dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物理の回折格子について

(カ)でΔx =lλ/d
という式のl→lnと置き換えて(光学距離)
2.4×10^-2=(2.0n×7.0×10^-7)/4.0×10^-3
という式からnを求めたのですが答え(≒1.5)と異なります。どこが間違っているのでしょうか?教えていただけると幸いです。

「物理の回折格子について (カ)でΔx =」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ちなみに模範解答はこんな感じの解き方です。

    「物理の回折格子について (カ)でΔx =」の補足画像1
      補足日時:2022/10/14 00:16

A 回答 (1件)

光学距離で考える場合、波長以外の長さを全てn倍して考えないといけません。



つまり、スクリーンまでの距離l,回折格子定数d,スクリーン上での輝線の距離Δx全てがn倍で式を立てます。lだけn倍してはいけません。

それだとわけがわからなくなるので、波長が1/n倍になると考えた方が楽。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!

お礼日時:2022/10/15 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!