dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の質問に関連して、カテゴリー別の回答数ランキング
及び検索方法が知りたいのですが・・・?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=263451

全てのカテゴリーは大変ですので、特に「教育」のカテゴリーでの回答数ランキングが分かればご教示下さい。

カテゴリー別では、全体の場合とは異なり、手めくり的にやってもとは思いますが・・・?

ノウハウでしょうか・・・?
何かTOPページで検索すると簡単に判明する方法があれば、ご教示下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (20件中11~20件)

訂正~!



(×)とりあえず、生物カテの#1から#500まで、調べてきますね!!
   ↓
(○)とりあえず、生物カテの#1001(Q#94811)-#1697(←投稿現在、一番古い)を、調べてきますね!!

スミマセン(>_<)

この回答への補足

lighthouseさんの補足を借りて。
5/9 17:00現在
===================================
【科学】
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=254298
後輪ロックでスピンする理由
26件 回答中
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=147258
絶対零度
23件 回答中
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=254866
フライパンを熱してから油をひく原理
17件 回答中
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=225628
本当は青くないのに青く見えるもの謎
14件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=203092
このようなアイデアが使われているものを探しています。
14件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=79865
宇宙ステーションの人工重力はなぜ実用化されない? 
13件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=227654
最強の兵器
13件 回答中
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=165906
純水について・・・。 
12件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=65734
時計はなぜ丸い?
11件 回答中
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=41988
夕陽はどうしてあかい?? 
11件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=20107
霊の存在は否定されますか 
11件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=18465
磁石で水がうまくなるのはなぜ?
11件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=5787
ファッションの良し悪しと持てる持てない 
10件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=3787
3原色について 
11件 回答中
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=70
光るって一体
10件 回答中
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=231988
三相交流について 
10件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=168300
日本の科学者
10件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=68545
続・水平線は丸い?
10件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=51617
周波数について 
10件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=37395
物質を構成するものの最小のものは?
10件

【数学】
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=30706
中学数学をなめてはいけないなぁ・・・ 
29件 回答中
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=33275
やぎさん郵便
28件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=51850
「どうして数学を勉強をしなければいけないのか」について 
21件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=3528
36個のまんじゅうで1つだけ違う重さを見つけるには 
20件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=195687
三角形の個数
19件 回答中
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=91177
ゼロに無限大を掛け算したらいくつになりますか?
19件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=217225
1+1=2の証明って?
18件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=102490
7を4つ使って…
18件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=90849
多項間漸化式
18件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=80473
数学 ルートi の値について 
18件 回答中
----------------------------------------
17回答 1件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=99746
位相とは? 
16回答 3件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=193082
n次元ベクトルの外積の定義
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=140396
包絡線がわかりません 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=57329
5+8+3=72 ?
15回答 2件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=105055
問題(高3 数学の文章題)の意味がわかりません。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=93054
-0.1の切り捨て・切り上げ 
14回答 5件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=197915
1未満と1以下の違い
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=133062
1+1 とは?  数とは何か?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=110722
なぜアキレスはカメに追いつけるのか 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=89655
続 最小包含円 (回答中)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=89655
続 最小包含円 (回答中)
13回答 4件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=242426
平成13年慶應女子高校4の4について 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=210155
中学生レベルのハズ何ですが・・・
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=194307
自作問題(図形?)です 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=168199
「1=0.999・・・」?
12回答 12件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=231117
三角形の内角の和が270度?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=198001
1以下と1未満の違い(証明編)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=196760
微分するとはなんぞや? (回答中)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=173434
なぜ、小数点以下の数字を掛けると、数が減るの(小学校4年生)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=171752
巡回セールスマン問題の考え方を使って・・・。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=130576
小学生への割り算の教え方について 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=110706
偶数枚のトランプのシャッフル 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=94502
cotってなんでしょうか?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=84729
ゼノンの逆理について。 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=53004
キロ立法メートル?それとも、立法キロメートル?(回答中) 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=32339
1=0.99999....? 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=26540
マイナス×マイナス 
11回答 17件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=247089
数学的に、将棋と碁の手数はどちらが多いですか?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=216552
教えて下さい。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=179919
最小二乗法?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=160520
数学の成績の上げ方教えて下さい。(回答中)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=124107
微分の解き方が分かりません。(回答中)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=122276
消えた1ドルのなぞ 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=111832
ラジアンって? 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=102391
もう一度数学を学びたい 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=53355
円に外接する多角形の周は、どうして円周より大きいのでしょうか (回答中)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=43691
定義と定理について 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=34036
小学校3年生の算数問題です 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=94834
べき級数の収束半径
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=43691
定義と定理について 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=34036
小学校3年生の算数問題です 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=30588
因数ってなんでしょうか?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=21910
まことに申し訳ありません。こっちが真の疑問。^^;;
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=17226
基本的な質問ですが  
10回答 18件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=261717
じゃんけんの勝率(回答中)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=256684
このままでいいの?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=250985
漸化式の解を求めてください 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=250769
勉強法と見直しを確実にする経験のつみ方 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=236331
導関数の記号 dy/dx の意味は?(回答中)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=237925
4ケタの数字は何通り?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=232078
面積の求め方 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=191578
なんて読むの? 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=153869
何でこうなるのかわかりません。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=125984
数学の勉強法
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=116694
方程式の変換(回答中)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=75869
直方体の切り口が直角三角形にならない理由
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=57095
微分係数が0で、極値でないところの呼び方
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=53577
円周率(π)って確定値のない「理念」なの?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=29724
小・中学生に教える微分・積分
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=25654
何進数が理論的にベスト?(回答中)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=4837
1回捻った紙テープの輪を縦に切るとどうなる?(回答中)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=2468
光速は超えられないの? 
====================================
以上です。

