
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
子宮口はお産が近づけば軟らかくなるし、陣痛が来る前でも開いてくることはありますよ。
硬くて閉じてると難産の傾向があるので、そっちの方が心配だと思います。
臨月に入る前から赤ちゃんが下がっていて前駆陣痛が毎日のようにあったので、早く生まれるのかと思っていたけど、結局は予定日より数日早かったぐらいです。
私の場合は、前駆陣痛があって、出産の2~3週間前には子宮口も開いてきて、さらに毎日早足でウォーキングをしていても特にお産が早まるような事はなかったけど、人によって違うので何とも言えません。
あなたの場合はまだ37週に入ってないので、今は安静にしている方がいいかもしれませんね。
夜の生理痛のような感覚は前駆陣痛じゃないですか?
それがもっと強く、定期的になったら陣痛です。
37週過ぎればいつ生まれても大丈夫なので、適度に運動するとお産の進行がスムーズに行きますよ。
アドバイスを読ませていただいて、少し驚きました。臨月に入る前から前駆陣痛があって、また、早足ウォーキングをしても、産気づくことがないなんて・・・!!
今、お風呂から出たところなんですが、鏡を見てみると、昨日と比べて明らかにおなかが下がってきているし、おなかが固くなっているので、少し心配したのですが、あまり気にしないようにします。そして、今日はもう早く就寝します。
よきアドバイス、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ryoko-momotinさんこんにちは。
調子はいかがですか?私は1人目の時は、33週くらいから指二本分開いているといわれ、ウテメリン(張り止めの薬)の服用となるべく安静にするように言われました。
幸いそのまま37週に入ったので、「もういつ産まれてもいいからどんどん歩いていいよ。」と言われ、せっせせっせと動き回りましたが、結局産まれたのはそれから10日くらいしてからでした。
陣痛は順調で全開まで8時間ほどでした。
その後ハプニングがあり結局難産で鉗子分娩になってしまいましたが・・・
開いていているからといって、すぐに産まれるかもしれないとも限らないですよ。
胎児ちゃんの最後に成熟するのが「肺」です。だいたい35週頃といわれています。
肺が未成熟のまま生まれてしまうと、自己呼吸が出来ない場合もあります。
ryoko-momotinさんはもう36週に入っていると思いますので危険は少なくなっていますね。
それでももう一週間はお腹においといてあげたいですね。
あと一週間はなるべく家事もさぼって、外出せずに家でごろごろトドのような生活をしていましょうね。
元気な赤ちゃんが無事産まれるようにお祈りしています。がんばってくださいね。
先日、友人からたまたま電話があって話していたところ、「私も子宮口開いてるって言われてたけど、結局予定日より一日過ぎたよ」と言われました。
haruhiroさんの言われるとおり、開いていているからといって、すぐに産まれるかもしれないとも限らないと思うので、気楽に気楽にいきます。
無事出産できるように頑張りますね!どうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
6歳、1歳、3ヵ月の3人の母親です。
私も、7ヶ月に入る頃からお腹が張って張り止めの薬を飲んだり、33週には子宮口が開いてきたりしました。35週には1.5cm開いてましたよ。
仕事や子育てで動き回っていたことが原因ですが、3人目の時は年子なので安静にしろと言われても 出来ない状態でした。10キロ近い子を毎日抱いて、追い掛け回して、家事全てに追われて・・・それでも39週まで持ちましたよ。37週には下がってきてたのに 翌週には上がってて、先生からはそれまでと反対に”動け”と言われたり。(笑)
とりあえず、先生の言うことを聞いておけば大丈夫ですよ。”無理をしないように”なら、お腹が張ってるときは横になる、そうでない時は散歩したりして・・・くらいじゃないでしょうか?初産だとなかなか子宮口が柔らかくならなくて、もっと動けとか言われることの方が多いですから、私は安産できるわ!くらいの気持ちでいたらいいんじゃないかな?もう少しですね、頑張って!
miyukaiさん、すごくパワフルだったのですね。そんな状態だったのに、仕事・育児・家事全般こなしていたなんて、すごいです!
