街中で見かけて「グッときた人」の思い出

期末在庫減算額とは、そして
商品廃棄損失引当金繰入額とは?

会計ソフトのどこを見ればいいものでしょうか。

どうぞご助言くださいますようお願いいたします。

A 回答 (2件)

あまり(…と、言うか全く)聞いたことの無い言葉ですが、何に書いてあった言葉からの質問でしょうか?

この回答への補足

上司というか取引先というか、数字を教えてくれと依頼されたのです。結局ギブアップしてその人に聞き返し、その場は解決したようです。

期末在庫減算金額とは、
「期末製品棚卸高 / 製品」仕訳の数字とのこと。

「在庫の金額が定価を割り込むことを見越してその価値を・・・」
・・、頭に残っていない・・。

要領を得ない補足で恐縮ですが、ご助言くださいますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/01/07 14:01
    • good
    • 0

 早い話が、単純に期末(又は月次)の在庫の増減の影響を考慮して損益を考慮しなさいという話だと思います。



 製品や材料の在庫が一定でない場合(多くの企業はそうですが…)そのままにしておくと正確な損益予想が出来ません。

 そこで、可能であれば月毎に棚卸をして正確な月次損益を出しなさいというニーズだと推測します。
 この場合も、一般には商品廃棄損失引当金繰入額とか期末在庫減産額等の科目は使いません。

 月次で在庫を考慮する場合、貴方が補足された様に、

  在庫の増加 棚卸 商品 / 期末棚卸高
  在庫の減少 期末棚卸高 / 棚卸 商品

を、使用します。(期首棚卸高を利用すると、決算時に期首棚卸高の数値が前期末と異なる事となるので使用しません)

 尚、節税目的で、期末に棚卸商品を廃棄するケースもありますが、月次処理において、商品の廃棄損失まで計上するのはレアケースだと思います。
 経営的には、陳腐化等が発生しない様に努力したり、実施棚卸と帳簿棚卸の誤差が出ない様に努力するのが本筋だと思うので、予めそれらを予定する処理は、おかしい様に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、でも難しいですね・・。私にとって経理って難しいです・・。
いただいたこのご回答をプリントして机に挟んでおきます。次回の依頼に備えて。今回の件が簡単なことだったと振り返れるように急いで精進します。

丁寧なご教授をいただきありがとうございました。心より感謝いたします!

お礼日時:2007/01/08 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!