【物理】の残りを確認して【理系の学問】のサブカテでのランキングを別の質問の形でUP予定です。

有難うございました。

【文系の学問】の残り、宜しければお願いします。

補足日時:2002/05/09 17:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lighthouseさん、有難うございます。
生物の#11-1000と「その他」を先ず調査します。

お礼日時:2002/05/08 08:37

>無駄なダブりが無くなる・・・?


ぴ~んぽ~ん♪
大正解、です!

>この方法も良いでしょうが、「イエローフラッグ」でしょうか・・・?
え~、なんで~!?
そっか、MiJunさん、ノウハウ聞いてたもんね。
でも、皆さん賛成してくれたはるし、コレで行きましょうよぉ。(←回答者としては越権行為?)

とりあえず、生物カテの#1から#500まで、調べてきますね!!

でわでわ♪

この回答への補足

ligthouseさんの補足を借りまして。
その後の集計結果です。

【理系(その他)】
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=144188
おばけ
23件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=84138
湯舟でおしっこ 
19件 回答中
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=5519
黒酢とアルカリ飲料
17件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=74345
地球外生命体っていますか?
14件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=2666
タイムマシーン
14件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=103491
単位の違い
11件 回答中
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=64212
南半球
11件 回答中
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=43531
色の見え方は誰でも同じ?
11件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=204726
コンデンサと周波数
10件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=167971
理屈の通じない人
10件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=127307
十円玉をきれいにする方法
10件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=112432
レポートでのインターネット利用について。。 
10件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=99475
1μは何m?
10件 
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=20342
100φといったら 
10件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=5123
台風の目の中ではいったい・・・ 
10件
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=2962
なぜ質量の間に万有引力が働くのですか?
10件 回答中
==================================
以上です。

5/8 20:00現在
==================================
【理系の学問】(5/8)
・エコロジー&環境学: 269件
・化学 :2287中2282件済み(starfloraさん)
・科学 : 657
・数学 : 1817
・生物 : 1698済み(ligthouseさん、MiJun)
・地理学 : 197
・天文学 : 358
・農学 : 273
・物理学 : 1617一部済み(starfloraさん)
・その他 : 1627済み(MiJun)

補足日時:2002/05/08 20:20
    • good
    • 0

 


  「英語のカテゴリー」は、昨日というか今朝というか、調べてみました(何か暇そうに見えますね)。以下のようになります。予想通り、1質問当たりの回答数が多いですが、極端な多数回答の質問はないようです。最高で20回答ぐらいです。
 
  >25回答:1質問
  >23回答:1質問
  >20回答:4質問
  >19回答:1質問
  >16回答:3質問
  >15回答:3質問
  >14回答:3質問
  >13回答:4質問
  >12回答:3質問
  >11回答:9質問(6+3)
  >10回答:12質問(3+9)
 
  質問総数:2457 件
 
-----------------------------------------------------
  トップ25回答:1質問
 
  >1695 英単語の覚え方・・。
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=100480
  >01/07/06 15:02 3 良回答 締切済 25件
 
-----------------------------------------------------
  23回答:1質問
 
  >379 英語得意の英語好きは、イジメ好き,!?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=228850
  >02/03/04 12:35 1 良回答 締切済 23件
 
-----------------------------------------------------
  20回答:4質問
 
  >534 This despiteの訳し方について。
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=210701
  >02/02/03 03:04 3 受付中 20件
 
  >890 英語のテストなのにこの問題?!
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=172053
  >01/11/20 23:39 1 受付中 20件
 
  >1532 英文法でのおたずね
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=114839
  >01/08/06 20:31 1 受付中 20件
 
  >1798 日本語で = in Japanese
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=93010
  >01/06/20 15:35 1 受付中 20件
 