アドバイスどおり、先生の言うことを聞いて、無理をしない生活をします。そして、37週を過ぎたら少し活動しようかなと思います。
どうもありがとうございました。頑張ります。
No.4
- 回答日時:
私は3姉妹の母ですが、3人とも予定日よりも早く生まれました。
真ん中の娘のときは子宮口が開いてきたので張り止めの薬を飲み
安静にしていたときもありました。
それでも20日早く(37週0日で)促進剤で産むことになってしまいました。
私の場合は仕事もしていたし(立ち仕事です)
(仕事はすぐにやめるように言われました)
とにかく37週までは赤ちゃんの肺が未熟で
今産まれても自分で呼吸ができないという事だったので
なんとかお腹に入れておきたいという事で安静が必要でした。
最初は指1本分といわれていたのが、次の検診では2本分
安静がとかれて普通に生活するOKが出てから1週間で4cm開いてしまい
結局かなり柔らかくなっていて開こうとすれば6cmくらいまで開くので
痛みがつけばすぐ産まれてしまう可能性が高く
すぐ出産という事になりました。
子宮口って開いてても痛みさえつかなければ出産って事にはなりませんし
助産婦さんに(6cmくらい開いていたので)
「ここまで開くのに痛みに耐えて1日以上かかる人だっているんだから
あなたは幸せって思わなくちゃ!」と言われました。
初産の場合陣痛の痛みがわからないので
すごく痛みやお腹の張りに対して神経質になっていると思うんです。
私も初産の時、先生に「お腹の痛み(陣痛)はありませんか?」と聞かれて
「よくわからないのですが・・」と答えたところ
「陣痛はすごく痛いので、陣痛が気がつかない人はいません」と笑われました。
自分一人の事ではないし、特に一人目の場合は心配も大きいと思います。
頑張ってくださいね♪
助産婦さんに「ここまで開くのに痛みに耐えて1日以上かかる人だっているんだからあなたは幸せって思わなくちゃ!」と言われました。
とのことですが、そういうことなら、私も少しは幸せって思ったほうがいいのかな?!
ここ数日おなかの軽い痛みがあるので少し心配だったのですが、のんびりいきたいと思います。どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
5/19に出産を予定しています。
同じく初産です。私は36週3日目で子宮口が1cmほど開いてました。赤ちゃんはまだそんなに下がってはいませんでしたが。。。もう、正規産の週に入っていたからかもしれませんが、順調だけど、運動頑張ってねと言われました。陣痛とかなくても徐々に子宮口って開いてくるもんなんですね。わたしも驚きました。(次の週の検診では閉じていました・・・不思議だ)
お互い頑張りましょうね。
アドバイスありがとうございます。mitsy3589さんも、私と同じころに出産されるんですね。仲間ですね♪
でも、子宮口って、開いたり閉じたりするものなんですか?!少し驚いた!!!
私は、今日で36週4日目。Dr.から、37週まで持ちこたえさせたい、と言われているので、とりあえずあと3日間だけはおとなしくしておきます。
お互い、初めての出産がんばりましょうね。
No.1
- 回答日時:
ryoko-momotinさんはじめまして。
さぞかしご心配でしょう。
私も1人目のとき20週で3センチほど開いていました。
入院生活もながく大変でした。
そして、相当小さく生まれましたがなんの障害もなく
普通に今では保育園に通うまでに大きくなりました。
お母さんの精神状態がよくないと赤ちゃんによくないので気持ちをおおらかにということが一番大事だと思います。
私は子供に向かって話かけることをくりかえししていました。そのおかげだと思います。
先生にすすめられたら入院をして安静にしていることです。せっかく普通分娩で出産できる週数のところまでおおきくなっているのですからできれば家事なども手抜きでとにかく安静だと思います。痛みがあるとのことですが少し早く出産をお迎えになるかもしれませんね。
気持ちだけで生んだような27週出産の私がいますので35週でも赤ちゃんがある程度の大きさになっていればきっとだいじょうぶだと思うその気持ちがとてもだいじです。
もしご心配なら小児科のICUのある病院でご入院されて
ryoko-momotinさんのケアもしていただいたらそうでしょうか。先生にご相談してみてください。
無事出産できることをお祈りします。
さっそくのお返事、ありがとうございました。アドバイスをいただいて、少し気持ちが楽になりました。気持ちをおおらかに、そして安静をこころがけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 4/14に3人目出産予定のものです! 1人目を38w6d 分娩時間6時間 破水から9時間 (約7年前 1 2022/04/16 08:01
- 出産 帝王切開について 2 2022/07/08 03:38
- 避妊 お守りについて 3 2022/08/20 00:26
- 婦人科の病気・生理 子宮頚がん検診 先月、生理が2週間以上遅れたので産婦人科を受診し内診を受けました。その際に子宮の壁が 2 2023/01/13 12:18
- 避妊 妊娠している可能性があるか教えてください。 避妊失敗(ゴムが破けた)12時間以内にアフターピル服用、 3 2023/02/13 09:08
- 婦人科の病気・生理 ピル中止後の出血について 3年ほど子宮内膜症に対してピルを服用していましたが、妊娠を考え始めたため2 1 2022/12/18 18:27
- 出産 39週2日の経産婦です。 今日の検診では、子宮口1センチ、産道柔らかい、赤ちゃん下がってると言われま 1 2023/07/28 14:47
- 出産 運動しても、予定日超過しても生まれない、大きめの赤ちゃん。不安...。 4 2022/05/22 09:56
- 出産 妊娠38週と3日ですが そろそろ陣痛がきてほしいとの事で強めに卵膜剥離?をされました。 前回指一本分 2 2022/06/29 11:53
- 妊娠・出産 いつの妊娠か知りたいです 3 2022/11/13 14:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報