No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ごく基本的なことを書きます。
<1次方程式>
移項(等号[=]をまたいで項を移す。その場合符号を
+は-に、-は+にする)を使って、最終的にax=bの
形にして、aで割って、x=b/a にします。
(例1)2x-7=5x-1を解け。
(解)
左辺にはxがある項を、右辺には数字だけの項を
移項によって集めます。(符号を逆にすることに注意)
・右辺の5xを、左辺の-7を移項して
2x-5x=-1+7
・それぞれの辺を計算して
-3x=6
・両辺を-3で割って
x=-2 ・・・(答え)
※式の中に2(3x-1)のようにカッコがあれば、分配
法則でカッコを最初にはずします。
※式の中に分数が含まれているときは、最初に分母の
最小公倍数をすべてにかけて分数でなくしておきます。
<連立方程式>
1.加減法・・xかyの係数の絶対値を同じにして2式を
足したり引いたりしてxかyを消去する
(例2)3x+4y=2・・(1)
2x-3y=7・・(2) を解け。
(解)
例えばyの係数の絶対値をそろえてyを消去します。
4と3の最小公倍数は12なので、(1)式には3をかけ、
(2)式には4をかけます。
(1)×3→9x+12y=6・・(3)
(2)×4→8x-12y=28・・(4)
yを消すには(3)+(4)をすればよいからそのようにして、
17x=34
よって、x=2
次にyの値を求めるために、(1)~(4)のどれかの式に
x=2を代入します。
ここでは(1)に代入して、
3×2+4y=2
6+4y=2
4y=2-6
4y=-4
y=-1 (答え)x=2、y=-1
2.代入法・・一方の文字に式を代入して、1次方程式
に変換する。
(例3)y=2x-1・・(1)
4x-3y=-1・・(2) を解け。
(解)
(1)でyは2x-1と同じである、といっているから
(2)式のyも2x-1と同じものと考えられます。
そこで、(2)式のyを2x-1に書き換えれば
4x-3(2x-1)=-1
というように、yが消えてxの1次方程式になります。
これを解いて、x=2
x=2を(1)に代入して、y=2×2-1=4-1=3
(答え)x=2、y=3
<2次方程式>
基本的には因数分解で解きます。
(例4)x^2-3x-10=0 を解け。
(解)
因数分解すると、(x+2)(x-5)=0
カッコの間には掛け算がかくれているから、=0に
なるには、x+2=0かx-5=0です。
前者から x=-2、後者から x=5
(答え)x=-2またはx=5
あるいは、
解の公式・・ax^2+bx+c=0 のとき x={-b±√(b^2-4ac)}/2a
で解く
と、ほんの1部分でした。
丁寧なご回答ありがとうございました。
こういう基礎が知りたかったので助かりました。
すごいですね~。私も数学得意だったらよかったのに;;
参考書を使って勉強をした事が無いなんて書かれちゃいましたが、
勉強した事くらいあるんですよー、一応。(悲)
これでも数学が出来ていた時代もあったので。
こんなに丁寧なご回答いただいて、うれしいです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
SPIの本を読んでも駄目だと思いますよ。
SPIの本は連立方程式が分かっている人を前提に書かれていますから。中学生用の参考書が分かり易いと思いますよ。Webで文字だけで説明するのは難しいですし、恥ずかしいですが本屋で購入されることをお勧めします。あとは二次連立方程式がわからないのか、それとも一次連立方程式すら分からないのか、それとも「何が一次で何が二次なのかすらわからないのか」を書かないと答えようが無いと思います。
No.2
- 回答日時:
その質問にどうやって答えればよいのでしょうか。
英数の場合、積み重ねの科目ですから、解らなくなったら解らなくなった地点まで戻らなくてはなりません。
方程式や連立方程式は中学校で習うことでしょう。
従って、中学生用の参考書を買ってきて、
「 基 礎 か ら 」
しっかり勉強してください。
基礎からってのがミソですよ。
数学が苦手な人ほど基礎を放ったらかしにしておいて、すぐに宿題やテストの問題などに手を出し、解けない解けないと言います。
当たり前なんです。基礎ができていないんだから。
九九を知らずに割り算をしようというようなものです。
また、解答解説がないような教材でいくら勉強しても何も身に付きません。
簡単なことを忘れているのではなく、おそらく理解していないから身に付いていなかったのでしょう。
こういう質問をするということは、自分で参考書を買って勉強した経験がないということです。
自分で勉強する経験の方が、何とかテストで良い点を取ることより何倍も重要だと思います。
そういうわけで本屋に行ってください。
色々立ち読みして、解り易いと思った物を買ってきましょう。
読んだ上で解らないことがありましたらまたご質問下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 参考書の勉強法について質問なのですが、参考書を一通り終わらせて、二周目を行う際、問題だけ解けば良いで 2 2023/06/30 20:19
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害の学歴コンプレックス女 今から勉強して国立大学行く意味はあるのか? 発達障害で障害者雇用のフ 2 2022/08/22 17:27
- 就職 情報学科やIT企業の関係者の方にお聞きしたいです。 2 2023/08/01 08:55
- 物理学 非物理系の、物理学の勉強法 4 2023/04/29 21:14
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(高3)4元2次方程式がとけません。
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
逆元の計算方法
-
数学の恒等式について質問です...
-
方程式の解き方が分かりません。
-
x^n-1を(x-1)^2で割った時の余り
-
高一数学
-
【至急】数学B ベクトル
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
-
数学の漸化式で定められる数列...
-
数学B 数列の問題
-
(階差数列) このn=1を代入する...
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
3つの数で割るとそれぞれ違うあ...
-
正弦定理と余弦定理の応用
-
次のような連立方程式がある。
-
xの二次関数y=x^2+2mx+3mの最小...
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
1-分数の解き方
-
spi 非言語教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
逆元の計算方法
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
【等式 x+2y+3y=12を満たす自然...
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
高1 数学A 56x-73y=5の整数解...
-
一次不定方程式の整数解のうち...
-
量子力学の交換関係について
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
-
一次不定方程式について質問で...
-
arctanxをf(x)とし、そのn回微...
-
(階差数列) このn=1を代入する...
-
z=log(1+y)e^xのマクローリン展開
-
n^n +1が3で割り切れるもの
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
11x-9y=1の方程式を満たすx,yを...
-
数列について
-
漸化式 an+bn√3=(2+√3)^n 自...
-
x^n-1を(x-1)^2で割った時の余り
-
3つの連立方程式
おすすめ情報