-----------------------------------------------------
  19回答:1質問
 
  >132 sufficientlyについて
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=254751
  >02/04/17 23:41 2 良回答 締切済 19件
 
-----------------------------------------------------
  16回答:3質問
 
  >857 So do I.. とSo I do. の違いについて
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=175800
  >01/11/27 20:14 3 受付中 16件
 
  >886 単数形と複数形について
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=172353
  >01/11/21 13:37 1 良回答 締切済 16件
 
  >1579 正しい英語とは???
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=111810
  >01/07/31 11:27 1 良回答 締切済 16件
 
-----------------------------------------------------
  15回答:3質問
 
  >643 技術文献の翻訳をしています。助けてください。
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=199518
  >02/01/16 17:00 2 良回答 締切済 15件
 
  >905 英語が堪能な方には、どのように見えるのでしょう?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=169828
  >01/11/16 19:44 1 受付中 15件
 
  >1956 アグレッシブの反対語
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=77051
  >01/05/17 00:15 1 良回答 締切済 15件
 
-----------------------------------------------------
  14回答:3質問
 
  >397 翻訳サイトの訳文をチェックするときの注意
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=226687
  >02/02/28 13:28 3 良回答 締切済 14件
 
  >1080 【英会話】me too, you too どっち?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=154799
  >01/10/21 09:26 1 受付中 14件
 
  >2268 私はこうやって英語が話せるようになった・・・というお話教えて下さい
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=39521
  >01/02/12 04:32 1 良回答 締切済 14件
 
-----------------------------------------------------
  13回答:4質問
 
  >1304 比較の文について
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=136137
  >01/09/16 00:34 2 良回答 締切済 13件
 
  >1319 以下の文章の言いまわしについてアドバイス下さい
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=135163
  >01/09/14 02:10 2 受付中 13件
 
  >1778 文の構造&訳を教えて下さい。
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=94724
  >01/06/24 04:13 3 良回答 締切済 13件
 
  >2370 リスニング上達法は
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=23118
  >00/12/29 18:48 1 受付中 13件
 
-----------------------------------------------------
  12回答:3質問
 
  >41 訳してください
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=262523
  >02/05/01 05:54 3 受付中 12件
 
  >529 構文が分かりません
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=211280
  >02/02/04 07:27 3 良回答 締切済 12件
 
  >1878 苗字の書き方
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=84911
  >01/06/03 17:28 1 良回答 締切済 12件
 
-----------------------------------------------------
  11回答:9回答(6+3)
 
  >155 高校の文法の質問 (色々)
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=252370
  >02/04/14 00:00 3 良回答 締切済 11件
 
  >346 Don't touchに代わるいい言葉ありませんか?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=232959
  >02/03/11 11:20 1 良回答 締切済 11件
 
  >570 意味をお願いします。
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=206123
  >02/01/26 22:13 3 良回答 締切済 11件
 
  >701 あなたが英語が分かるようになったと実感するのはどんな時ですか?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=192643
  >02/01/04 23:42 3 良回答 締切済 11件
 
  >1172 英語を学習するにあたって
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=148612
  >01/10/10 03:20 3 受付中 11件
 
  >1216 筆記体はいつ習うの?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=143594
  >01/09/30 14:31 1 良回答 締切済 11件
 
--------------------
 
  >1688 英語で「個数」「件数」は?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=100838
  >01/07/07 13:54 1 良回答 締切済 11件
 
  >1893 自分の名前の英語の書き方がわからず困っています。
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=83313
  >01/05/30 18:43 3 良回答 締切済 11件
 
  >1959 この訳を教えて下さい。お願いします。
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=76571
  >01/05/16 00:15 3 良回答 締切済 11件
 
-----------------------------------------------------
  10回答:12質問(3+9)
 
  >137 20才からでも英語は学べますか?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=254208
  >02/04/17 02:18 2 良回答 締切済 10件
 
  >538 why? what?・toはいらない?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=210373
  >02/02/02 15:59 1 良回答 締切済 10件
 
  >649 ファックス機能付き電話は英語で?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=198674
  >02/01/15 11:40 3 良回答 締切済 10件
 
--------------------
 
  >1801 英作文
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=92890
  >01/06/20 11:02 3 良回答 締切済 10件
 
  >1907 英語の問題のコト
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=81614
  >01/05/26 21:36 1 良回答 締切済 10件
 
  >1980 和訳をお願いします
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=74422
  >01/05/11 01:41 1 受付中 10件
 
  >2063 英語でコミュニケーションがとれるレベルに
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=62741
  >01/04/12 02:29 2 良回答 締切済 10件
 
  >2164 thingsは通信速度?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=50931
  >01/03/12 21:19 1 受付中 10件
 
  >2191 英語はカタカナと捉えたほうが聴き取りやすい?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=48705
  >01/03/07 10:09 1 良回答 締切済 10件
 
