dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしてでしょう?
windows MEで128Mから256Mにしたのですが変化を感じられません。
メモリは256Mと表示されているので認識はされているようですが・・。
メルコのです。

A 回答 (8件)

どのような変化を期待されたのでしょうか?


基本的に、速度の向上という考えでは、9xではメモリを128MB以上増やしても速度は向上しませんよ。
(ベンチマーク<パソコンの処理速度を測る>テストを実行しても差はでない・・・逆に処理によってはごくわずかに低下する場合もある)Windows9xでは最大512MBまでのメモリを標準で認識可能、さらにちょっと細工すると、物理限界の約1GB以下のメモリを認識可能です。しかし、OSの機構に16ビットコアが統合されていることなどから、実質パフォーマンスを押し上げる効果を出すのは、128MBまでで、それ以上はいくら増設してもよほどメモリ量に見合っただけの重い処理をしない限り差は生じません。

メモリで速度を上げる効果を期待したいなら、WindowsNT系のWindows2000やXPなどに移行しましょう。それなら、メモリが増えるとそれだけパフォーマンスが向上します。
(ただし、物理的な演算処理能力を上げるのではないので、計算処理などには効果はない)

まあ、元々メモリは処理速度を上げる物ではなく、主記憶装置としてCPUとデータのやりとりを高速に行うための物ですから、処理速度自体を上げるなら、メモリを追加するよりCPUを交換した方がどちらの場合もパフォーマンスは良くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくれてありがとう。

お礼日時:2002/05/14 10:28

すいません、system.iniの中の、


[386Enh]
とかかれているタブの中に追加してください。
ではでは。
    • good
    • 0

メモリーを増やす利点といえばスワップが発生しなくなるということでしょうか。


たとえ同時にプログラムを起動しないで1つずつしか起動していなくても
9Xというかスワップのシステムがバカなためスワップが徐々に肥大化していきます。
ほっとくとまあ64MBとかに収まりますが。
テキストエディタでC:\WINDOWS\SYSTEM.INIを開いてみてください。
そうしたら、
ConservativeSwapfileUsage=1
と言う行を追加してみてください。
256MBつんでいればスワップのサイズは0バイトのままですむようになります。
よってハードディスクへのアクセスがなくなり体感速度向上+静音化が可能です。
是非おためしを・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみました。
起動時間を計ったらなぜか2秒ほど遅くなりましたが、清音化はされているような気もします。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/08 09:52

>何の変化を求めているのですか? メモリの増設に体感速度の変化はありません。

 9x系のOSでは128超えて、NT系では256MBを超えてメモリ増設してもさほどの変化はありません!ということになっています。 9x系OSを使っているならもったいないですね。

>当方WINXPでも128でこなしています。 そんなヘビーなソフトは使っていませんしね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり変化がないのですね。ちょっとショックです。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/13 19:15

メモリは直接的な速度向上につながるわけではありません。


厳密には違いますが、メモリとはCPUのキャッシュとHDDの速度差を埋める、いわば「緩衝材」のようなものです。
つまり、メモリ増設の効果があるのは「メモリ不足」のときのみです。
今までの処理が128MBのメモリでまかなえる使い方でしたら、256MBを搭載しようが、1GB搭載しようが変わりません。

また、WinMEはメモリの管理機能がXPほど優れていません。
そのため256MBにしても、活用しきれていませんよ。

速度向上でしたらCPUを変えるべきですね。
こちらの方が効果はあります。
あとは・・・、使っていない常駐ソフトを減らして、CPUの処理を軽減させるとかでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくれてありがとう。

お礼日時:2002/05/14 10:25

メモリを増やして変わるのは、大きいファイルを開いて次に同じファイルを開いたときか、画像ファイルを開くときです。


それ以外は変わりません。

他はCPUを倍以上の速度にしない限り、変わらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとう。

お礼日時:2002/05/14 10:23

メモリーの増設で速くなるのは、メモリーを多量に要求するアプリを使用した際など、実装しているメモリーが不足してスワップファイルなどの仮想メモリーの利用が頻発している場合です。

それ以外の場合はほとんど実感できないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリを積むとそれだけ早くなるのかと思っていました。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/05/08 09:58

早くしたいのならCPUを変えた方が良いと思います


今のCPUは何でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のはペンティアム(3)833です。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/08 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!