり、申し訳ございません。
丁寧なご回答をありがとうございました。
意見の相違に関しては根本的な部分は
「私が間違っていた」とまで言うつもりはありませんが、
言い方も一方的だったし、
彼の言い分が正しいなと思える面もありました。
謝ろうと思っているのはその点です。
それを含めて話しをして、仲直りがしたいのです。
機嫌を直して欲しいから無理やり謝るのではありません。
でも仲直りはしたいのです。
意見の食い違いが多少あったとしても、仲直りはできますよね…?
そう思うのは私の勝手な言い分でしょうか…
プライベートで付き合いを再開するに至らないと思っている。そうかもしれません。アドバイス通り静観すべきだとも思います。
でも…ずっと片思いしていて、これがきっかけでもう終わりかと思うと本当に辛いです。
どうして楽しく過ごせるように気を遣わなかったのか。
後悔だけが残ります。
見ず知らずの私に丁寧にアドバイスいただき、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 私がおかしいのでしょか教えてください。 3年ほど女子社員と職場で問題なく逆に仲良く仕事をしていました 6 2022/07/29 22:07
- カップル・彼氏・彼女 真剣に相談乗ってくれる方のみお願いします。 先日バイトで知り合ったイケメンが2人でご飯に何度も誘って 12 2022/06/02 09:10
- 片思い・告白 30歳男です。 恋愛について、これをどう思いますか? アプリで知り合った女性に、3回目の食事で告白し 4 2022/05/17 20:50
- その他(恋愛相談) 30歳男です。 恋愛について、これをどう思いますか? アプリで知り合った女性に、3回目の食事で告白し 3 2022/05/17 07:19
- その他(恋愛相談) 30歳男です。 恋愛について、これをどう思いますか? アプリで知り合った女性に、3回目の食事で告白し 3 2022/05/17 21:52
- その他(悩み相談・人生相談) 独身年下のセフレが鬱陶しい 月2のペースで会っていました。 知り合って1年半頃から身体の関係は無くな 2 2022/06/29 21:35
- 親戚 交際1ヶ月の彼氏がモラハラか教えてください。 また付き合い方も知りたいです。 彼41歳 私26歳 で 9 2022/03/28 20:22
- その他(恋愛相談) 中高年男女の問題です。両者離婚者で、彼には独立した女の子が2人、私はいません。 昨年の7月にメールの 5 2022/04/08 23:04
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- 夫婦 本気で悩んでいます。 こういう旦那はおかしいですか?それとも普通ですか? 付き合い期間7年ほど結婚し 19 2023/04/26 16:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
謝罪する立場なのに、気持ちが冷めた
大人・中高年
-
彼と喧嘩して、謝ったけど返事がありません
片思い・告白
-
大切な人を怒らせてしまい未読スルーされています。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
-
4
謝罪メールを無視
大人・中高年
-
5
既読スルーする理由とは? 彼と喧嘩別れして何度も謝罪の連絡をしてしまい、その後別れてるのが分かってく
カップル・彼氏・彼女
-
6
友達に悪いことをしてしまって謝りました。 それからLINEの返信がないのですが、今度奢るから許してと
友達・仲間
-
7
ケンカした彼氏に既読無視される
カップル・彼氏・彼女
-
8
喧嘩中の彼に既読スルーされていて、3回目の謝罪メールでやっと返事がきました。 はい。なんて返信すれば
失恋・別れ
-
9
ちょっとした意地の張り合いがあり怒らせてしまい未読無視一ヶ月以上続ける彼ってどういうつもりと思います
失恋・別れ
-
10
今後関わる気がないのに喧嘩別れの謝罪をし、それに対する私の返信を無視する元彼の心理を知りたいです。
失恋・別れ
-
11
彼氏と喧嘩して、お互い連絡せずに10日経ちます。 今回の喧嘩は、今まで溜め込んだものを初めて私が言っ
カップル・彼氏・彼女
-
12
怒って連絡をくれない時って
浮気・不倫(恋愛相談)
-
13
LINEで既読スルーされた時の対応について
知人・隣人
-
14
メールの無視。謝罪したい。
片思い・告白
-
15
喧嘩後に無視してきて別れたいも言わない彼。諦めた方が良い?長文です。
失恋・別れ
-
16
喧嘩をしてしまった時、「相手を無視したり話し合いを拒否したりすると手遅れになる」というのはどういうこ
カップル・彼氏・彼女
-
17
「もう連絡しない」と宣言したけど、また連絡したいです。
失恋・別れ
-
18
半年くらい前に無視してしまった元カノの事、今気になっていたとしても、無視した手前自分から連絡しにくい
その他(恋愛相談)
-
19
既読スルーから1ヶ月後に返信する男性心理
デート・キス
-
20
喧嘩して、お互い連絡とらずに1ヶ月過ぎました。 プライド高い彼氏からしたら、これっぽちも彼女のことは
失恋・別れ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酔った勢いでワンナイトを一度...
-
既婚者を好きになっても絶対不...
-
職場の年上の女性(人妻)とエ...
-
好きな人のことずっと待ち続け...
-
男性の既婚者の方にお聞きしま...
-
付き合ってどのくらいでお泊ま...
-
既婚者なのに夫以外の人に好き...
-
職場の既婚女性と毎日のLINEや...
-
独身女性に聞きたいです。既婚...
-
<男性に質問>「あーん」って...
-
長年付き合ってて、別れた相手...
-
普通の友だちに戻れるのか
-
既婚女性に質問です。 職場にい...
-
謝罪メールを2回無視。かな...
-
人を不快にさせる程、からかい...
-
恋愛感情が戻ることはありますか?
-
連絡とるのをやめたいのにやめ...
-
最近65歳の女性と知り合い、会...
-
不倫の末、裏切られた既婚者男...
-
彼女とガチで喧嘩して負けてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酔った勢いでワンナイトを一度...
-
男性の既婚者の方にお聞きしま...
-
職場の年上の女性(人妻)とエ...
-
連絡とるのをやめたいのにやめ...
-
既婚者を好きになっても絶対不...
-
付き合ってどのくらいでお泊ま...
-
恋愛感情が戻ることはありますか?
-
最近65歳の女性と知り合い、会...
-
好きな人のことずっと待ち続け...
-
お金次第で嫌いな男と一晩限定...
-
結婚の有無を聞く人の気持ち
-
既婚女性に質問です。 職場にい...
-
職場の既婚女性と毎日のLINEや...
-
70歳くらいの男性からの告白
-
長年付き合ってて、別れた相手...
-
相手が既婚か独身かフリーか確...
-
既婚女性から誘惑されたら?
-
初めてのHの相手を今でも覚えて...
-
人を不快にさせる程、からかい...
-
普通の友だちに戻れるのか
おすすめ情報