  >2194 「Aqua」の語源おしえてください
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=48312
  >01/03/06 12:10 3 良回答 締切済 10件
 
  >2218 外国人の名前の由来は?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=46411
  >01/03/01 16:21 1 良回答 締切済 10件
 
  >2222 はんこって英語でなんていうの?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=46104
  >01/02/28 22:28 3 良回答 締切済 10件
 
 
  「人海戦術」とか言って、わたし一人で「人海」ですか。何か「塵芥」みたいな。
  それはとまれ、「化学」「英語」「哲学」で合計5000質問ほど調べました。全質問数は、現在26,500ぐらいのはずで、「教育」は2万ぐらいある可能性があります。
 
  ともあれ、教育カテゴリーのサブカテゴリーと、それらの現在の質問数をリストにして挙げてみてください。わたしが自分で調べてもよいのですが、ちょっと事情があるのです。> MiJun さん。
 
  質問の「1」とか「2」は、1……暇な時に、2……困っています、3……すぐに回答欲しいの略です。GOO では、数字表現になっているのです。OkWebでは、何か丸い顔の人の表情で示されているようですね。
   

この回答への補足

starfloraさん、有難うございます。

>「人海戦術」とか言って、わたし一人で「人海」ですか。何か「塵芥」みたいな。
ご多忙な方に申し訳ありません!
だんだん大事になってしまったようです!

lighthouseさんの提案通り、分担した方がとも考えます。
それで次に「生物」を考えている矢先にlighthouseさんの回答がありました・・・。

>教育カテゴリーのサブカテゴリーと、それらの現在の質問数をリストにして挙げてみてください。
取り合えず「教育」の中で「理系の学問」と「文系の学問」に絞りたいと思います。

【理系の学問】(5/8)
・エコロジー&環境学: 269件
・化学       :2287中2282件済み(starfloraさん)
・科学 : 657
・数学 : 1817
・生物 : 1698中#1001-1697済み(ligthouseさん)
・地理学 : 197
・天文学 : 358
・農学 : 273
・物理学 : 1617一部済み(starfloraさん)
・その他 : 1627
【文系の学問】(5/8)
・英語 : 2461中2457件済み(starfloraさん)
・外国語 : 808
・芸術 : 296
・考古学 : 137
・デザイン : 123
・哲学 : 479中?件済み(starfloraさん)
・文学       : 757
・経済学 : 348
・心理学 : 408
・音楽教育 : 169
・その他 : 1190
【School】(5/8)
・大学・大学院・短大: 1124
・高校 : 320
・中学校 : 195
・小学校 : 271
・幼稚園&保育所 : 161
・専門学校 : 207
・施設 : 17
・イベント : 73
・その他 : 470
【その他(教育)】(5/8)
・その他(教育) : 1259
以上ですが、当初の質問とはそれますが、やはり「文系の学問」「理系の学問」で10回答以上に絞りたいと思います。

>質問の「1」とか「2」は、
分かりました。

取りあえず、「理系の学問」で「生物(#1-1000)」と「その他」を調べたいと思います。

皆さん、宜しくお願いします。

補足日時:2002/05/08 07:59
    • good
    • 0

教えて!Gooの「教育」カテゴリ内検索で「回答 数 多い」「回答 数」「回答数」で検索した結果で分かる範囲がこの程度です。


下記の記述は「QNo[タイトル]回答数」となっております。

q=53553[心の哲学:心の哲学的説明と科学的説明の違い ]83
q=24901[「真の自分」は理性か?感情か?それ以外か?それは真実在か? ]62
q=98169[自殺って・・・]47
q=92901[「人を殺してはいけません」]43
q=215081[満足について]43
q=80000[Serine conformationって?]41
q=245293[好きな教科・嫌いな教科]35
q=47005[目標もきらい]32
q=78352[肯定の国]32
q=92886[なぜ茶髪はダメ?]32

やっぱり人海戦術がもっとも早いような気がします。

回答数の多い質問の特徴がある単語が有れば絞りやすいのですが無いですからね。

念のため検索をしたのは
http://oshiete.goo.ne.jp/jsp/oshiete_search.jsp? …
から「このカテゴリから検索 」を選んで検索しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yanmaaさん、はじめまして。
回答ありがとうございます。

>教えて!Gooの「教育」カテゴリ内検索で「回答 数 多い」「回答 数」「回答数」で検索した結果で分かる範囲がこの程度です。
試してみました。
やはりモレが多そうですね・・・?
でもモレ確認のためには閲覧回数が減少するので良いのかもしれませんね・・・?

>やっぱり人海戦術がもっとも早いような気がします。
やはり、これが確実でしょうね!

>回答数の多い質問の特徴がある単語が有れば絞りやすいのですが無いですからね。
分野によってそれぞれ特徴(?)がありそうで、そのあたりで何か特徴的なキーワードがあれば・・・・?

