

No.13ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
友人のアカウントを借りてお返事しています。23歳、浪人を経て、現在国立大学に在籍しております。一つの意見として、参考になればと思います。
お母さんが緊張されることは、十分理解できます。しかし、忘れてはならないのは、子供はもっと緊張しているという事です。どういうお子さんか分かりませんが、当日、「あれ持った?これ持った?」とかはなるべく聞かないであげた方がいいと思いますよ。センター試験当日に忘れ物をするような事はほとんどあり得ないと思いますから。むしろ、そういったことを言われると、「そんなの分かってるよ」って思い、むっとするかもしれませんね。
加えて、お母さんの今日明日の対応をアドバイスさせてください。子供の試験の状況は、おそらく尋ねなくても察知できると思います。例え、出来なくて落ち込んでいたとしてもお母さんまで落ち込まないで下さいね。反対に、結果が良くて喜んでいる時は一緒に喜んであげてください。このセンター試験までに、子供は多大な努力をしています。「どうだった?」って聞くより、「お疲れさま!」とまず声をかけてあげると、ほっとするのではないでしょうか。
質問に対する回答にはなってないかもしれませんが、体験談として書かせていただきました。良い結果が出ると良いですね。陰ながら応援しています。
ご回答ありがとうございます。
お弁当の話とは違ってきていますが、とても嬉しい回答でした。
今、午後7時15分ですが、まだ帰ってきていません。
しかし、honkon3様のご意見を参考に対応させていただきたいと思います。
心に沁みるお言葉で、とても嬉しい気持ちになりました。
No.11
- 回答日時:
去年子供が受験しました。
高校へはお弁当持参でしたが、センターは自宅近くのコンビニでおにぎりとお茶を買って行きました。
それから、自宅にあった飴と小さなチョコを持参。
模試の昼食は、いつもどのようにされていますか?
我家ではコンビニおにぎりが模試の定番だったので、センターも同様にしました。慣れているものが一番だと思います。
健闘をお祈りしています。
ご回答ありがとうございます。
模試の時は友達と一緒にファーストフードを食べるのが楽しみだったようです。
今日はおにぎりと少しのおかずにしました。
No.10
- 回答日時:
人それぞれだと思いますが、私は母がおにぎりを作ってくれました。
部屋が暖かい分、冷えたおにぎりが心地よかったです。
もし、子どもさんが恥ずかしいと思うようでしたら、
「お弁当用意したけど、ほかに食べたいものあったらコンビニで買ってもいいからね」
といったらどうでしょうか?
私の兄はアーモンドチョコレートを食べたら調子が上がったそうです。
でも、キットカットでも溶けやすい(解けやすい♪)ので、持たせたらげんかづきになるかもしれないですね☆
(くだらなくてごめんなさい…)
ご回答ありがとうございます。
おにぎりがリクエストでした。
食べる頃にはすっかり冷えているでしょうが、頑張ってと言う気持ちだけは熱々で入れました(笑)
チョコレートも持っていきました。
今、午後7時を過ぎましたが、まだ帰ってきません。
冷えたおにぎりは美味しかったかなぁ・・・。
No.9
- 回答日時:
当日は寒いので暖かいお茶と組み合わせるってのもオツかもしれませんね
経験者から言うと、なるべく手で掴める物がうれしいです
おにぎりや、サンドイッチがでてくると、参考書片手に
片方でおにぎり食べてお茶飲めるので大変助かりました。
(そこにから揚げや玉子焼きなんかあるとGOO!)
