dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイクロン式掃除機、紙パック掃除機
どちらも一長一短あると思いますが、どちらがオススメですか?

アレルギー性鼻炎の為に「吸引」と「排気」「衛生面」に重きを置きたいです。

サイクロンって吸引は変わらないそうですが、衛星面はどうなんでしょう?
静電気とかでクリーナー部分にゴミとか残りませんか?
ダニとかって吸引の衝撃で死ぬのでしょうか?
毎回捨てなくてもいいって聞いたんですけど、本当ですか?

紙パック式
吸引力はサイクロンと比べるとやはり劣りますか?
今は紙パックも進化して一枚あたりのコストが高くなっていますが、それでも使う価値はありますか?
ゴミは紙パック内に収まるので衛生的でしょうか?

あと、これは知っておいた方がいいよと言う情報があれば教えてください。

A 回答 (6件)

最近、掃除機を買い換えました。

色々調べて店員さんからも教えてもらいました。タイムリーなので書きますね。

「価格COM」に行ってもいいと思います。人気ランキングや使用感など閲覧できますが、非常に重いです。お昼と夕方は避けてください。

まず、私は紙パックナシのサイクロンを3年前に購入、使っていました。最初はゴミの量が見えるし、お掃除した!という感覚、紙パック代がかからない、ということで。しかしコレが失敗でした。
まずゴミを捨てる時に少なからず細かいホコリがこぼれてしまう時があること、フィルターを洗っていないと目詰まりすること、です。
もちろん、ゴミがたまる部分の水洗いも必要です。

今、使っているのは紙パックです。5枚で980円。高いですが、紙パック事態がフィルターの役目をしています。
それに以前の紙パックよりもゴミが沢山入ります。商品によっては、紙パックをギリギリまで使えるように、本体を揺らしてゴミを圧縮しながら、というのもありますよ。
掃除機は排気からミクロン単位のダニの死骸や、ホコリが出ます。
一匹のダニが生きていれば人間が吸うことはありません。逃げますし、乾燥に弱いのでホコリや布団の中に隠れています。乾燥して砕け散った死骸の粉によってアレルギーが引き起こされます。
吸引によって、ダニが死んでも、そのあと砕け散って排気されれば意味がありません。

99.8%カット、という商品もあり、花粉症の季節はお布団(専用ノズルで)に使っても良いですよ。

紙パック式の方が吸引力は高めになっています。
私は(商品名は控えます)24.900円で、紙パック式、掃除機のスキマノズル、あれ、よく無くすんですよ。なのでスキマノズルが一体型のタイプにしました。
ただ、吸引力があると余計なものも吸ってしまいます。お弁当袋、ダンナの靴下くらいですね、すっと消えますね。
私はno1さんの考えにも賛同でして、ほうきで掃いてゴミを集め捨ててからから掃除機を全体に掛けます。
そうすると紙パックも長く使えますよ。結論から言うと、最近の紙パックは使い勝手がいいと思います。

http://kakaku.com/sku/pricemenu/souzi.htm
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とても参考になるURLでした。

決めました。紙パック式です!!!!

お礼日時:2007/01/19 00:14

私はほとんど掃除をしないんですけど、


私もアレルギーを持っています。
犬も飼っています。
その為、両親は結構高い掃除機を購入してくれてます
サイクロン式と紙パック式が1台づつあります。
たまにしか使わないので、
どっちがいいとかは分かりません。
どっちもどっちって感じがします。
(どっちも重いし。おしゃれなのはサイクロン式かな。)
ただ、
サイクロン式は、ゴミを捨てる時、ゴミが舞っている気がして気持ち悪いです。するとその気持ちに反応してか・・・くしゃみが出て、鼻水が出て、体が痒くなります。気持ち的なものだと思います。すぐおさまるのと両親はでないので。
それと、ゴミがそのまま見えるのも苦手です。気持ち悪いです・・・。虫とか・・・
ので、たまの掃除はパック式を使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おしゃれかどうかなんて関係ありません。
使い勝手、実用性ですよね。