今後とも宜しくお願いします。

お礼日時:2002/05/07 19:29

 


  >この質問の背景には
  >・http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=80000
  > 41件
  >があり、これが「教育」でどれ位か知りたいと言うことがあります。
 
  「教育カテゴリー」のなかで、10位以内に入っている可能性が高いです。おそらく入っていると思います。これは例外中の例外で、「化学カテゴリー」では「特例」だと思えます(また、その実証を以下に示します。41回答に驚きましたので、化学でそんな多い回答数の質問はないはずだと言う「確信」がありましたので、10回答以上の質問を全部リスト・アップしました。
 
  「哲学」カテゴリーの場合、30回答か35回答以上ぐらいを目安にピック・アップしているのですが、化学は2300質問ほどありますが、10回答を越える質問は、そんなにないと確信していました(哲学は500質問にたりません)。
 
  以下のような結果になります(見落としがあるかも知れませんが):

  41回答の質問…………1質問
  22回答の質問…………1質問
  20回答の質問…………1質問
  12回答の質問…………1質問
  11回答の質問…………3質問
  10回答の質問…………9質問
 
  英語、物理、天文などでは、15回答以上の質問というのは、5質問以上はあると思えます(もっとあると思います)。
 
  例えば、「物理」カテゴリーだと、最近でも次のような三つの質問が15回答を越えています。20回答も越えて、30回答近くでまだ継続中の質問もあります。(No.259040 は、わたしが少し煽った感じもあるのですが、そんなに一人で回答している訳ではありません)。
 
  >No.259040 質問:車内の風船はどっちに動くか?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=259040
  >02-04-24 22:01 2 受付中 18件
 
  >No.254866 質問:フライパンを熱してから油をひく原理
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=254866
  >02-04-18 08:19 1 受付中 17件
 
  >No.254298 質問:後輪ロックでスピンする理由
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=254298
  >02-04-17 10:33 1 受付中 26件
  
  ちなみに、「哲学」カテゴリーだと、最近の50質問のなかに、15回答より多い質問が、次のように9質問もあります。(これは、やたらに複数回答をする「常連」の影響だと思いますが)。
 
  >♂♀♂♀=↑↑↑ ?若くなりたい?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=259626
  >02/04/25 21:55 1 締切済 15件
 
  >わたしは、いかに生きればよいのか
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=252304
  >02/04/13 22:28 1 良回答 締切済 40件
 
  >あらゆる宗教について
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=251996
  >02/04/13 09:53 1 良回答 締切済 21件
 
  >人殺し
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=251693
  >02/04/12 18:40 1 受付中 31件
 
  >お飲物はなにになさいますか?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=247688
  >02/04/05 20:53 1 受付中 15件
 
  >神っているの?当然いないよねー。
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=244885
  >02/04/01 05:07 1 受付中 37件
 
  >意識のファッション(表層)について
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=244503
  >02/03/31 14:45 1 受付中 37件
 
  >エホバの証人という宗教について、その2
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=241972
  >02/03/26 22:05 2 締切済 16件
 
  とまれ、以下に「化学」の10回答以上の質問を列挙します。調べた時点で、「質問総数:2282 件」「229ページ」ですから、化学の質問の回答数は、あまり多くないのです。多分、平均して3回答か2回答ぐらいだと思います。9,8,7回答も珍しいのです。
   
-----------------------------------------
  トップ3質問
 
  >Serine conformationって?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=80000
  >01/05/23 15:39 2 良回答 締切済 41件
 
  >銅は食すことできない?有害なの?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=112325
  >01/08/01 14:33 3 良回答 締切済 22件
 
  >#80000関連質問
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=109226
  >01/07/25 15:10 MiJun 2 良回答 締切済 20件
 
-----------------------------------------
  次位4質問 
 
  >水の温度変化。
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=125760
  >01/08/28 18:58 3 良回答 締切済 12件
 
  >血糖値(グルコース)測定値に対する溶存酸素の影響について
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=176235
  >01/11/28 15:24 2 良回答 締切済 11件
 
  >銅の亜鉛メッキについて。
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=104715
  >01/07/15 21:01 3 受付中 11件
 
  >あらゆる所にイオン?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=98808
  >01/07/03 03:49 2 良回答 締切済 11件
 
-----------------------------------------
  第三グループ9質問 
 
  >アセタール化&ヘミアセタール基
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=216481
  >02/02/12 16:19 3 良回答 締切済 10件
 
  >反応速度定数 K に関して
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=168743
  >01/11/14 20:38 2 良回答 締切済 10件
 
  ><<2次反応>>濃度と時間の関係式
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=150809
  >01/10/14 01:07 1 良回答 締切済 10件
 
