
101キロから200キロまでのJR本州3社の運賃表をお示しします。
運賃 直前の運賃との差額
101~120キロ 1890円
121~140キロ 2210円 320円
141~160キロ 2520円 310円
161~180キロ 2940円 420円
181~200キロ 3260円 320円
不思議に思うのは、161~180キロの運賃が
直前の運賃との差が突出して大きいことです。
本来なら、この差は10円以内に収まらなければならないと
思いますが、どうしてこうした大きな凸凹が生じたのでしょうか?
計算の根拠を知りたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
運賃の計算方法は旅客営業規則第77条に定められております。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02 …
これによりますと、1kmあたりの賃率に区分毎に定められたキロ数を掛け、50円未満を切り捨て、または50円以上を切り上げ、100円単位にした数字を出します。そしてその数字に消費税を加算し10円以下の端数を四捨五入するという方法をとっています。
141km~160kmまでの運賃は
16円20銭×150=2430円≒2400円(50円未満切り捨て)
2400円×1.05=2520円
他方、161km~180kmまでの運賃は
16円20銭×170=2754円≒2800円(50円以上切り上げ)
2800×1.05=2940円
となります。
要するに、100円単位にする際に、141km~160kmまでの運賃では50円未満切り捨てとなり、161km~180kmまでの運賃では50円以上切り上げとなるため、実際のキロ数の違い以上に差が出てしまうわけです。
よく判りました。
当初想定していなかった消費税が加算されたので、
凸凹になったわけですね。
日本の大都市は、
東京、静岡、名古屋、大阪、岡山、広島、福岡
すべて160キロ以上離れているので、
ここからちょっと余計に取ってやろうとする
スケベ心ではなかったのですね。
No.4
- 回答日時:
(詳細な点は時刻表やNO3さんが指摘された規則集他に譲りますが)
凸凹の平準化と言うか、誤差の是正の為止む無しでもある訳です。
因みに(質問者さんが疑問に思われた)"161K~180K"の区間と"241~260"のそれが(NOさんが示された)税除外で\400UPの設定となっていますし、対照的に"321K~340K"並びに"381K~400K"の2区間が\200UPで、(その他の大半の区間より)\100抑えた格好となっています。
あまりに違いがありすぎると、切符を2枚に
分けることを考えますね。
先日、一つ下の枠の切符と、超過した分の切符に分け、
超過分の安い切符で乗車し、
車中で追加切符の購入のため、車掌を待ったが、
結局3時間、3普通列車で来なかった。
新幹線など、不必要なくらいに車掌は来るのに、おかしなものです。
下車駅が幹線の無人駅とすると、JRは徴収漏れとなるんですが。
No.1
- 回答日時:
計算の根拠はこれです。
http://ni-a.jp/
ここの「乗車券分割プログラム」から「運賃の仕組み」に入ってください。
あくまで距離に賃率を掛ける計算であって、前後との差が云々というのは考慮されていないんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本が特定運賃区間の運賃を10%程度値上げするそうですが、特定運賃廃止したら客減るかな? 4 2022/05/17 14:17
- 電車・路線・地下鉄 JR東海の名古屋~岐阜間で特定運転の設定なんて必要ですか? 2 2022/04/08 04:51
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 大手私鉄一運賃が高いのは京成電鉄ですか? 3 2023/06/24 13:13
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本のバリアフリー運賃加算 3 2023/05/21 20:34
- タクシー タクシーの運賃の時間併用があるのとないのではどれくらい儲けが違ってくるのですか? タクシーはバスや列 1 2023/04/18 22:48
- 関東 多摩川 から 飯田橋 の運賃 3 2023/02/16 18:21
- ノンジャンルトーク クイズです!答え教えてほしいです!!(^^) 1回のバス運賃は200円です。 バス運賃5800円分利 3 2022/11/14 12:52
- タクシー タクシーってなぜ列車やバスと違って、利用によって運賃が違ってくるのですか? 家から駅に行くのに1,0 6 2023/03/24 11:29
- その他(プログラミング・Web制作) [急募]Pythonについてです。 1 2022/10/03 20:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期区間外から定期区間外へ
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
A駅からB駅まで行って、B駅に着...
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
バスで行きと帰りで料金が違う...
-
不正乗車発覚後
-
JR相模線で、「富士山の眺めが...
-
運賃について
-
電車の定期券を持っている区間...
-
JR大都市近郊区間の運賃について
-
山陽本線山口県内は旅客実態で...
-
寝台券と乗車券
-
首都圏の電車、運賃で苦になら...
-
電車の定期券について 上り下り...
-
湖西線で【防風柵】が設置され...
-
ゴルフカートタクシー
-
間違えて違う電車に乗ったとし...
-
小田原・熱海間の列車で、適正...
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
乗車可否と精算額(Suica定期券)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
週4日出勤する場合
-
Google Mapが 一般道と高速道路...
-
乗車券の○ム表示について
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
2区間で購入した定期券の1区...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
京葉市川インターから篠崎IC間...
-
江ノ電電車賃は何故高いんです...
-
車内での乗り越し精算において...
-
グリーン車でA〜Cまでの区間を...
-
改札入ってホームでご飯食べてでる
-
バスで行きと帰りで料金が違う...
-
我孫子〜取手の複々線は無駄で...
-
複数の第三セクター線を含むJR...
-
定期区間外での乗り越し精算の...
おすすめ情報