dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、動物病院(健康診断のため)で、他のうさ飼いさんと話す機会があり、驚いたのですが、その方のうさぎさんは大変臭いオナラをするのだそうです。音はしないそうです。
私のうさぎも生き物である以上は確実にオナラをしていると思いますが、音も臭いもしないので、実際しているのか分かりません。

私もその方もうさぎを飼い出してまだ1年くらいなので、ベテランの方でどなたかうさぎのオナラについて経験や知識のある方、教えてください。
フンと同様に、健康状態のバロメーター等になるのでしょうか?
ネットのうさぎ関連サイトでも飼育書でも、不思議とオナラについては触れていないのです。

A 回答 (3件)

するかしないかで言うとします。


ただし、あまり腸の調子が良い時では無いような気がします。

盲腸が何らかの原因で滞ると、ガスが出やすくなります。
腸が動かないとそのガスが盲腸内にどんどんたまり、膨張した
盲腸が胃や肝臓等を押し上げ、ますます食欲が減退します。

ですから、トータル的に見る必要はありますが、おならをしている
時には食欲や排泄をよく観察して、必要と思ったら早めに病院へ
つれていってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
した、と分かるような臭いオナラをしてないということは、とりあえず健康だと思っていいんですね。
うちの子は、幸い排泄も食欲も異常ないと思います。

お礼日時:2007/01/08 22:33

大抵の生き物ってするのでは?


魚とか爬虫類は分かりませんが・・・。
ウサギはしますよ、どれぐらいの頻度か分かりませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
固体差でしょうか、うちのうさぎは臭いと感じるほどのオナラはしたことがないんですよ。
でも、あれ以来気になっているので注意して観察してみます。

お礼日時:2007/01/08 14:44

うさぎはオナラしますよ!


うちのウサは体を伸ばしてお腹を床に着けるような格好で「シュッ」っていう感じで。。。。。
臭いです。
ウサギの腸内は漬物工場のようなもんですから細菌による発酵で
ガスが出やすいのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
臭いが漂えば、今オナラしたんだな、と分かるのですが・・・。
注意して観察してみますね。

お礼日時:2007/01/08 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!