dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。出品者の立場なのですが、かんたん決済を悪用
されて困っています。
新規の方が一撃で落札した商品なんですが、名前も名乗らず
取引額に満たない金額を入れてきました。落札直後です。
当方の身元も確認しないでです。

それで、すぐに意図的な感じがしたので、落札者にどういうこと
なのか追求しましたが、返事はありませんでした。

そして、10日が経ち、落札者からやっと連絡が来たのですが、
支払われている金額が取引より少ない金額であるのに、
平然と、支払い完了になっているんだから、さっさと商品を送れ!
と脅して来ます。

このかんたん決済をやってるヤフーの子会社に問い合わせても、
結局は当事者同士の問題という感じで呆れています。
以前に問い合わせた時も、かんたん決済を許可してた貴方が悪い
と受け取れる内容のメールをいただきました。商品を送らなければ
評価で詐欺だと記載する。そう落札者が言ってるので、確信犯で
一撃できるものを狙ってきたとしか思えません。落札者は新規です
から評価を恐れることはないわけですが、かんたん決済のどこが
安全で確実なのかと思っています。

法的には有効な契約にもならないと思うのですが、どうしたら
いいのか、アドバイスを下さい。

A 回答 (5件)

でも、一部とはいえお金はあなたの手元にあるわけですよね。


警察に相談した方が良いと思いますよ。
電話を録音し、いつ電話があったかなどメモしておいて、それを持って相談に行くと。
無視して、利子払えって言われたらどうします?
現時点で、威力業務妨害か脅迫になるかも知れません。
つまり、他の罪状が付いている可能性があるんです。
もっとも、ヤフー同様、ダメ警察もどこまで信用して良いのだか判りませんが。

かんたん決済は、出品時にチェックを外しておいても出品後に許可できますので、出品時にチェックを入れておくのは問題があると思っています。
今回のような面倒な相手でなくても、送料を加え忘れていきなり入金してくるようなこともあるそうですし。
(その意味では、銀行振り込みでも合計額が出るまで振込先を教えないというのも手です。)

そもそもかんたん決済は、肝心のお金が入手できないことすらある欠陥システムですので、私は許可しておりません。
ついでに、ヤフーという会社もそういう会社なんで、ますます信用できません。
    • good
    • 1

No.2さんと同意見です。


無視するのが一番です。

今回はかんたん決済うんぬんの問題ではないと思います。
口座振込みにしたとしても少なく振り込まれていたでしょう。
結局は当事者問題であることにかわりはありません。

オークションの落札金額と相手の入金金額の違いは明らか。
証明する手段などいくらでもあるでしょう?

脅かされて冷静な判断ができなくなっています。
もちろん相手もそれが狙いです。

ブラックリストに登録など相手が自分のオークションに
参加できないようにするなど、今できる限りの対応を行い、
あとは向こうが不足分を入金するまで「待つ」のみ。

別に評価が悪くなったっていいじゃないですか。
普通は評価コメントまでチェックしますよ。
仮にIDがどうなってもいいじゃないですか。
死ぬわけじゃなし。

客観的に見て、オレオレ詐欺に遭っている人と同じ状況に見えますよ。
嫌がらせをしようにも、時間も要しますし、電話代も交通費も大きな費用が必要です。
落札金額すらケチるその人に、そんなお金と時間があると思いますか?

もう少しクールダウンして、冷静に考えてみてはいかがでしょうか?
他人と会話する機会なども必要です。周りが見えていないということはありませんか?