  >エントロピーについて
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=142219
  >01/09/27 15:42 3 受付中 10件
 
  >MNR-核常磁性共鳴の質問
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=127570
  >01/08/31 18:14 3 良回答 締切済 10件
 
  >氷を溶けにくくするには?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=108849
  >01/07/24 21:59 3 良回答 締切済 10件
 
  >有機化学の質問なんですが
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=95390
  >01/06/25 18:34 3 良回答 締切済 10件
 
  >10円玉をきれいにする。
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=91960
  >01/06/18 15:10 1 良回答 締切済 10件
 
  >化学の単位って・・・
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=76150
  >01/05/15 04:56 3 受付中 10件
   

この回答への補足

starfloraさん、再度の丁寧な回答有難うございます。

>これは例外中の例外で、「化学カテゴリー」では「特例」だと思えます
これは皆さんで盛りあがって、凄く勉強になりました!
場合によっては未だ続いたのでしょうが、ドクターストップ(?)がかかって・・・?

>英語、物理、天文などでは、
そうでしょうね!!

ところで、starfloraさんの回答に記載があるのかもしれませんが、
>>01/05/23 15:39 2 良回答 締切済 41件
ここで良回答の前の数字の(2)は何でしょうか・・・?

>以下に「化学」の10回答以上の質問を列挙します。
これが知りたかったことです!!
大変参考になります。

この中でも1.3.5.の質問の回答に思い入れがあります。

貴重な時間を浪費させて申し訳ありませんでした。

補足日時:2002/05/07 09:07
    • good
    • 0

3度目の正直です。



>お恥ずかしい限りです(ペコ!)。
いえいえ、こっちこそ、引用間違えたうえにスカタン回答ですんません。

さて、いろいろ方法考えてみたんですけど、結局、”人海戦術”が一番早いのでわ、という結論になりました。
協力者を募って、一人1小カテずつ調べてもらう。英語カテなんかは、100問ずつ区切ってもええかも知れません。
回答者さんには、まず、自分が調べるカテを回答で投稿してもらい、次に、結果を投稿してもらう。

こんなんでどおでしょ?
今度こそ…、ご期待に沿うか…?

この回答への補足

>自分が調べるカテを回答で投稿してもらい、次に、結果を投稿してもらう。

starfloraさんに「化学」は回答頂いたので、「生物」をどなたか・・・?

厚かましいですが・・・。

補足日時:2002/05/07 09:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lighthouseさん、3度目の回答有難うございます。

>結局、”人海戦術”が一番早いのでわ、という結論になりました。
皆さんの回答を総合すると、「人海戦術」しかないようですね・・・。

>回答者さんには、まず、自分が調べるカテを回答で投稿してもらい、次に、結果を投稿してもらう。
時間差攻撃(?)ですね?
無駄なダブりが無くなる・・・?

この方法も良いでしょうが、「イエローフラッグ」でしょうか・・・?

お礼日時:2002/05/07 09:14

  


  経験的には、また理論的にも、更に、或る特殊事情から、「教育カテゴリー」のなかなら、「哲学カテゴリー」が、もっとも回答数の多い質問があるはずです。
 
  経験では、他のカテゴリーの質問は、「英語」が、時に長くスレッドが延びることがあり、「物理」も延びることがありますが、たかだか20回答ぐらいまでです。「数学」で30回答ぐらいか、それ以上延びた質問がありましたが(n次元空間での外積はどういうものですか、という質問です)、これは例外です。数学でも、0.999999…… と 1は同じか違うかという系列の問題はよくスレッドが延びるようですが、それでも30まで行った例はないと思います(過去の質問を調べると、長いスレッドがあるかも知れません)。
 
  英語は、文法書ではこうだとか、ネイティヴはこう言っているとか、丁度、「社会カテリゴー」の「言語」で、言葉の使い方をめぐり意見が食い違うように、違う意見が出てスレッドが延びることがあります。英語だと何が正しいのか、はっきりしないので、それぞれ意見を強調してスレッドが長くなります。英語については、詳しいという人が大勢いるので、回答が増えるのです。
 
  数学の先の 0.99999…… の形の問題は(基本的に構造が同じで、見かけの違う質問もあります)、一般の人が議論に参加でき、解析学を学んでいない人に、この答えを説明しても「実感と合わない」ということで、反論が出てきたり、別の人も意見を述べたりで、スレッドが長くなるのです。0.99999…… はどこまで行っても9が続くので、1にはならないというのが「常識的考え」なので、大勢の人が初等数学で色々証明を書き、そのヴァリエーション(本質的には同じことなのですが)が一見たくさんあるように見えるので、わたしはこう証明するという人が出てきて、たくさん回答が集まります。専門的な人は「超準解析」という言葉を最後には出してくるのですが、これが分かれば、そもそも疑問が起こることもないので、決着しないのです(数学的には答えは出ているのですが、算数と解析数学のあいだにあるような問題なので、一般の人も、自分の「実感」で回答できるので回答が増えます)。
 
