
動詞の過去形について、質問します。
(1)
嗅ぐ(kag)-->嗅いだ、
飛ぶ(tob)-->飛んだ
住む(sum)-->住んだ
死ぬ(sin)-->死んだ
(2)
書く(kak)-->書いた
勝つ (kat)-->勝った
買う (kaw)-->買った
貸す (kas)-->貸した
何で(1)の動詞の過去形は“だ”になる。(2)の動詞の過去形は“た”ですか?
私の研究した結果は、動詞の語幹子音がg、b、m、nで終わり、“だ”になる。その他でしたら“だ”にらる。でしょう??
もっと詳しく知りたいですが、参考になるHPはありませんか?
ps:私は外国人です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「た型」(過去形)の作り方です。
1.語幹がi,eで終わる動詞→ +た
見る(mi-ru)→見た(mi-ta)
出る(de-ru)→出た(de-ta)
食べる(tabe-ru)→食べた(tabe-ta)
2.語幹が子音で終わる動詞
(1)m,b,nで終わる動詞→ m,b,nをnにして+だ
住む(sum-u)→住んだ(sun-da)
死ぬ(shin-u)→死んだ(shin-da)
飛ぶ(tob-u)→飛んだ(ton-da)
(2)kで終わる動詞→ kをiにして+た
書く(kak-u)→書いた(kai-ta)
咲く(sak-u)→咲いた(sai-ta)
【例外】行く(ik-u)→行った(it-ta)
(3)gで終わる動詞→gをiにして+だ
嗅ぐ(kag-u)→嗅いだ(kai-da)
急ぐ(isog-u)→急いだ(isoi-da)
(4)w,t,rで終わる動詞→w,t,rをtにして+った
買う(kaw-u)→買った(kat-ta)
待つ(mat-u)→待った(mat-ta)
分かる(wakar-u)→分かった(wakat-ta)
(5)その他 →+i+た
貸す(kas-u)→貸した(kasi-ta)
出す(das-u)→出した(dasi-ta
3.不規則動詞
来る→来た
する→した
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
日本語の勉強をなさっているのですね。>もっと詳しく知りたいですが、参考になるHPはありませんか?
結果はおっしゃるとおりで,回答の ANo.3,ANo.4と同じですが,
「庭 三郎 の 現代日本語文法概説」
をご紹介します。
http://www.geocities.jp/niwasaburoo/index.html
の中の「2.1 活用・活用形」
http://www.geocities.jp/niwasaburoo/21katuyou.html
(5)[テ形:読んで]
(6)[タ形:読んだ]
参考URL:http://www.geocities.jp/niwasaburoo/index.html,http://www.geocities.jp/niwasaburoo/21katuyou.html
No.2
- 回答日時:
「嗅いだ」は撥音便ではなくイ音便ですねえ。
ところがイ音便の「咲く」は「咲いた」と「だ」になりません。「剥ぐ」「研ぐ」はなります。ということは音便で説明するより、質問者さんの説明の方がすっきりするのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
面白い研究ですね。
日本語の過去形は基本は「た」です。
撥音便の後は濁音となり『だ』となります。
参考URL:http://www17.plala.or.jp/otenchan/Bunpou/2Jirits …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
入力済みを英語で
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
keepについて
-
「契約を結ばせていただきます」
-
『気がつく』の『つく』の漢字...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
get injuredとbe injured は何...
-
第5文型の"drive"、"send"、"m...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
英作文の添削お願いします
-
How about~の文
-
【英語】to be continuedの場合...
-
英語のお金にまつわる話です。
-
わかった の意味の英語。
-
To play と Playing の使い...
-
useは動作動詞、状態動詞のどち...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
正誤問題(高校レベル)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
「進撃する」の「する」以外の...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
入力済みを英語で
-
finishとfinishingの違いはなん...
-
rejoice と、 joy の意味の相違
-
「契約を結ばせていただきます」
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
stillの位置について stillは一...
-
私はサッカーをします I play s...
-
英作文の添削お願いします
-
Who の質問の答え方。
-
get injuredとbe injured は何...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
おすすめ情報