今は「待つ」時間だと思います。気分転換を。
    • good
    • 1

最近こういうのが多いですよね。


このような確信犯もいますし、単に間違えたのか値切りのつもりなのかよくわからないものまでありますね。
ですので、私はヤフー簡単決済の取扱いをやめました。

ちなみに入金前であれば、受け取り口座を削除することで受け取りを拒否することもできりようですが、他の入金もすべて受け取れなくなりますし、すでに10日すぎているわけですから手遅れでしょう。

どちらにしても金額が不足しているなら送る必要はありませんし、どうせ評価は汚れてしまうと思いますので、遠慮なく評価や連絡掲示板を利用して、できるだけ多く証拠を残すようにしたほうが良いでしょうね。

そのうえで内容証明郵便にて、残りの金額の支払いがない場合は手続きされた金額はこちらで留保することを通告してみるのも手です。
私なら、場合によっては弁護士に相談のうえ、法的手段も検討することを記載するかもしれませんね。
それでもこじれるようなら、一番下のURLから無料相談窓口を探して当たってみても良いかと思います。

なおカード決済の場合、相手が延滞してしまうとヤフーから返還請求がくる可能性も高いです(しかも規約第13条により、出品者は拒否できません)ので、入金されたお金は必ず留保しておくことをおすすめします。

また、もし現在も出品しているものがある場合は、さらに嫌がらせをされる恐れもあります。
ですので、できるだけ早めに終了させておくほうが良いかもしれません。
またおそらく解決したとしても、今後新規IDなどで嫌がらせをされる可能性も高いですので、早めにIDを削除し、出品を続ける場合はわからないよう公開する情報に十分注意のうえ、新たなIDを取得されると良いと思います。

ちなみにヤフー簡単決済利用規約は下記の通りですが、ご指摘の通りかなり危険なものですので、十分注意が必要です。
私はクレジット会社や不動産会社で働いていましたので、当然チェックはしていますが、現在の無料ID作り放題の状況では、きわめて危険な状況といっていいと思います。

http://payment.yahoo.co.jp/guidelines.html

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/feeno.html
    • good
    • 0

不足分を入金してくるまで発送は待てば問題無いと思いますが・・・。



大事なのは、不足金を追納すれば商品を引き渡すという態度を取り続けることと、
その商品はいつでも発送可能にしておくことですね。
で、返金を要求してきたら手数料を引いた金額で返金する。
悪い評価が付いてしまうのはもう避けられないでしょうし、
貰い事故だと思って目をつむるしかなさそうです。

この回答への補足

こんばんは。
メールと電話がしつこいのが辟易です。
取引とは無関係の話で引っ張るのが煩わしい。
商品のことは余り話さなくなりました。
ただ、電話を切ろうとすると商品のことや、
評価でどうこう言い出すんです。
私としては商品の譲渡のことしか頭にないの
ですけど、その前に似た事件の時は、長引いてた
時に、相手が利用停止になって、解除された
時に振り込んで来たお金は、ヤフーから、
返金義務も商品を送る義務もないと言われて、
経済的には、徳をしたというのもありました。

今回の相手も過去に履歴があって、利用停止に
でもなってくれればと考えたりしてます。

補足日時:2007/01/02 20:34
    • good
    • 0

シカトしかないですかねー。


最悪、実害って「評価」だけでしょ?

でも商品の再出品は・・・・どうだろう?
少しでも振り込まれているのは厄介だなぁ。
対応は振り込まれた金額にもよりますね。
本来の金額の何割くらい振り込まれましたか?


これ、本当にうっとおしいですね。

この回答への補足

どうもお世話さまです。評価ですめば十分です。
実害はまたストーカーの恐れがあるくらいです。
商品を奪われるだけで済むなら送ってもいいと
思うわけだけど、脅しつつ引っ張りたがる人
なんですよ。ストーカーは女性の出品者は住所
を出す以上、定期的に現れます。
今回の相手はかなり変わってるので、会いたく
ないです。

>でも商品の再出品は・・・・どうだろう?
>少しでも振り込まれているのは厄介だなぁ。

そうなんですよ。
いきなり内金レベルの金額だけをカードで
振り込んで来て、ビックリしました。
送料だってかかるわけですからね。
商品はCDです。廃盤の未開封の新品ですから、
メール便や普通郵便では送るのは不安です。

メールと電話攻撃を受けてますので、なだめながら
不足分を払わせて、通常にお取引を終わらせれたら
いいんですけどね。

補足日時:2007/01/02 19:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!