
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
わたしは茨城県水戸市で育ち、現在は茨城県笠間市(旧岩間町)に嫁いでいます。
先日、わたくしの実の祖母が亡くなり、わたしの水戸の実家へ通夜前に義父母が訪問しました。やはり赤い水引で死後の「お見舞金」を頂きました。
水戸ではそのような風習は聞いたことも無くわたしも実家の両親も本当にびっくりしました。
義父母にその「お見舞金」について尋ねましたが「笠間市(旧岩間町)では当たり前」とのコト。「お見舞いに行けずに亡くなったのだから通夜前に「お見舞い」を生前同様に渡す。それに対しての「お返し」は無し」「若い人には驚かれるけれど笠間市(旧岩間町)では当たり前のコトだから覚えておくように」と言われました。
わたしも驚いて調べるうちにココにたどり着きましたので回答させて頂きました。
ありがとうございます。
私の友人が住む水戸(常澄)の地域もないようです。
あるのは、筑西地域や鹿行地域のようです。嫁にそういうのを強要するのもおかしいですが、自分の地域の風習を他の地域に強要するのも、おかしな話です。茨城は、閉鎖的な地域というのが露呈しますね。
No.3
- 回答日時:
すみません、同じ茨城県ですので回答になりませんが、お答えします。
私の父親の実家も茨城県で筑西市です。
同じように去年親戚が亡くなった時に、近所の人がお見舞金と称して通夜前に祝袋(赤いやつ)で持ってきました。
私も初めてだったので、驚きました。
私や母親は埼玉県ですが、そのような風習はないと思ってます。
父親に聞いても、昔からの風習でよくわからないと言ってます。
回答になっていなくて申し訳ないです。
この回答への補足
ありがとうございます。
違うサイトで、筑西市ではあるそうです。知り合いに聞くと、潮来市もあるそうです。茨城県内でも水戸あたりから北の地域では、ないようです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は新潟県出身(新潟市)ですが、(1)があります。
でも必ずしなければいけないというわけではありません。
時々年配の方がするのを見かけます。
昔の風習なんでしょうかね?
でも袋は紅白じゃなかったような気がしました。
今の人はほとんどしないと思いますよ。
新潟は私の母が出身です。やはり母もそんな風習はないとか。通夜見舞いというのもないそうです。とある冠婚葬祭のサイトを見ると、通夜見舞いのある地域があるそうです。その由来は、まぁ納得できるような。善意ですからね。
ただ、この私の地域は、地元だろうが移民組だろうが強要されるので、嫌になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 転記について 2 2023/02/28 08:34
- 公園・庭園 茨城観光 3 2022/12/06 14:08
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 茨城観光 3 2022/12/13 10:21
- 婚活 41歳男。親と同居。田舎の農協勤務。 毎日のように共済の仕事とノルマ。 いつの間にか41歳独身。 茨 2 2022/12/30 21:15
- 国家公務員・地方公務員 地方(田舎)の小中学校の教師や市役所って学歴低くないですか? 4 2023/04/27 12:35
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 医師・看護師・助産師 看護師就職試験の志望理由の添削をお願いしたいです。 私は幼い頃に医療ドラマを観て看護師になりたいと思 1 2022/09/19 23:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同窓会の締めの挨拶を教えて下...
-
還暦以上の熟女の皆様はセック...
-
高齢になってできなくなった時...
-
門出や旅立ちで杯を砕くこと
-
墓石に昆布を乗せる風習
-
葬式の花を近所に配る
-
葬儀後の二日洗い
-
「三途の川の渡し賃は6文」は...
-
土用の間に土いじりをしてしま...
-
ご祝儀に新札を入れる風習どう...
-
座ったまま寝る民族
-
60代のおじさんにお聞きしたい...
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
8月までっていつまでのことでし...
-
自治会の通常総会の年度について
-
10月をもって辞めるって、10...
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土用の間に土いじりをしてしま...
-
還暦以上の熟女の皆様はセック...
-
葬式の花を近所に配る
-
死後の「お見舞金」について
-
セックスレス
-
葬儀後の二日洗い
-
同窓会の締めの挨拶を教えて下...
-
ご祝儀に新札を入れる風習どう...
-
食べて口くちゃくちゃ鳴らす還...
-
60代のおじさんにお聞きしたい...
-
父親の退職
-
教えてください 家に帰ったら玄...
-
コンパ、飲み会て金のムダずか...
-
新しい靴は朝におろす
-
同担拒否とはいつからできた風...
-
9月19日は「敬老」の日。おじい...
-
臨時収入が入ったら友達におご...
-
還暦祝いは嬉しいですか?
-
銀婚式の日に、不幸が・・・お...
-
大掃除はするのが普通⁉️ もうそ...
おすすめ情報