

知人(保険外交員)に内緒で頼まれて生命保険に加入してほしいと言われ保険料はその知人が支払うから・・・ということでした。
断ったのですが、毎月18000円くらいの保険料を他人の名義のものを払っても保険契約をとってくるメリットのほうが大きいのでしょうか?
その知人はその保険を1件とってくることで昇格できるというようなことを言っており、数年先を考えるとプラスになるので2年間払い続けるので名前をかしてほしいと言われました。
そんなに月に18000円はらってまでもプラスになると言うのは本当でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに募集に関して手当てが出ます。
1か月分くらいなら、結構ペイします。しかし、2年分を払うのは無理だと思います。特別な理由があるんでしょうか。少し危険な感じがします。それに、この話が保険会社に入れば、その外交員は恐らく相当に重い処分が出ますよ。重大なコンプライアンス違反です。
No.4
- 回答日時:
他の営業職の給与同様、保険外交員の給与も基本的に歩合制ですので、契約を結んだ数・内容に応じて給与が上がり、特に職務階級のようなものも契約に応じて上がったり下がったりします。
そしてその階級によって、基本の給与が天と地ほどに違うので、みなさん「あと一件」に一生懸命になっているわけですね。質問者さんへお願いしている方ももう一件で昇格できる状態なのかもしれません。ある程度昇格すると、給与は月に30万を超える方もいるようです。保険とは契約者の状況に応じた保障であるべきなので、その契約内容について自分が納得し、自分で保険料を払うものですので、その点を知っておいて頂けると良いかと思われます。
No.3
- 回答日時:
細部についてはその保険会社によっても違いがあると思われますが、基本的に生命保険は新規契約を取り続けると質問者さんが思われている以上の身入りがあることになります。
生命保険の手数料の仕組みにちょっとしたからくりがあるというか…ここでポイントになるのは「取り続ける」という部分です。また質問にある「2年間」もそうですね。
しかし質問のような行為は法律違反です。外交員のほうには当然違法性がありますし、質問者さんにも不利益が生じる可能性大です。
未だにこういった外交員がいるとは…時代遅れもはなはだしいですね。笑ってしまいます。
No.2
- 回答日時:
加入者を稼ぐだけが目的です。
まともに払うのは最初の数ヶ月で、半年~1年位すると解約させられておしまいです。あなただけでなく、何人もそうやって誘っているはずです。
こちらにとってのメリットなんて無いので、その知人が相当大切な人でない限り、そういうのに係わるのは止めておいた方がいいと思います。
あまり良い顔すると、お友達の保険屋さんも紹介されますよ。
親類関係を一通りやって、あなたの所へきたのでは?
こういうのは社内では禁止事項なはずです。数年前にも話題になってたはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 派遣入社時から社会保険加入希望でしたが「2ヶ月間は加入できない」と言われ、その間国保に加入しました。 2 2023/04/13 21:27
- 生命保険 定期保険は必要ですか? 3 2022/09/24 17:25
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 健康保険 第2号被保険者 介護保険料 無職の場合いくらですか? 2 2023/02/25 16:02
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 生命保険 生命保険と賠償金について質問あります 2 2022/05/08 20:19
- その他(お金・保険・資産運用) 5000万以上の貯蓄ある人に質問です。 保険加入していますか? 3 2022/12/10 10:15
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 介護 【岸田政権は介護保険料を40歳以下からも徴収する方向で介護保険制度を改正しようとし 1 2022/11/15 22:41
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
今、見られている記事はコレ!
-
出産・妊娠時こそ見直したい保険、重要なチェックポイントとは?
人生の大きなライフイベントとなる妊娠・出産。期待がふくらむいっぽうで、このご時世、本当に子供を育てられるのか心配になる人も多いはず。学費はいくら必要か? そのためには学資保険に加入するべきか? 夫にも...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険屋が家に来る
-
郵政グループのかんぽ生命で二...
-
刺青入ってる事を言わずに生命...
-
保険の勧誘にきてる女の人に気...
-
保険の営業員からうそを言われ...
-
片目が不自由な主人は保険に入...
-
ある生命保険に入りたいんです...
-
悪質な保険会社を告発するには?
-
チューリッヒ生命について
-
生命保険の支払い
-
生命保険会社について
-
他人を受取人にできますか
-
持病(てんかん)を告知せず入...
-
保険の契約内容確認活動を断りたい
-
独身の方、生命保険・医療保険...
-
住宅ローンの保険契約について
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生保レディから体を提供されま...
-
上皮内新生物 と 上皮内癌 ...
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険屋が家に来る
-
保険の勧誘にきてる女の人に気...
-
刺青入ってる事を言わずに生命...
-
プルデンシャル勤務の知人から...
-
保険の加入証書を他人にみせて...
-
義母に生命保険をかけることは...
-
生命保険会社を替えたいです。...
-
保険営業員が嘘をつく場合
-
タトゥーを入れてると保険金は...
-
生命保険の仕組みを教えてくだ...
-
友人が、保険証券のコピーを要求
-
義母が勝手に私名義の生命保険...
-
プルデンシャルについて
-
保険の契約内容確認活動を断りたい
-
生命保険について質問です 病気...
-
証券番号は、どんな時に変わり...
-
保険の法人契約でアルバイター...
-
片目が不自由な主人は保険に入...
-
告知義務を無視してしまうと、...
-
障害者は保険に入れないのですか?
おすすめ情報