  「教育」のなかのその他のカテゴリーは、専門的に答えが出ているか、答えがない場合が多く、どちらの場合もスレッドが延びません。また、専門家が出てきて回答すると、普通、学問的問題に置き換わると、一般の人はそれ以上回答しませんから、スレッドが延びないのです。
 
  質問者が中途半端に知識を持っていて、経験も適当にあると、他の人の回答をおかしな理由で却下するレスを付けるので、スレッドが延びる例がありますが、これも、それほど極端に延びません。回答者たちが馬鹿馬鹿しくなって来るからです。
 
  そこで「哲学」カテゴリーだけが、例外として残るのです。それは何故かというと、学問的な「哲学の質問」と、人生論的な哲学・思想の質問が、両方ここに含まれるということと、困ったことに、「宗教」についての質問をしようとすると、カテゴリーがないので、そのため「哲学」カテゴリーで宗教の質問を立てる人がいるためですし、両者は区別がないなどと考えている人もいて、「誰でも回答できる」というような質問がある程度多いのです。
 
  「自分は何か?」とか「悪は何か?」というのは、哲学の質問ですが、一般の人でも、自分の経験や思っていることを元に回答できます。「哲学」カテゴリーがある程度格調があって、しきいが高いと、質問する人も回答する人も、或る程度遠慮が出てくるのですが、構造的にそうなっていないので、適当な程度の考えで質問したり、回答したりする人がおり、元々「正解がない質問が哲学にはある」ので、スレッドが長くなるのです。「社会」とか「ライフ」に、「宗教」「思想」「人生の疑問」などのカテゴリーがあると、少し、そちらの方に分散する可能性があります。あるいは、「教育カテゴリー」のなかに「宗教」とか「人生」というのを造ると、そちらに、日常的一般的な問題は移るかも知れません。
 
  「宗教」カテゴリーを「教育」のなかに造らないのは、議論となって紛糾するのを避けているのだと思いますが、「哲学」のなかで、「宗教」の質問をするのですから、やはり、越境する人は越境するというか……ここでしか、「宗教」の思想的質問はできないということでしょう。
 
  もう一つ、「哲学」カテゴリーには、何人か何十人か知りませんが、たくさん回答をする常連がいます。特に、一人で、連続して5回答、10回答とかする人がいて、こういう人たちが回答すると、回答数が増えるということがあります(わたしも常連かも知れませんが、わたしは、原則一質問一回答で、二回答以上になるのは、どのカテゴリーでも理由があってのことです)。
 
  「哲学」カテゴリーが、教育カテゴリーのなかで、もっとも長いスレッドがあるということが、経験的、理論的、状況的に言えます。
 
  以下に「哲学」カテゴリーの回答数の多い質問を上げます。これは、全ページを調べてみたのですが、何か見落としているのがあるかも知れませんが、80回答を越える質問があるということは、今回調べて、始めて分かりました。(質問者のハンドルは省略しました)。
 
-------------------------------------------------
 
  >心の哲学:心の哲学的説明と科学的説明の違い
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=53553
  >01/03/19 11:41 2 良回答 締切済 83件
 
  >「真の自分」は理性か?感情か?それ以外か?それは真実在か?
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=24901 
  >01/01/06 12:54 1 受付中 62件
 
  >「人を殺してはいけません」
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=92901
  >01/06/20 11:25 1 受付中 43件
 
  >精神と肉体のアンバランスさに苦しんでいます
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=189992
  >01/12/24 17:32 2 受付中 43件
 
  >満足について
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=215081
  >02/02/10 03:37 1 締切済 43件
 
  >知ること、知ったかぶること。
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=41824
  >01/02/18 10:23 oni_oc 1 良回答 締切済 42件
 
  >神っているの?当然いないよねー。
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=244885
  >02/04/01 05:07 1 受付中 37件
 
  >意識のファッション(表層)について
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=244503
  >02/03/31 14:45 1 受付中 37件
 
  >時間
  >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=214544
  >02/02/09 07:19 1 締切済 37件
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

starfloraさんのいつも丁寧な回答と博識には感嘆しております。教育ではダントツで最近は足元にも及びません!

>「教育カテゴリー」のなかなら、「哲学カテゴリー」が、もっとも回答数の多い質問があるはずです。
調べて頂いた結果から、そのようですね?
「哲学」のカテゴリーは一度も参加したことがありませんでしたので、ここまでとは予測してませんでした。
「数学」「物理」系もほとんど参加してませんが、「物理」も「数学」程は多くはないのでしょうか・・・?

