dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸マンションに住む者ですが、光を入れたいのですが、
「大家さんに確認を取るように」と念を押されました。
今日中に不動産会社に電話してみようとは思いますが、
光導入を断られた方というのが存在するのか知りたくて
書かせて頂きました。

もし「大家にダメ出しされた」という方がいらっしゃいましたら、
是非お話お聞かせ下さい。

A 回答 (3件)

大きなマンションで全体に導入する場合(住人が契約するかどうかは別として)、


機器を購入(レンタル)する必要があるので、大家が嫌といったらそれで
おしまいでしょう。維持費もかかりますし。

個人的に自分の部屋にだけ引く場合、壁などにケーブルを固定しなければ
ならないときがあります。それを大家が嫌がったらおしまいです。
クーラーの配管を使う場合も、何らかの固定を壁にするそうです。
私の場合、電話線かなにかの通し口からなんとか配線できたのでOK
でしたが、くれぐれも壁などを傷付けないように繰り返し言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>、壁などにケーブルを固定しなければならないときがあります。

ええ、壁にビスで固定すると聞きました。

>それを大家が嫌がったらおしまいです。

たいして大きな穴ではないとはいえ、大家さんの「持ち物」ですものね・・
要は、大家さん次第ということでしょうか。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/10 15:24

賃貸のアパートですが、管理者がお役所なので光の導入はほぼ門前払いでした。


私の部屋は道路側の角部屋なので、壁を全く傷つけずにケーブルの導入は可能と考えていたのですが、壁にブラケット等を打ち付けないと引き込めない部屋の住人から不公平だと言われてしまうと収集がつかなくなると言う理由で拒否されました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>、壁にブラケット等を打ち付けないと引き込めない部屋の住人から不公平だと言われてしまうと収集がつかなくなると言う理由で拒否されました。


なんかそれも切ない話ですよね。。
自分の部屋が「可能」なだけに悔しいですね。
お役所はやはり厳しいですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/10 15:28

ありますよ。



・CATVの会社から援助してもらっている
 (「光を入れない」訳ではなく、義理としてやらない)
・設備をいじりたくない
・取り壊すor譲渡する予定があるため、新規設備は控えたい

どれも経験があります。
入居前に確認して(入るのを)やめた事が5回ほどあります。
不動産屋が教えてくれる場合もありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>入居前に確認して(入るのを)やめた事が5回ほどあります。

ええっ? 5回もですか! 
まわりに「断られた」人がいないため、
滅多に無いことなのかと思い込んでいました。
よくあることなのですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/10 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています