
毎日が平凡でなんだか退屈だな...と思います。
朝起きて、学校へ行って、家に帰って寝ての繰り返しです。
友達はそれなりにいますが。そんなに好きじゃありません、性格が合わないのか、
自分をされけだすのが怖いくて分かり合えないのか、ほとんどうわべ状態です。
家族も健康で生きてますが、嬉しいなどとは思えません。
食べ物も着るものもあって、命の危機はまずないです。
贅沢な悩みだと思われてしまうかもしれませんが、本気で言っています。
学生ですが、学生だからこそこういうふうに感じてしまうのでしょうか?
こういう時期なんでしょうか?
それとも感受性が低いのでしょうか?
今は学校に行っているのでいいですが、
働くようになってからつまらない毎日が繰り返されるのかもしれなと考えると不安です。
平凡な毎日を幸せと思えるようになりたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はっきり言っちゃうと大人はもっともっと単調です。
今日の続きが明日で、今日の集合体が一週間で、一ヶ月で、一年です。
春も夏も秋も冬も同じこと、同じ一日の繰り返し。
定期テストも夏休みも、文化祭も体育祭もありません。
授業と休み時間、部活、バイトのようなメリハリもありません。
正直今が何曜日なのか、何月なのか判らなくなります(苦笑)
平凡な毎日がどれだけ幸せなのか、という事は失ってみないと正直わかりません。或いは失うかも、という衝撃的な出来事にあうか。
そうでなければ月並みですが打ち込めるものを見つけるか。
文面からお友達にも家族にも非常に一線を画しているような気がしました。
感受性が低いというよりは非常に冷めているカンジ。
心に響く何かがあれば世の中の色は大きく変わります。
まずは自分のアンテナを少し伸ばして外の刺激を受信してみて下さい。
貴方からみればとてつもなくつまらなそうな一日でしょうが、空が綺麗だった、電車から富士山が見えたというそれだけで中々幸せな一日を過ごしていますよ。
ご回答ありがとうございます。
失わないとわからなからないんですか、
平凡な毎日を幸せと感じるには難しいんですね。
客観的にみて回答者さんの言うとおり
自分はとても冷めてます。
前に大事な友達を失ってから、こうなりました。
昔は結構毎日は幸せでしたが、
今は昔と同じことをしても楽しくありません。
本当に「心に響く何か」が見つかるといいです!
回答者さんは幸せなんですね、うらやましいです。
No.3
- 回答日時:
それは「平凡な毎日」ではなくて「創意工夫のない毎日」ですので、向上心があるべき年頃のあなたがそれを幸せと思えないのは当然でしょう。
#1さんを参考に創意工夫なさってみてください。特に、あなたが大学生だとしたら、大学生ならではの人脈の広がりが期待できますから、どんどん外へ飛び出して、学生の輪を作ってはどうでしょう。No.2
- 回答日時:
貴方がとても、羨ましいです。
私は貴方と同じ年齢の頃、認知症の祖母の面倒を見るのが日課でした。
その後も、年齢を重ねていけば、いくほど壁にぶち当たる事の多いこと!
学生の時は、気にいらない人とは別行動なんて、平気で出来ましたが、社会人になると、そういうことをしていると、孤立するか、イジメにあうか・・・
いつか、今日も何事も無く平凡な一日が送れたことを感謝します!と思える日がくるでしょう。
人間の一生は、平等だと思っていますので。
貴方は退屈かもしれませんが、幸せなのですよ、今は!
ご回答ありがとうございます。
想像しかできませんが、大変だったんですね。
社会人になったら仲良くせざるおえないんですか...
平凡な一日を感謝できるようになれたら幸せですよね。
No.1
- 回答日時:
平凡だと感じるなら、いつもしないようなコトをしてみてはどうでしょうか??毎日の繰り返しに慣れすぎて、今自分がどんな状況なのか感覚がなくなってるんじゃないかと思います。
例えば、ある作業を繰り返していると、作業を覚えるまでは覚えることに必死で、ある程度慣れだしたらどうすれば効率が良いか考えただしたり・・その作業をするコトに頭を使うけど、次第に慣れすぎてくると頭を使わず感覚だけでできるようになる。
何となくで過ぎる日がつまらないと思うなら、慣れから抜け出して頭を使うようにしてみてはどうでしょうか。頭使うって言っても勉強とかじゃなくて、行動や感情で。学生ならバイトを探してみたり、新しい趣味ができないか探してみたり。
平凡な単調を好むタイプの人にはaoi3223さんの毎日は幸せに感じるかもしれませんが、変化を好むタイプの人には平凡はつまらなく感じるのかもしれません。ちなみに私は後者です。社会人になればお金も入るんだし、平凡が嫌なら稼いだお金で旅行とかも楽しそうですよ。行動次第で何か変わります。
・・私の中での考えです。参考になったら嬉しいです。失礼しました☆
ご回答ありがとございます。
確かに自分は毎日の繰り返しに慣れすぎていますね。
少しは行動するようにしているのですが、
なかなか自分に合うものがみつからなくて苦戦してます;
心もなかなか動かなかったり。
でも、行動次第なんですよね。頑張ってみます!
自分にとって楽しいものが見つけられたら
ステキなことですよね。
参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしの友達の家に入り浸り
-
大学生に質問、親に今日、又は...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学部生が卒研で留年!?
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
おすすめパソコン
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
首席ってどうしてわかるのですか?
-
大学生の講義で気になる人がい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしをしている大学生の...
-
一人暮らしの友達の家に入り浸り
-
大学生です。 定期だったり学生...
-
大学生で初彼女ができた人はど...
-
大学生の方、又は大学生の子ど...
-
大学生が嫌いな大学生
-
大学生の一ヶ月の遊び代
-
社不すぎて困ってます、 20歳大...
-
学習院女子大学国コミかに入学...
-
平凡な毎日を幸せと感じるよう...
-
人との接触がない学生
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
日本一頭がいい大学は東大 なら...
-
大学の欠席についてです。 評価...
おすすめ情報