この質問の背景には
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=80000
 41件
があり、これが「教育」でどれ位か知りたいと言うことがあります。

「哲学」のランクから推測すると現時点で10位に入るかどうかでしょうね?

今後とも宜しくお願いします。

お礼日時:2002/05/06 22:37

動向を見守っていたんですけど、補足欄に私のHNが出てきてしまったので、しゃしゃり出てくることにしました。



lighthouseさんが挙げられているQNo.263845はQNo.264385の誤りです。(それにしても似たような番号ですね。(笑))
QNo.264385(MiJunさんのご質問)でもlighthouseさんは回答されていますね。

さて本題ですが、ご要望のような便利な方法はどうやら存在しないのではないかという気がします。

QNo.263451で教えて頂いたデータは、膨大な時間をかけて作成されたものだと思われます。私は滅多に回答をしないでそういうことばかり研究している人間ですから、簡単に調べられるようなものであれば、質問しないで自分で調べていますよ~。(笑)

回答件数が多い質問を探すのは、回答がたくさん集まりそうなご質問によく回答されている会員さんのコメント欄(答える履歴)をこまめにチェックすることです。それで回答件数が多いご質問に注目しておいて、最終的な回答件数を確認しておくんです。

カテゴリー別だと、そのカテゴリでよく回答されている会員さんに注目することでしょうね。しかし、教育という大カテゴリでは難しそうですね。(>_<)

お役に立てなくて申し訳ありません。m(_ _)m やっぱりMiJunさんのご質問に回答するのは難しいです~!(笑)

この回答への補足

Yoshi-Pさん、回答お待ちしてました。

>QNo.264385(MiJunさんのご質問)でもlighthouseさんは回答されていますね。
そうですね!
お恥ずかしい(ペコ!)。

ところで、QNo.264385の補足にも宜しければコメントください!

>質問しないで自分で調べていますよ~。(笑)
皆さんは特殊な技術で調べているのではと推測して、感心してました。

>回答がたくさん集まりそうなご質問によく回答されている会員さんのコメント欄(答える履歴)をこまめにチェックすることです。
なーるほど!!
手めくりよりは遥かに効率が良いですね!

>教育という大カテゴリでは難しそうですね。(>_<)
「英語」が多いのではと推測しているのですが・・・・?
少カテゴリーではやはり「化学」「生物」に注目してます。

>お役に立てなくて申し訳ありません
貴重なノウハウ(?)の開示有難うございます。

補足日時:2002/05/06 12:43
    • good
    • 0

>ligthouseさん、はじめまして。


くすん。(泣)
はじめましてじゃないのにぃ。(→Q#263845)
あはは、こおゆうことは全然気にしませんので。
それよか、
>「教育」のカテゴリーが知りたかったのです。
あ痛っ!全然質問文読んでなかったのバレバレですね!ゴメンナサイ。

でわ、気を取り直して…

TOP>教育>文系の学問>音楽教育
★絶対音感は幼児期にしか身につかないものなんですか?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=33567
回答数=13件
方法=手めくり
★=受付中 ←Q#263451のAdvanceさんの用法にならって

どおでしょ?でも、MiJunさんの関心分野からすると、またズレてる?…(^^;A
↑それなら、指摘お願いしますね~♪

でわでわ

この回答への補足

lightohouseさん、お手数かけます。
再度の回答有難うございます。

>はじめましてじゃないのにぃ。(→Q#263845)
Yoshi-Pさんと混同されてますか・・・???

>でも、MiJunさんの関心分野からすると、またズレてる?…(^^;A
はい!
申し訳ありません(ペコ!)。
「教育」全体です。

お時間がありましたら、宜しくお願いします。

補足日時:2002/05/06 09:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ligthouseさん、失礼しました!

Yoshi-Pさんの指摘で気が付きました!
お恥ずかしい限りです(ペコ!)。

そろそろアルツハイマーが進行してきたのかと心配になってきました(爆!)?

これに懲りずに宜しくお願いします。

お礼日時:2002/05/06 12:55

MiJunさん、こんばんわ。



ラクチンなカテなんで、手めくりでやりました。
 ↓ ↓
TOP>マネー>暮らしのマネー>消費者金融
同数1位が3件(回答数10件)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=148353
<消費者金融でお勤めの方(詳しい方)教えてください。>
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=196481
<消費者金融なのに低利率!?>
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=227819
<親の借金の相続をしなくてすむ方法教えてください。>

でわでわ♪

この回答への補足

ligthouseさん、はじめまして。
回答有難うございます。

>TOP>マネー>暮らしのマネー>消費者金融
これはこれで一つのカテですが・・・・?
申し訳ありません、質問の文章が悪かったようです!
「教育」のカテゴリーが知りたかったのです。

今後とも宜しくお願いします。

補足日時:2002/05/06 07:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!