
【(1)申し込み→(2)入居審査→(3)大家から入居許可を頂けた→(4)大家側からいきなり入居のキャンセル】
この流れって契約違反にならないでしょうか?
(4)について、急に不動産会社から連絡がありました。
詳細は下記になります。
【詳細】
物件を見学した時に、下記のような不信点がありました。
【不信点】
・トラッキング現象が起きておりコンセントが焼けていた。
現状回復等がなされていなかったので、カバーの交換と、トラッキング現象が再発しない為に、配線の方も確認をお願いし、配線に異常が無いか入居日までに再度見学させて欲しいとお願いしました。
・収納の天袋の位置にあたいする正面の壁、天井、左右の壁に靴の足跡があり不愉快な為、クリーニングをお願いしました。
以上の2点を、入居前までに直して欲しいとお願いし、大家は了解しました。
その為安心して、申し込みを送りました。
その後、入居審査も問題なく完了した為、契約書等の書類を不動産会社から送付して頂く前日に、大家側から入居キャンセルの連絡がきました。
理由は下記だそうです。
【理由】
入居後にいろいろ設備等で文句を言ってトラブルになりそうだから入居のキャンセルをしたい。
※申し込み前に賃料の交渉、原付の交渉、近隣トラブルの有無について聞いたのも原因らしいです。
入居審査でOKにも関わらず、大家の都合で入居をキャンセルするのって違法なんじゃないでしょうか?
【不信点】を入居日までに修理してもらうのは当然ですよね?
トラッキング現象が再発しないようにしてもらうのも、その物件に安心して住みたいので当然のことですよね?
既に、現在住んでいる物件の大家には、申し込みに書いた日付で退去すると連絡し、引越し業者にも連絡し、見積と契約をしました。
キャンセルの連絡が遅かった為、現在住んでいる大家さんと引越し業者に連絡し、最悪の場合キャンセル料と更新料等が発生します。
※因みに引っ越しする理由は、後1ヶ月で更新がかかっており、それを機に引っ越すことを不動産会社には伝えてありました。
先日、口論しましたが、不動産会社も折れなかった為、
今回はなかったことにと話を丸め込まれました。
しかし、腹がたってしょうがない為、
引越し業者のキャンセル料、現入居している大家への更新料
を不動産会社又は、キャンセルした大家から損害賠償等で頂きたいです。
どうにかならないでしょうか?
ご回答を宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大家しています。
既に質問者様もご存知とは思いますが、部屋の賃貸では、借主さんが『重要事項説明』を受けて、その『承諾書』に署名捺印し、『契約書』に署名捺印して、『契約完了』となります。この完了前ですと借主さんは如何なる名目でお金が預けてあっても『ノーペナルティーでキャンセル可能』です。この権利は主に借主さんが使ってきていますし、このサイトでも契約日直前での借主さんからのキャンセルなんて数多出てくるでしょう。そういう場合、大家側が入居準備やその他で実際にお金が出ていても、管理会社が名前入りの契約書を作成してしまっていても、一顧だにされません。このサイトでも、「借主を信じて用意したほうがバカだ。」って書き込まれます。
しかし、余り今までは行使されてはいませんが、同じ権利は当然大家側にもあります。最近では、「借主が行使するなら、大家だって。」と言う貸主もチラホラ見かけるようになりました。
卵が先か鶏が先か、分かりませんが、借主・貸主共に権利の行使をするようになってしまったわけです。私もこのサイトでの借主さんの権利の行使については、「いずれ、大家も権利を行使するようになるかもしれないから、住んでいる物件への退去日の通告や引越しの準備は契約してからしなければならなくなる。」と書き込んできました。
お気の毒ですが、質問者様のケースは、まさに私の危惧していた通りです。
これは、『契約完了』前ですから、質問者様も今の時点で『ノーペナルティーでキャンセル可能』です。同じ権利が大家にもあって、今回は大家側がその権利を使ってキャンセルしたのです。
従って、質問者様がお持ちの権利と全く同じ権利の行使ですから、大家側の実損にも一顧だにされないように、『引越し業者のキャンセル料、現入居している大家への更新料を不動産会社又は、キャンセルした大家から損害賠償等』は不可能でしょう。裁判になっても、この時点での借主側でのキャンセルで大家側が実損を受けて“泣き寝入り”した例などこのサイトだけでも数十、否、数百集められるでしょう。裁判所だって大家側のそんな賠償請求は認めてこなかったのです。
