dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シーリングファンについですが、反対に回すと上に上がる暖房効果を下げると言われてますが、ファンが回っているとき体感的に寒くはないのでしょうか? 暖房効果よりおしゃれで付けようかと迷ってます。普通の高さの天井です。 詳しい方いませんか??

A 回答 (5件)

はじめまして。



拙宅はハンター社製のシーリングファンを使っております。
設置場所は吹き抜け傾斜天井から最長ポールを使って降ろしています。
設置環境にもよると思いますが、一番低い回転数であれば、体感というほどでは無いです。
最速ですとかなり体感します。
ただ、これも部屋の形状・羽根の形状などでかわります。

おしゃれで・・というのなら、ハンター製も選択肢に入れてやってはどうでしょう?
形・色・大きさなど選択肢豊富です。
ただし、設置には組み立て面倒とか、部品が足らないとか・・
施主/設備屋さん共、少々寛大な心が必要な場合があります。(笑)
取り付け実績があればお勧めです。

これは個人的な感覚ですが、シーリングファンは最低速度で年中回しっぱなしで使うものと思います。
止めると羽根にホコリが積もりますので、次に回した時にホコリが舞い落ちてきます。
デザイン以外に最低速度とその時の騒音量に注目されて選ばれるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。回答ありがとうこざいます。一番低い回転数であればこの時期ても問題なさそうですね。検討してみます。

お礼日時:2007/01/16 08:53

>ファンのみ回して寒く感じないでしょうか?



冬は天井付近は高温になっていると思います

最低速で上向きに廻せば風はゆっくり壁伝いに循環します

ほとんど体感しないでしょう

天井付近の暖かい空気が下に攪拌されて下りてきますので生活空間は暖かくなります

下が少し寒いときでも脚立などで電球の交換をすると汗が出るくらいに上は熱いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうこざいます。最低速で回せばこの時期ても問題なさそうですね。検討してみます。

お礼日時:2007/01/16 08:55

#2です



おしゃれだけのことなら

レールライトはどうでしょうか?

http://store.yahoo.co.jp/e-tokumanten/04-4117.html

取り付けられる器具も色々有ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。残念です、シーリングローズも付けたいと思ってます。

お礼日時:2007/01/15 17:23

2点ほど条件が必要です



・重量が6キロ前後有るので取り付け部分が耐えられること

・天井高が約2.2メートル+器具の高さ(40-50センチ)が有ること

天井高2.7メートルくらいは必要でしょう

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s4 …

一般にファンはゆっくり廻りますので天井高が有ればそれほど気になりません

>普通の高さの天井

建築基準法で居室として必要な天井高は2m10cm以上、
住宅金融公庫の融資基準では2m30cm以上と定められています。
最近のマンションでは、2.4m以上が一般的。

2.3メートルの天井に取り付けると床から1.8メートルの場所でくるくる廻りますので危険

低い方でもちょっと手を伸ばせば巻き込まれます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。天井までの高さは約2.7メートルですので大丈夫です。日当たりが良いので、今の時期でも午後は暖房止めてます。ファンのみ回して寒く感じないでしょうか?

お礼日時:2007/01/15 17:19

暖房器具と併用していれば、寒くなるほど早く回りませんので大丈夫です。


リモコンで速度調節ができる機種もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。日当たりが良いので、今の時期でも午後は暖房止めてます。ファンのみ回して寒く感じないでしょうか?

お礼日時:2007/01/15 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!