dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1カ月と8日の女の子です。
混合で育てているのですが、たまに乳首をくわえたら離して泣く、またくわえたら泣くを繰り返します。
母乳はでていると思うのですが、(指でつまんだときピューっとでます)私の抱き方が悪いのか、、、
ご回答よろしければお願い致します!

A 回答 (3件)

赤ちゃんがおっぱいを吸うのがまだ慣れてないのかも…


絞って出るのと 吸って出るのは違ったりします
赤ちゃんにとって母乳を吸うのは哺乳瓶と違って結構しんどい作業らしいので…

ウチも時々そのようになってたので 赤ちゃんが吸ってるときに 乳房全体を絞るようにしながら飲ませてました(赤ちゃんが吸うのとお母さんが絞るのとダブルパワーって感じで)
出来れば頑張って母乳を貫いてくださいね
    • good
    • 1

乳首から母乳を吸うというのは、赤ちゃんにとって、結構、力がいるのです。



哺乳瓶の乳首のゴムは、反対に、そんなに力を入れなくても

簡単に出てきますから、赤ちゃんも「楽な方」が良い、、ということを

覚えたのでしょう。

ですから、No.1さんと同じで、母乳が出るのなら

混合は止めて母乳だけにしましょう。
    • good
    • 0

オッパイでるなら


是非オッパイだけで
頑張ってーっ
赤ちゃんは泣くのが仕事ですー
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!