まぁ、民事なんて判事の考え方次第で右にも左にも行くような裁判ですから、やってみてください。全国の大家が固唾を飲んで見守り、質問者様を応援するでしょう。質問者様が勝てば、同じ論理で、今後は大家側の賠償請求も認められることになるのです。私も応援します。『権利は、与えられるものではなく、闘って勝ち取るものである。』by ルドルフ・フォン・イェーリング
ご回答ありがとううございます。
確かにネットで調べると、借主側からのキャンセルも多いようですね。
実際、私は申込み後のキャンセルはしたことがないので
キャンセルするような非常識な人がいることに驚きました。
>質問者様も今の時点で『ノーペナルティーでキャンセル可能』です。同じ権利が大家にもあって、今回は大家側がその権利を使ってキャンセルしたのです。
理解はしましたが、入居審査でOKを報告された後だとホントに腹が立ってしかたないです。
断るなら入居審査で断って欲しいです。
こちらも契約できるものだと安心してしまいますし、人間として非常識としか考えられないです。
民事裁判については、県民センター、宅建指導班等で再度相談後
決めたいと思います。
とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
あなたに部屋を選ぶ権利があるように大家にも店子を選ぶ権利があります。
ましてや、まだ契約する前。理由はどうあろうと単に断られたというだけです。
引っ越し業者うんぬんんはあなたのフライング。
契約もしていないのに勝手にしたことまではわかりません。
契約とはそういうものです。
要求されていることはそんなに問題とは思いませんが、言い方がしつこかったのかもしれないですね。
これは想像ですが。

No.2
- 回答日時:
ちなみに、入居審査を保証会社の審査のことを言っているとしたら、これは単に保証人がついたというだけの話で、大家がこの人物を店子として納得したかということとは話が違いますね。
さて、契約はいつをもって成立するかという問題と、取り消すことができる・・・という問題があります。
人間は、間違えたり悩んだりするもので契約の前に時間を要する。不動産は「申し込み」でまず優先順位で交渉権を得る。ほかの人に交渉させないために「申し込む」
次に、貸し手がこの人と契約していいか吟味する。その後に話がまとまれば「契約締結」です。
契約が終わってない段階で勝手に契約成立と思い込んでしまってはいけません。
ハンコを押してからならいくらでも文句を言えます。向こうの大家はその辺を読んで、質問者さまには貸したくないと言ってきたのでしょうね。
いいじゃないですか、不動産はやまほどあります。縁がなかったとおもって他をあたればいいでしょう。
>トラッキング現象が再発しないようにしてもらうのも、その物件に安心して住みたいので当然のことですよね?
私ならほかの物件を探しますけど。
ご回答ありがとうございます。
確かに不動産会社は沢山ありますので、今回は縁がなかったとおもい
日にちがありませんが他を探してみます。
>トラッキング現象が再発しないようにしてもらうのも、その物件に安心して住みたいので当然のことですよね?
>>私ならほかの物件を探しますけど。
本当にそこが私の条件にマッチしていたので、直してでも住みたいと思ったからです。

No.1
- 回答日時:
大家をやっていますが
賃貸借契約というのは、2年以上の長きにわたるものです。加えて借地借家法の規定もあって一度入居すると問題のある人でもなかなか出て行ってくれません。
大家の立場では、仲介会社が紹介する人でも「所得証明」をとったりして経済的安定を審査し保証人をとったり、保証会社をつけたりしますが
もっとやっかいなのは「癖のある人」を入居させてしまうと、他の住民に迷惑がかかるということです。
私の経験では、一度右翼団体の人から申し込みがあって今の住居を調べ勤め先も見てお断りしたことがあります。いれてしまって迷惑をかけたら責任は私にあります。契約する前なら簡単に断れますが入居したあとならえらいことでした。
>入居審査でOKにも関わらず、大家の都合で入居をキャンセルするのって違法なんじゃないでしょうか?