行く途中にコンビニか自販機くらいはあると思うので、そこで暖められてた温かい飲み物を調達させるのも良いかも知れませんね
ご回答ありがとうございます。
今日はおにぎりとこんにゃくの煮物、から揚げ、漬物を持たせました。
みなさんのご意見がとても参考になりました。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
そんなこと無いですよ、弁当もたせてあげてください。
・消化に良い
・つまめる感じのもの
・汁気が無いもの
・いつも通り(いつも作っていれば)
うちの母はよくいなり寿司を入れてくれました。
酢飯の汁が漏れ出してにおいが教室などに充満するんですよね。
においと羞恥心で集中できないので絶対やめてください。(今では良い思い出ですが)
ちなみに、受験生のゲン担ぎで最近定番なのはチョコの「キットカット複数個」です。キットカットの複数形=キットカッツ=きっと勝つ…。
ご回答ありがとございます。
高校入試の時は買いませんでしたが、初めて「げん」を担いでキットカットを買いました。
袋に入った「複数個」です。(笑)
頑張ってもらいたいです。
No.7
- 回答日時:
私は緊張しているときに色んな食べものを食べると気持ちが悪くなる性質でしたので
おにぎりと漬物だけの弁当を作ってもらいました。
普通はしっかり食べるのがいいのでしょうが、
その人なりの体調管理法があるので息子さんに聞いてみるのが一番だと思います。
ただしあんまり突っ込んで話してイライラさせてもアレなので、
あくまで本人の意向を確認するというくらいで。
ご回答ございました。
息子の大好きなあさりのしぐれを買ってきました。
おにぎりがいいと言ったので・・・・。
おかずはまだ決まってませんが、あった方がいいのかしら・・・?
No.6
- 回答日時:
4年前にセンター試験を受けました。
当日はバタバタしてしまうといけないので、お弁当をサッと渡すのがいいと思います。
試験だからカツ丼!とか思ってしまいがちですが、食べやすく胃に負担をかけないものがいいでしょう。
あと、試験科目にもよりますが1科目分まるまる空き時間があるということもあります。本人の嗜好によりますが、チョコレート等軽く持たせてもいいかもしれません。
私の時は、同じ高校の子数人で集まって参考書とにらめっこしながらお弁当を食べました。男の子でも似たようなものだと思います。
というか、恥ずかしいとかそれどころじゃないです。。
良い結果が得られるといいですね♪
ご回答ありがとうございます。
なるほど、と思ってチョコレートを買ってきました。
「キットカット」を買ってきました。
げんを担いだのなんて、初めてです。
No.4
- 回答日時:
もう、数年前にセンター試験を経験した者です。
私の場合は、母が当日のお弁当を作ってくれました。
友人も比較的そのような人が多かったですし、私自身あまり恥ずかしさはありませんでした。
ただ、やはり詰められたものによっては…と思うものもあると思います。汁気が多かったりですとか。
最近は、コンビニなどで買うのが一般的かもしれませんが、ぜひ作ってあげて欲しいと思います。
弁当箱を開くという行為は以外にホッとするものですから。
ご回答ありがとうございます。
>弁当箱を開くという行為は以外にホッとするもの
この言葉にホッとしました。
何を持たせたらいいかな・・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 教授と揉めました。私達が悪かったのでしょうか? 3 2022/11/16 21:30
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- 野球 学童野球。立ち直れそうにない時 6 2023/05/04 06:28
- 大学受験 受験英語を出来るだけ短い期間で攻略できる参考書教えてください! 4 2022/05/15 08:20
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学・短大 社会人入試にお詳しい方に、お聞きしたいことがあります。 私は中学校卒で社会人になり、今年で4年目にな 2 2022/05/21 19:29
- その他(教育・科学・学問) 受験生は、必死にやってるだけだからそんなこと考えないだろうけど、 4 2022/05/16 10:20
- 専門学校 看護専門学校について 3 2022/09/03 00:11
- 大学受験 大学受験 モチベーション 意志力 甘さ 現在受験生の者です。 受験勉強をはじめて5ヶ月が経ちました。 2 2022/08/02 19:27
- 大学受験 高校受験についてです。 たまに知恵袋やYoutubeで、「試験前最後の模試で志望校E判定でも受かった 3 2022/08/18 06:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
Fラン大学の教育学部は、教員採...
-
運が良くて合格??
-
中学生が模試に行くときの服装は?
-
100点満点に換算する方法を教え...
-
首都大 インダストリアルアート
-
受験生です。
-
今日、センター試験を受けたの...
-
気象大学校に合格するには(合格...
-
解答速報はどうやって作るので...
-
科目がわかりません
-
千葉大学 デザイン工学科の入試
-
センター試験で第一志望がa判定...
-
センターの各平均点を載せてい...
-
センター試験の評価
-
センター試験…ロケット鉛筆は使...
-
センタ-試験筆記用具
-
高校受験の極度な緊張
-
塾の講師に関して
-
センター試験でキッチンタイマ...
おすすめ情報