
ど素人というか原理はわからないけどとにかく結果を求めたいです。
うまく説明できてるかもわかりませんがどうかお助け下さい。
EIA測定してキットのマニュアルに従い、吸光度(B/Bo%)をy軸に,濃度をx軸(対数目盛)にとってExcelを使ってグラフを作成。
対数近似曲線を引いたらタイトルの式が出ました。
知りたいのは測定物質の濃度なのでxを求めなければなりませんよね。
式がy=ax+bだったら、x=(y-b)/aで簡単に求められるのですが
タイトルの式ではln(x)をどうあつかっていいのかわかりません。
y=a*ln(x)+bの式をx=○○・・・に変換するとか、Excelのこの機能で求められるとか、何か方法を教えてください。
文章を読んで察しがつくと思いますが、数学ぜんぜんわからないので
理屈抜きで「この式のここに吸光度の値をいれるとこれが求める濃度だ」というような単純明快なお答えをお待ちしています。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
グラフを作るときに、「吸光度B/Boをyとおく」からまずいのです。
吸光度から濃度を知りたいのなら、どうして、「吸光度B/Boをx,濃度をy」とおかないのですか?
これでx,yデータをエクセルプロットすれば、ANo.2さんのような近似式が求まります。
ただし、このとき、前回は「対数近似」をしましたが、y,xを入れ替えていますので、今回は「指数近似」をしなければなりません。
(対数近似/指数近似のどちらが適当かは、グラフの形を見て判断します)
ANo.2さんの式は正しいですが、もう少し変形できます。
y=e^((x-b)/a)=e^(x/a)/e^(b/a)=e^(-b/a)*e^(x/a)
e^(-b/a)を引っ張り出してきた理由は、これが定数項だからです。
e^(-b/a)をエクセル上で求めるには、例えば
A1セルにa,B1セルにbをおいたとすると、C1セルに[=exp(-b1/a1)]と入れれば、C1セルに演算結果が表示されます。
回答ありがとうございました。
(何故yに濃度を置かなかったかは、マニュアルに「xに濃度」とあったからです。機転がききませんでした。)
エクセルでの計算方法を教えて頂き助かりました。ANo.2の方の式を使って、無事濃度を求めることができました。
ヘルプで検索しても上手くできず、解説文?を読んでもわからず、時間ばかり過ぎて作業は進まず・・・周りの人に聞くにもはずかしいし。
またご質問させていただくこともあるかと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
#1です。
補足を拝見しました。
先ほどは吸光度と濃度の関係に無頓着に回答してしまいました。
すみません。
xとyのおき方については、#2さん、#3さんの回答を参考になさったほうが良いと思います。
>ごめんなさい,計算機の使い方もわからないです・・・。
>パソコンに電卓があって関数計算機もありますね。
>その中にlnやexpのボタンもありますが,それを使うのですか?
>どの順番で入力すればxが求められるかまで教えて頂けますか?
Windowsに標準搭載の関数電卓の使い方についてだけ説明します。
1)自然対数(ln)の計算
lnの中の値を入力して、「ln」キーを押す。
2)指数関数(exp)の計算
「2.71828」(ネイピア数;自然対数の底;eのこと)を入力。
次に、「x^y」キーを押す。
最後に、eの肩に乗っかっている値(e^AのAの部分)を入力して、「=」キーを押す。
エクセルの関数を使って計算する方法は#3さんの回答を参照してください。
関数計算機の使い方を教えてくださりありがとうございました。
今回はエクセルで求めましたが、エクセルのインストールされていないパソコンしかないところもあるので、覚えておくと今後役立ちそうです。
私の頭では2次元まで(それも完璧ではありませんが)しか理解できないので、また似たような質問をさせて頂くかと思います。
よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
(y-b)=ln(x^a)
e^(y-b)=e^ln(x^a)=x^a
x=e^((y-b)/a)
ではないでしょうか
ありがとうございます。返事が遅れてすみません。
ANo.3の方のエクセル入力方法と合わせてxを求める事が出来ました。
数学を習っている時は「こんなの将来関係ない!」って一夜漬けで公式覚えて、試験が終われば頭からすぐに抜けてしまい・・・今回も順をおって回答してくださっているのですが、何故そうなるかは解っていません。また違う式に遭遇した時に質問させて頂くかと思います。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
エクセル関数での回答については他の方のレスを待つとして、
計算機で計算する方法をお伝えしますね。
>式がy=ax+bだったら、x=(y-b)/aで簡単に求められるのですが
これが求められるならば、さほど難しいことではありません。
z=ln(x)とおいて、y=a*ln(x)+bの式をy=az+bと置き換えて考えれば、zが分かるはずです。
そのzの値を使って、
x=exp(z)
に代入すれば、xは求められます。
この回答への補足
早々のご回答ありがとうございます。
ごめんなさい,計算機の使い方もわからないです・・・。
パソコンに電卓があって関数計算機もありますね。
その中にlnやexpのボタンもありますが,それを使うのですか?
どの順番で入力すればxが求められるかまで教えて頂けますか?
本当にバカでごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 次の問題について聞きたいことがあります。 様々な温度(t)で五酸化二炭素(N2O5)の分解反応の反応 3 2023/06/16 15:35
- 化学 化学の実験で、鉄の濃度と吸光度の関係をグラフにしました。この検量線からモル吸光係数を求めるにはどうし 1 2022/05/24 19:59
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 数学 積分計算を使った漸化式とその極限 4 2023/07/04 15:40
- 物理学 物理の回折格子について (カ)でΔx =lλ/d という式のl→lnと置き換えて(光学距離) 2.4 1 2022/10/14 00:15
- 数学 写真の問題について質問があります。 ①赤丸部分についてですが、グラフの面積がx軸で対称になっているか 3 2023/02/13 23:14
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 化学 [化学]モル濃度の求め方なのですが、 ・1Lと仮定して1L分の物質量を求める(リードα式) ・質量パ 3 2022/04/18 10:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
Excel 0目標に対して数字があ...
-
Excel条件付書式(残業45時間以...
-
エクセル指定した範囲からラン...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
ワードのページ番号をもっと下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
ある範囲のセルから任意の値を...
おすすめ情報