dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
2人目を11月に出産したママです。

退院する日の最後の検査で黄疸の数値が高かったため、
赤ちゃんだけ残ることになりました。
2日後の検査で数値が下がっていたので退院できたのですが、
それから1ヶ月半たつ今も、目の白目の部分の黄色味がとれません。
顔も手足などと比べると黄色いような気がします。

低出生体重児だったので、退院から1週間後に、出産した病院で
開いている相談室(助産師さんが体重を量ったり、授乳指導などを
してくれる)に行き、そこで再度黄疸の数値を計って
もらったのですが、正常値。

1ヶ月検診でも医師に相談したのですが、「退院後、黄色味が
ひどくなったり、白い便が出たりといった症状がなければ、
母乳性黄疸だと思われるので、黄色味がひくまでに時間が
かかる。個人差があるが、1ヶ月~1ヶ月半ぐらいかかることもある。
この時期から症状がひどくなることはあまりないが、そういう症状が
見られたり、2、3ヶ月たってもひかないという場合は問題がある
こともあるので、外来を受診してください。」ということでした。

症状がひどくなる様子はありませんが、黄色味はひきません。
ちょうど1ヶ月半たつのですが、すぐに受診するべきか、もう少し
様子を見るべきか迷っています。
黄疸で本人はつらかったりするのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

うちの子は2ヶ月すぎまで黄色かったですよ。


悪くはならないけどよくもならない、って感じでした。
今、写真見ても「おお!こりゃあ黄色い!」ってビックリします。
肌の色も黄色を通り越してドス黒い感じでした。
育児書を見ても、「1ヶ月くらいでおさまります」って書いてあったので心配しましたが、特に心配いらないそうです。(育児書も「2ヶ月くらいまで続くこともある」くらいは書いておいてほしいです)
母乳の成分によるものだそうで、個人差があるみたいですよ。

もちろん子どもに痛みがあるわけでもないし、苦しいわけでもありません。
そうだったら泣くかぐったりするかしますから・・・。
白い便が出ているわけではないですよね?
私は2ヶ月すぎくらいに、急に普通の肌に戻ったような記憶がありますので、お子さんが元気で体重がちゃんと増えているのであれば、2ヶ月過ぎるまで様子をみてはどうですか?

ちなみにうちの子は現在、健康優良児でカゼもひかない丈夫な子です。(今4歳)
幼稚園もまったく休まず行っていますし、体力もあるし身長も体重も標準値です。
心配せずに育児に励んでくださいね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

小さく産まれたり、低血糖で点滴をしたり、上の子のときには
なかったことが重なったので、とても心配だったんです。

2ヶ月すぎですか。ずいぶん個人差があるんですね。
白い便が出たことはありませんし、母乳もよく飲み、とても元気です。
もう少し様子を見てみようと思います。

お礼日時:2007/01/08 19:11

医師の言うとおり母乳の場合黄疸がひくのに時間がかかります。


数値が正常であればそんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

黄疸の数値は相談室で計ったのが最後です。
それから1ヶ月たっても黄色味がひかないので、また数値が
上がっていたら・・・と心配になってしまいました。
でも、症状がひどくなる様子はないので、もう少し様子を見てみます。

お礼日時:2007/01/08 19:16

息子も母乳性黄疸でした。

2ヶ月くらいは白目が黄色がかっていて心配でしたがいつの間にか治っていました。
数値に問題ないようでしたらもう少し様子をみてはいかがでしょうか。
結構黄疸出る子は多いようですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

2ヶ月と聞いて少しホッとしました。
もう少し様子を見てみようと思います。

お礼日時:2007/01/08 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!