質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

僕は今高校でハンドボールをやっています。ポジションはポストかサイドなのですがシュートにいまいちスピードがありません。ポジション的には下なので、上ほどスピードはいらないと思うのですがそれでもやはりシュートを確実に決めれるスピードがほしいです。
どのように練習すればシュートのスピードが上がるでしょうか?
また、先輩に投げ方が特殊でものすごくシュートの早い45の人がいます。その人は手首がとても強く、腕のしなりもすごいです。シュートもディフェンスの手が当たってもコースが変わらないほど重いもので自分もそのように打てたらなぁと憧れます。
何か投げ方で良い投げ方というものがあるのでしょうか?
ぜひ教えてください。

A 回答 (1件)

強くてスピードのあるシュートをする為には、筋力と腕を振る速さが必要です。


筋力をつけるためには、
毎日10000mぐらいの長距離と、50m短距離のインターバルダッシュ、スクワット100回を目標に、土台となる足腰を鍛えましょう。
次に、腹筋、背筋を強化します。いろいろな方法がありますので、筋をいためないようにしてください。最後に、腕立て伏せで肩から腕、手首を強くしてください。正しくやれば、腹筋の強化にもなります。
腕を早く振るには、繰り返しボールを投げることです。このとき、腕だけで振らずに、上で鍛えた筋力を使い、身体全体を使って手首を利かせ、できるだけ早く振るように心がけてください。
家の中で一人でするには、野球の投手がやっているように、手首に重ためのタオルを巻いて、シャドウ・シュートという方法もあります。
いずれにしろ、一日一日の強化、練習の積み重ねが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
僕も自分なりに、ゴムチューブを使ってインナーマッスルを鍛えたり、ダンベルで手首の筋肉を鍛えたりしてるのですがharchangさんのおっしゃることも参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/15 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報