吸ったゴミが見えて何が嬉しいんでしょうね。

紙パック式にします。

お礼日時:2007/01/19 00:16

両方使っていたものです。



1年半ほど前までは 紙パック式のものを使用していたのですが、サイクロン式の掃除機を購入しました。が、フィルターや各部品の水洗い(というより その後の乾燥をきちんとしてなかった)で ミスしちゃって 壊れてしまい、次は どうしようかと 悩みました。

売り場の方に相談して ヘッド部分にモーターがあって 吸引力の強い紙パック式を 結局 購入しました。

ダイソンのサイクロンは 有名ですし、いいものだと 思いますが、(自分が 実際 使用したものは 国内メーカーのものですが) やはり 同じように 水洗いで 壊れる可能性があると 思います。

ただ 紙パック式のものは 当然ですが、その紙パックを交換するときに 埃に 触れることとなります。

私も アレルギー性喘息を持っており(現在は 発症はしてませんが) ハウスダストが アレルゲンのため 吸引力や衛生面は 気になるほうですが、ヘッドにモーターがあるこのタイプの吸引力は なるほど 売り場の店員さんが 勧めるだけのことがあると 納得しています。

ご参考までに^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

家電屋さんに行ったのですが、店員さんは絶対サイクロンは勧めませんと言いました。

衛生面で言うとサイクロンは×だそうです。

お礼日時:2007/01/15 23:14

こんばんは、


 最近標準タイプ高価格?掃除機を購入しました。

サイクロンタイプは、5分でも1回使うたびにごみ捨てとフィルターの掃除が原則。

ダイソンは、吸引力も落ちなくて毎回の前記の様な手間は要らないが、吸引力が他社の半分ほど。

>質問者様の
>アレルギー性鼻炎の為に「吸引」と「排気」「衛生面」に重きを置きたいです。

 この条件を全て満たすのは、掃除機本体の性能や価格ではなく高性能の紙パックにあります。

 万能(各社対応)紙パックはフィルターの目が粗く臭いやダスト撒き散らし放題です。

 高価な物より2万円~4万円程度で紙パックを(東芝が良いそうです)2千円~4千円位のもを使用すれば排気の臭い等殆どありません。

 高額商品は全てこの様な高価な紙パック専用になっていて、やたら機能がついているだけで高価格だと思います。

 でも正直紙パックの出費痛いです・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

紙パックも3枚1000円とかで普通にありますよね。
本体を3万で買って、紙パックを果たしてどれくらいの頻度で買ったらいくら・・・?って思うとなかなか高いものになってしまうかもしれません。

それも頭を悩ます一因です。

お礼日時:2007/01/15 23:12

正直吸引力の差は、よく判りません。

メーカーによる差もあるでしょうし…
衛生面については、サイクロンの方が断然いいと思います。
集めたごみを本当に簡単に捨てられるので、必ず毎回捨てられます。別に毎回捨てなくてもいいでしょうけど、溜めておく理由もないと思いますが(^^;
紙パックの方が、取替えが面倒ですし、やはり紙パックのコストを考えて、私はついいっぱいになるまで使っていましたので。紙パックの中はダニの温床だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
紙パックは確かに高いですよね。

でも、サイクロン式ってその都度捨てるのはそれも面倒くさい気もするし、そのゴミってどう捨てるんでしょう?
まさか、指定ゴミ袋にそのままポイ、じゃないですよね?????

お礼日時:2007/01/15 23:10

こんばんは



お望みの答えとは違うかもしれませんが・・

粘着ローラーや、ホウキなどで大まかな汚れをとり、
掃除機の吸引の力が必要なところはかければよいとおもいます

掃除機を最初にかけると、ホコリが3,4時間は空中を舞うとか。
掃除機は、できることなら使わない方がよい、ぐらいにおもっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

昔の人は掃除機なんて無かったんですものね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/15 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!