これは、入居審査の意味をはき違えています。入居審査は大家がOKをだすものです。契約するのは大家と入居者ですから。
ただし、賃貸借契約の申込みを出して、大家が了承して契約書に記名捺印したというのなら話は別です。
毎回賃貸募集の時に仲介から入居希望者の書類が届きます。運転免許証の写し、所得証明、勤務先の内容。中にはすぐに退去してしまう輩や、ずっと長く住んで評判のいい賃借人もいます。
大家は賃借人を選べるのです。質問者様は選べられなかった。残念ながらそういうことです。借主は権利を持っている。大家は一旦貸してしまうと弱い。最初くらい慎重になってもいいように世の中の仕組みはできています。
とはいえ、今の住居を出るのに支障がでたとすれば、問題ですがそれくらいは織り込める程度の日にちだったと拝察しますがいかがでしょう。
私の場合、入居者を決めて賃貸借契約書を交わすまでに3日くらいしか日をおきませんがその間に気が変わって別の人を探してくれと仲介にいったこともありますよ。
相手が契約書に判を押して送ってきたらこれはもう決定ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約のことで大至急教えてください。 3 2022/09/13 10:04
- 訴訟・裁判 外国籍である事を理由にアパートへの入居を拒否されました 9 2022/08/03 08:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さん教えてください(長文です) 1 2022/04/24 23:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解約に関するご相談です。 知的障害者の関係者です。 自立した生活ができるように賃貸で住居を契 7 2023/03/03 07:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 5/12に入居する予定だった引越し先の管理会社から 内装工事の影響で入居日が5月下旬になる可能性があ 2 2023/04/27 07:07
- 不動産業・賃貸業 不動産での家賃交渉について 2 2022/09/15 01:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
賃貸 審査通過後の契約失敗について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸審査通過後はいつまでに契約しなければいけませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸での貸主都合によるキャンセルについて損害賠償請求
その他(法律)
-
-
4
賃貸契約直前、いきなりオーナー様からキャンセルしたいと。。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
ショック!入居審査に落ちました・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
入居審査から契約までの期間
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
大家からのキャンセル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
入居審査で保証会社通過して後、大家さんで却下されることありますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
不動産業者側から契約を断られることありますか。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
入居審査後のキャンセルについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
審査中の賃貸の広告掲載について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
<至急>賃貸物件です。 審査から1週間経ちましたが返事がきません! 1週間以上かかる時は落ちてる時で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
大至急助けてください。賃貸物件を契約して鍵を貰ったのに、中に入れませんでした。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
2週間くらい待っても賃貸契約書の控えが送られてこない件についてです。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
賃貸物件の予約を取り消されました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
契約前のキャンセルで不動産屋が怒ってます・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
仲介業者に不信感。入居審査結果を直接?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
賃貸のオーナー審査落ちました
不動産業・賃貸業
-
19
抱くと情って移りますか?
風俗
-
20
■賃貸物件■申込済みと言われたら諦めるべき?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
教えて下さい
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
県営住宅での、彼氏の宿泊につ...
-
公務員宿舎で同棲?
-
寮の入居理由について
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
賃貸で隣の人のくしゃみ等が聞...
-
反社会的ヤクザ等がアパートや...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【入居後】 部屋の傷はいつま...
-
「期日指定」ってなんですか?
-
「住ませる」と「住まわせる」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
教えて下さい
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
中学校や高校の近くの物件につ...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
「期日指定」ってなんですか?
-
大東建託 退去費用の件
-
借り上げ社宅での同棲
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報